研究課題/領域番号 |
20H04426
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
東城 文柄 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 准教授 (90508392)
|
研究分担者 |
星 友矩 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (10790503)
内藤 大輔 京都大学, 農学研究科, 助教 (30616016)
門司 和彦 長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 教授 (80166321)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | サルマラリア / 地理空間分析 / 媒介蚊(アノフェレス) / 生態 / 感染リスク行動 |
研究実績の概要 |
本研究では、前年度に引き続き計6,245人分のマラリア・サーベイランスデータを用いて調査地域におけるサルマラリア(Pk)感染流行の地理情報科学的な分析を主として行った。前年度までは、既存の全球土地被覆・土地利用分類データセット(Copernics Global Land Cover)で定義されている森林・都市・耕地・草地・水域などの土地被覆比率を、Pk患者発生地点周辺について集計し、Pk流行地の環境類型としては従来注目されていた森林型とプランテーション型以外にも、市街地型や耕地・水田型も無視できない比率で存在することを明らかにした。
一方で、この科研では最終的には、サバ州全土を対象とするPk流行地リスク分布の精巧な予測地図を作成することを最終目的のひとつとして掲げている。そのためには、森林やプランテーションのタイプ、耕地の作付けの差異、市街地のより細かな分類といった詳細な環境の差異とPkの流行分布の関係を知る必要がある。そこでこの年度では、地球観測衛星データ(MODIS:MOD09A1)の40日間コンポジット処理画像を複数枚、サーベイランスデータと同じ期間(2017-2019)分準備した上で、水域・植生・土壌指標(NDWI, NDVI, NDSI)をそれぞれ算出し、これら3指標の推移パターンの分析(クラスター解析)の結果、サバ州の自然環境(土地被覆・土地利用)を20種類のクラスとして分類した。更にここに高解像度降水量分布データ(GSMaP)と地形湿潤指標(TWI)の分布も加味して、Pk流行発生地点に共通する自然環境(土地被覆・土地利用、降水量、地質)の範囲を定量化することに成功した。この分析結果から、サバ州全体において特にPk流行リスクの高い地域分布は、州全体のうち31%の領域に絞られることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス(COVID-19)の流行により、予定していた現地での本格的な調査は延期し、2023年度から実施できるよう準備を進めている。これらの調査は、マラリア・サーベイランスデータの地理情報科学的、および統計学的分析の結果と、現地の環境、人々の行動、そして蚊の生態学を結び付けるという本科研の研究目的に必須なものであるため、残りの研究期間で極力成果を上げるべく準備を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在マラリア・サーベイランスデータから本研究の目的に合致する調査対象地域を絞り込み、現地から入手した正確な村単位の人口統計データから、調査サンプルサイズを割り出し、質問票調査のデザインや電子質問票システム(ODK)データを作成し、調査結果の公表に必要な倫理審査申請を取得している段階である。
今後は現地カウンターパートと協力してマレーシア政府からの調査許可審査を通した上で、第一段階として最大500世帯(2000人)前後の比較的大きな質問票調査を実施する予定である。この質問票調査はこれまでのサーベイランスデータの地理情報科学・統計学的分析の成果により、Pk流行のリスクが高いと予測される地域を対象として実施される予定である。現地からの情報では、これらの高リスク地域のなかでもPk罹患が多発する地理・人口クラスターと、そうでない人口が混在する。これらの差異がどのような人口、空間疫学、および社会経済的要因によって生じているのかといったミクロな分析を行うためのHealth Demographicな情報を収集することをゴールとしている。
なお本質問票調査に付随して、GPSロガーを用いた定量的なPk感染リスク・非リスク人口の時空間的な行動追跡や、蚊の捕獲調査による媒介蚊の生態の把握なども順次実施していく予定である。
|