• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

多様な体内元素のあらゆる動態を可視化するための植物RIイメージング技術開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H04465
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

河地 有木  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 上席研究員 (70414521)

研究分担者 神谷 富裕  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (70370385)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードRIイメージング / 元素動態 / 放射線計測 / 放射性同位元素(RI)
研究成果の概要

本研究成果によるプレスリリース「干ばつを生き抜くイネの戦略」は、多くの紙面で掲載され注目された。ここでは、地中の根の機能を探る新たな植物RIイメージング技術を開発した。これを用いて、水分状況に応じて栄養の分配先を選択的に素早く切り替えるという仕組みを持つ、イネの耐干ばつメカニズムの一端が明らかになった。これは、植物の生存戦略を詳細に解明する強力なツールだと結論づけた。その他、洪水耐性メカニズムの解明のため植物体内ガスの流れをイメージングする技術を開発した成果、大麦の鉄輸送動態に関する成果が挙げられた。

自由記述の分野

放射線計測学、植物栄養学

研究成果の学術的意義や社会的意義

農作物の生産性などを左右する植物が持つ生理機能を探索する強力なツールとして、植物RIイメージング技術を形作った。植物栄養学を基盤とした植物体内の元素の動きを可視化する技術を応用する研究手法の有用性を示すことができた。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi