• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

定在波型ハードX線レーザーの高精度制御とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H04452
研究機関電気通信大学

研究代表者

米田 仁紀  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 教授 (00210790)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードX線レーザー / X線自由電子レーザー / Bragg 回折 / 分布帰還型レーザー
研究実績の概要

X線自由電子レーザー(XFEL)励起X線レーザーは、X線領域の量子光学を進める最初の1歩と考えられている。これまで、ガスを使ったsub keV X線の発振実験や固体を使った8keVハードX線の発振実験などに成功している。しかし、レーザーの性能評価という点では、時間コヒーレンス性に改善が必要である。一般に光学レーザーの場合、共振器と分散素子を用いて行うことができる。しかし、ハードX線の領域では、限られた光学素子の条件や利得時間が1fs程度になってしまうことから通所のFabry Perot型の共振器を組むことは非常に困難で、これまでのレーザー技術の手法が使えていない。この問題を解決するために、分布帰還型ハードX線レーザーを提案し、実験的に原理実証を行った。その結果、5水和硫酸銅結晶を使った発振実験で、0.75eVまでの狭窄化された高い時間コヒーレンスレーザーの発振と、40ppm程度の絶対波長が決まったレーザー動作をハードX線の領域で初めて達成することに成功した。この達成のために、あたらしく結晶育成システム、角度切り出しシステム、真空内での使用のために表面コーティングなどができるように開発し、5cmを超える大型結晶育成、様々な角度での切り出し研磨、ディップコーティングによる蒸発保護のための処置ができるようになった。また、理論的にも原子物理学モデルと輻射輸送、X線の波動方程式を解ける計算機コードを開発し、発振スペクトルの予測ができるようになった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] SLAC/University of Wisconsin-Madison,/Lawrence Berkeley National Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      SLAC/University of Wisconsin-Madison,/Lawrence Berkeley National Laboratory
    • 他の機関数
      5
  • [雑誌論文] Seeded stimulated X-ray emission at 5.9keV2023

    • 著者名/発表者名
      M.D.Doyle, A.Halavanau, Y.Zhang, Y.Michine, J.Everts, F.Fuller, R.Alonso-Mori, M.Yabashi, I.Inoue, T.Osaka, J.Yamada, Y.Inubushi, T.Hara, J.Kern, J.Yano, V.K.Yachandra, N.Rohringer, H.Yoneda, T.Kroll, C.Pellegrini, and U.Bergmann
    • 雑誌名

      Optica

      巻: 10 ページ: 513-519

    • DOI

      10.1364/OPTICA.485989

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of intense phase-stable femtosecond hard X-ray pulse pairs2022

    • 著者名/発表者名
      Y.Zhanga, T.Kroll, C.Weninger, Y.Michine, F.D.Fuller, D.Zhu, R.Alonso-Mori, D.Sokaras, A.A.Lutman, A.Halavanau, C.Pellegrini, A.Benediktovitch, M.Yabashi, I.Inoue, Y.Inubushi,T.Osaka, J.Yamada, G.Babu, D.Salpekar, F.N.Sayed, P.M.Ajayan, J.Kern, J.Yano,V.K.Yachandra, H.Yoneda, N.Rohringerh, and U.Bergmann
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 119 ページ: 2119616119-1-5

    • DOI

      10.1073/pnas.2119616119

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Absolute wavelength stabilized laser in hard x ray region2022

    • 著者名/発表者名
      Hioki Yoneda
    • 学会等名
      Radiative properties and hot dense matter 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Frequency stabilized hard x ray lasers2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoki Yoneda, Yurina Michine, Yuichi Inubushi, Makina Yabashi
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi