研究課題/領域番号 |
20H04431
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
落合 雄彦 龍谷大学, 法学部, 教授 (30296305)
|
研究分担者 |
金田 知子 神戸女学院大学, 文学部, 教授 (10351850)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | アフリカ / シエラレオネ / メンタルヘルス / 当事者 / エンパワメント / 家族 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、シエラレオネで萌芽しつつある精神障害当事者・家族のセルフヘルプや組織化の動きに注目して現地調査を実施した。具体的には、同国の首都フリータウンで2014年に発足した精神障害当事者・家族の団体であるService Users and Family Members Association (SUFMA)を訪れて聞き取り調査を実施するとともに、日本でのメンタルヘルス関連の実践を伝えるためのワークショップを開催した。
|
自由記述の分野 |
アフリカ研究
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題の学術的な意義は、第一に、シエラレオネで萌芽したばかりの精神障害当事者・家族のセルフヘルプや組織化の動きに焦点をあて、その動態を明らかにしたことにある。第二に、本研究課題では、日本におけるメンタルヘルス関連の諸実践の事例や教訓をシエラレオネ側の精神障害当事者・家族へと伝えることで、同国の精神障害当事者・家族のセルフヘルプ運動を側面から支援することができた。
|