• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

データフュージョンによる時空間解像度の高い地域観光統計整備手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H04436
研究機関東京都立大学

研究代表者

清水 哲夫  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (40272679)

研究分担者 日原 勝也  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (70526673)
矢部 直人  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (10534068)
小笠原 悠  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (40809844)
兵藤 哲朗  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (40218748)
栗原 剛  東洋大学, 国際観光学部, 准教授 (80610344)
杉本 興運  東洋大学, 国際観光学部, 准教授 (40743092)
片桐 由希子  金沢工業大学, 工学部, 講師 (50508190)
大平 悠季  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (60777994)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード地域観光統計整備 / データフュージョン
研究実績の概要

本年度は,複数の統計・ビッグデータを融合した地域観光統計推計手法の提案に向けて,主として以下の四種類の研究を実施した.
1)観光庁が全国で実施する宿泊旅行統計調査の個票を使用して,現状の表章地域区分である都道府県よりも狭い地域区分における推定の実現を目指し,現状のサンプリング方法を前提として,延べ宿泊者数の推定精度を向上させるブートストラップ法に基づく方法論の開発を行った.
2)携帯電話の電波情報を活用した地域滞在人口統計時系列データを利用して,機械学習の考え方を援用した狭域地域での将来滞在人口の短期予測手法と,Non-negative Matrix Factorizationの考え方を援用した目的別滞在人口の推計手法を開発した.
3)携帯電話の電波情報を活用した地域滞在人口統計時系列データと全国パーソントリップ調査を利用して,地域住民と来訪者の移動需要パターンを高い時空間解像度で推計する方法論を開発した.
4)携帯電話の電波情報を活用した地域滞在人口統計時系列データとクレジットカード決済・店舗ポイントカードシステムのデータを利用して,新型コロナウィルス感染症が観光地への来訪者数の変化に及ぼした影響をCausal Impactの考え方を援用した構造化時系列統計モデルを適用して推計する方法論を開発した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症の影響が長引き,分析対象地での観光客滞在・周遊を把握するデータ取得が困難な状況が継続しており,狭域表章に対応する観光統計データフュージョン手法の開発に係る研究がほぼ実施できていない状況である.

今後の研究の推進方策

今年度は,訪日外国人を除けば,新型コロナウィルス感染症による観光地への来訪の制約は大きく緩和されると期待しているものの,分析対象地での観光周遊行動のデータ蓄積は難しい状況であると考えている.そのため,宿泊旅行統計調査,地域滞在人口統計時系列データ,クレジットカード決済・店舗ポイントカードシステムデータのフュージョンに対象を絞り,統合的な研究を行う予定である.これで新型コロナウィルス感染症発生前に構想した当初計画とほぼ同等の達成目標を実現できる研究となると考えている.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Accommodation statistics: the current issues and an innovation2021

    • 著者名/発表者名
      Van Truong Nguyen、Shimizu Tetsuo、Kurihara Takeshi、Choi Sunkyung
    • 雑誌名

      Current Issues in Tourism

      巻: 24 ページ: 1~17

    • DOI

      10.1080/13683500.2021.1978951

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Literature Review on Interactions Between Stakeholders Through Accessibility Indicators Under Mobility as a Service Context2021

    • 著者名/発表者名
      PHAM Hoang Duy、Shimizu Tetsuo、NGUYEN Truong Van
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Transportation Systems Research

      巻: 19 ページ: 468~476

    • DOI

      10.1007/s13177-021-00257-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Attention-based Contextual Multi-View Graph Convolutional Networks for Short-term Population Prediction2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Y., Ohira, Y. and Shimizu, T.
    • 雑誌名

      UrbComp2021

      巻: 1 ページ: 1~10

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sample size and population total estimation of count data: Application in tourism statistics2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, V. T. and Shimizu, T.
    • 学会等名
      TOURMAN 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Covid-19 pandemic and policy responses: Economic impacts from perspectives of the tourism industry2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, V. T. and Shimizu, T.
    • 学会等名
      TOURMAN 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of transport supply-demand gaps in rural tourism areas2021

    • 著者名/発表者名
      PHAM, D. H., Shimizu, T. and Nguyen, V.
    • 学会等名
      14th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Attention-based Contextual Multi-View Graph Convolutional Networks for Short-term Population Prediction2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Y., Ohira, Y. and Shimizu, T.
    • 学会等名
      UrbComp2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi