• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

特許制度が途上国の製薬産業へ与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 20H04424
研究機関大阪大学

研究代表者

三森 八重子  大阪大学, スチューデント・ライフサイクルサポートセンター, 招へい教授 (00627309)

研究分担者 加藤 浩  日本大学, 法学部, 教授 (50401716)
加藤 暁子  日本大学, 法学部, 教授 (40438750)
上條 浩一  東京国際工科専門職大学, 工科学部, 教授 (10881998)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード持続可能な開発目標(SDGs) / 知的財産権 / 発展途上国・新興国 / 製薬産業 / WTO/TRIPS / 医薬品アクセス / グローバリズム
研究実績の概要

本研究は開発途上国における製薬産業の知的財産権の在り方を、とりわけインド、バングラデシュ、ブラジルの3か国に注目して分析するものである。2021年度はインドを研究の1つの柱とした。
インド研究:インドは、途上国ではあるが世界第3位の製薬産業を持つ。インドではジェネリック医薬品が市場の大部分を占めるが、一部大手の製薬企業は新薬開発にも着手している。このインドの製薬産業の新薬開発の動向と製薬関連特許の動向を特許データベースなどを使って分析した。データベースの分析から、インドの大手製薬企業は2005年以降、新規化合物のみならず、バイオ医薬品関連の物質特許も取得していることが示された。医薬品の開発には長期の年月が必要なため、インド発の新薬が上市に至った数はこれまで極めて限られているが、今後インド発の医薬品の上市も増加する可能性が示された。
バングラデシュ研究:バングラデシュは後発開発途上国(LDC)の1か国であるが、LDCとして例外的に強い医薬品産業を持つ。この医薬品産業の急成長もあり、バングラデシュ経済は急速に成長を遂げ、2026年にLDCからの卒業することが決まった。卒業と同時にLDCゆえに享受している様々な優遇措置も失うことになる。同研究では、LDCからの卒業がバングラデシュの製薬産業へ与える影響をDWPIなど各種データベースを使って分析した。
COVID-19関連研究:新型コロナウイルス蔓延をうけて、本研究でもCOVID-19を知的財産の取り扱いの視点から分析した。世界の医薬品企業や政府・研究機関の努力の成果が実り、新型コロナの治療薬およびCOVID-19ワクチンは短期間に開発された。しかしながらこれら治療薬やワクチンの配分の南北差は大きく、先進国でワクチン接種が急速に進む一方、低所得国のワクチン接種率は低くとどまっている。本研究では、治療薬やワクチンの南北差を是正するいくつかの取り組みを精査し、公平な分配を実現するメカニズムを提案した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

インドとのジョイントセミナー:インドの有力な国立研究所であるIndian Institute of Science (ISS=インド理科大学院)のProf. Anjula GurtooをカウンターパートとしてJapan Indian Joint Seminarを開催した。IIS側から3名、日本チーム側から4名が参加し、インドの製薬・知的財産制度を中心テーマとして活発な意見交換を行った。
日本経営システム学会・ニューノーマル研究部会設立:
本研究のテーマを深堀するために、日本経営システム学会内に、ニューノーマル研究部会を2021年9月に設立した。本研究に関連するテーマを研究する研究者を招聘し、講演会をほぼ毎月1回開催し、テーマについて参加者を含み広く議論を行った。
国際学会での発表:2022年3月に日本・大阪で開催されたIEEE Life Tech(IEEE関連の国際会議)の招待講演に招聘され、“An Analysis of Life Tech Related IPRs:A comparison study on Pharmaceutical vs. Non-Pharmaceutical Patents,” と題する講演を行い、参加者と活発な意見交換を行った。PICMET国際学会:本研究のテーマに沿った研究課題を、科研Bチームのチームリーダーおよび分担研究者がそれぞれ設定し、PICMET 2022にむけて論文を執筆し提出し、論文がアクセプトされた。2022年8月にPortlandで開催されたPICMET 2022に参加し、発表を行った。
専門家会議:本研究では、本研究の主題に関連する法学研究者、業界団体、政府関連機関の理事、弁護士の先生など5名の先生方に依頼し、専門家会議を設立している。2022年2月に専門家会議を開催し、科研Bチームの各研究者が研究成果を発表し、専門家会議の先生方からご意見や示唆をいただいた。

今後の研究の推進方策

2022年度はバングラデシュを研究の1つの柱として研究を進める。
バングラデッシュ及びインドとの合同セミナー:<Japan Bangladesh Joint Seminar>スウェーデン在住のバングラデシュ人の教員であるAzam先生(Prof. Monirul Azam, Sodertorn University, Stockholm, Sweden) をカウンターパートとして、第1回日本バングラデシュジョイントセミナー(Japan Bangladesh Joint Seminar)を開催する予定である。<Japan India Joint Seminar>2021年度に開催した第1回目にJapan India Joint Seminarの成功を受けて、2022年度は第2回目となるJapan India Joint Seminarを開催する計画である。引き続きIISのProf. Anjula Gurtooをカウンターパートとし、同教授の研究室の研究員を務めるDr. Akriti Jainおよび Mr. Rahu Patilが参加する予定である。
PICMET 2022参加:米国のポートランドで2022年8月に開催されるPICMET 2022に科研Bチームより3名の研究者が参加し、研究発表を行う予定である。
日本経営システム学会・ニューノーマル研究部会:2021年に立ち上げた日本経営システム学会・ニューノーマル研究部会に、引き続き科研の研究テーマに沿った研究を行っている大学や研究所の研究者や、企業の研究者らを招聘し講演会を開催する予定である。
専門家会議:本研究では、本研究の主題に関連する法学研究者、業界団体、政府関連機関の理事、弁護士の先生など5名の先生方に依頼し、専門家会議を設立している。同専門家会議を2023年2月に開催する予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 「抗体関連医薬に関する研究開発と特許動向」2022

    • 著者名/発表者名
      加藤浩
    • 雑誌名

      薬理と治療

      巻: 50巻1号 ページ: 9-19

  • [雑誌論文] 「LDC卒業の利点と課題:バングラデシュ製薬産業の分析」2021

    • 著者名/発表者名
      三森八重子
    • 雑誌名

      開発工学

      巻: Vol.41 No.2 2021 ページ: 205-215

    • DOI

      10.11363/kaihatsukogaku.41.205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「インド製薬関連特許の分析ー物質特許導入によるインド製薬企業のビジネスモデルの変遷ー」2021

    • 著者名/発表者名
      三森八重子
    • 雑誌名

      開発工学

      巻: Vol. 41, No. 1 ページ: 101-104

    • DOI

      10.11363/kaihatsukogaku.41.101

  • [雑誌論文] コロナウィルス・ワクチンへのアクセス促進をめぐる枠組み:COVAX、知的財産プール、さらに特許権の放棄?2021

    • 著者名/発表者名
      加藤暁子
    • 雑誌名

      国際法学会

      巻: 2021-5 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療資源(ワクチン・治療薬等)配分のあり方―知的財産権の視点も含めて―2021

    • 著者名/発表者名
      加藤暁子
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 120巻1・2号 ページ: 166-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “The access to medicine index: How ranking pharmaceutical companies encourages polycentric health governance”2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko KATO and Yoshiko Naiki
    • 雑誌名

      Health Policy

      巻: Vol.125, No.11 ページ: 1399-1405

    • DOI

      10.1016/j.healthpol.2021.09.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「医薬品特許の延長に関する高裁判決への考察」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩
    • 雑誌名

      知財ぷりずむ

      巻: 19巻227号 ページ: 9-21

  • [雑誌論文] 「RNA関連医薬に関する研究開発と特許動向」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩
    • 雑誌名

      ファームステージ

      巻: 21巻5号 ページ: 1-10

  • [学会発表] “An Analysis of Life Tech Related IPRs - A comparison study on Pharmaceutical vs. Non-Pharmaceutical Patents,”2022

    • 著者名/発表者名
      Yaeko Mitsumori, Hiroshi Kato, Koichi Kamijo
    • 学会等名
      IEEE Life Tech Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “An analysis on Compulsory License vs. Voluntary License under COVID-19 Pandemic Era,”2022

    • 著者名/発表者名
      Yaeko Mitsumori
    • 学会等名
      Japan MOT Society
  • [学会発表] “An Analysis on Pharmaceutical Patent Applications and Grants in India: Mega-pharma shifts its strategies toward India,”2021

    • 著者名/発表者名
      Yaeko Mitsumori
    • 学会等名
      IIAI AAI 2021 BMOT2021
    • 国際学会
  • [学会発表] How to realize equitable access to medical treatments in the COVID-19 era,”2021

    • 著者名/発表者名
      Yaeko Mitsumori
    • 学会等名
      Japan Society for Production Management
  • [学会発表] 「LDCからの卒業がバングラデシュの医薬品産業へ与える影響」2021

    • 著者名/発表者名
      三森八重子
    • 学会等名
      日本経営システム学会
    • 招待講演
  • [学会発表] “An analysis of COVID-19-Vaccine-Relatd Intellectual Property Right.”2021

    • 著者名/発表者名
      Yaeko Mitsumori
    • 学会等名
      Japan Society for Production Management
  • [学会発表] 「新型コロナウイルスワクチン:日本の開発動向と課題」2021

    • 著者名/発表者名
      三森八重子
    • 学会等名
      日本経営システム学会
  • [学会発表] “Future Sales Estimation Using Patents.”2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kamijo
    • 学会等名
      2nd International Conference on NLP Trends Technologies (NLPTT 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] “Vehicle Recognition in an Autonomous Driving System for Road and Vehicle Cooperation,”2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Ohzeki, Koichi Kamijo, Stefan A. Schneider.
    • 学会等名
      FAST-zero’21
    • 国際学会
  • [学会発表] “深層学習の学習データクラスのt-SNEを用いた浄化”2021

    • 著者名/発表者名
      大関 和夫, 上條 浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] 医薬品特許の存続期間延長に関する裁判例の考察2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩
    • 学会等名
      日本知財学会
  • [学会発表] アジア地域の医薬品特許の保護に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩
    • 学会等名
      研究イノベーション学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi