• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

移植可能な腎オルガノイドの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H04499
研究機関東京大学

研究代表者

西川 昌輝  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (40843149)

研究分担者 酒井 康行  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00235128)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードオルガノイド / 前駆細胞 / 腎臓 / 発生
研究実績の概要

腎臓オルガノイドは、創薬毒性試験や疾患モデル、さらには移植用組織として期待されているが、現状では尿排泄経路と血管網が未整備で、局所的かつ不完全な腎構造の再現に止まる。原因としては、腎臓の3種類の前駆細胞のうち、ストローマ前駆細胞の拡大培養法が未確立であることと、尿排泄経路と血管網を適切に制御して構築しようとする工学的な視点に立ったアプローチがほとんどないことにある。
本研究は、工学的・生物学的な知見とアプローチの融合により、3種類の腎前駆細胞の自己組織化を制御することで、尿排泄経路と血管網を備えた移植可能な腎オルガノイドの構築を目指す。具体的には、我々が樹立した腎ストローマ前駆細胞を標識可能なFoxd1-GFP hiPS細胞を用いることで、腎ストローマの表面マーカー不足という問題を克服し、効率的に分化誘導・拡大培養法の開発を行う。これにより、高純度・高品質・高効率な前駆細胞の供給を実現する。さらに、微細加工技術を駆使して工学的に自己組織化を制御・最適化することで、尿排泄経路と血管網を備えた移植可能な腎オルガノイドを構築する。胎児期の腎臓の異所移植による成熟化と尿排泄が報告されていることから、本研究の目指す精緻な腎オルガノイドは創薬・疾患モデルのみならず再生医療への応用が大いに期待される。
これまで、腎ストローマ前駆細胞の維持拡大培養法の開発に取り組んできた。Foxd1-GFPマウスを使い、胎児から腎ストローマ前駆細胞を単離して実験を行った。適切な増殖因子、小分子化合物を組み合わせることで、未分化・分化マーカーの遺伝子発現パターンをある程度維持しつつ増殖させることに成功した。さらに、Foxd1-GFP hiPS細胞から腎オルガノイドを分化誘導し、そこからGFP+細胞を分取し、同じ培養条件で培養すると、Foxd1-GFPの発現を維持したまま数継代培養可能であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまで、腎ストローマ前駆細胞の維持拡大培養法の開発に取り組んできた。Foxd1-GFPマウスを使い、胎児から腎ストローマ前駆細胞を単離して実験を行った。適切な増殖因子、小分子化合物を組み合わせることで、未分化・分化マーカーの遺伝子発現パターンをある程度維持しつつ増殖させることに成功した。さらに、Foxd1-GFP hiPS細胞から腎オルガノイドを分化誘導し、そこからGFP+細胞を分取し、同じ培養条件で培養すると、Foxd1-GFPの発現を維持したまま数継代培養可能であることがわかった。しかし、ごく一部の分化マーカーの発現抑制が達成されておらず、再現性の確保も含めて最適な因子の選定が非常に困難であったため想定以上に時間を費やすこととなった。また、最終的な細胞機能解析も必要となっており、次のステップへ向けて解決すべき課題も残っている。

今後の研究の推進方策

今後重点的に取り組む方策としては以下を考えている。RANseqの結果を踏まえ、培養条件のさらなる最適化を図るとともに、細胞の機能解析を進める。これらの作業をマウス胎児由来の腎ストローマ前駆細胞およびFoxd1-GFP hiPS細胞由来の腎ストローマ前駆細胞の両方を用いて実験する。
特に、今まであまり重点的に検討して来なかったECMや培養形態なども各種検討することとする。
以上の結果を踏まえ、hiPS細胞からの分化誘導法への適用を試み、腎ストローマ前駆細胞の準備手法を確立する。
さらに、上記の計画と並行する形で、3Dバイオプリンターによる管状組織の構築、血管内皮細胞前駆細胞の樹立などを試みる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学ロサンゼルス校/ロサンゼルス在郷軍人病院(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学ロサンゼルス校/ロサンゼルス在郷軍人病院
  • [学会発表] 肝・腎マイクロ臓器デバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      西川昌輝
    • 学会等名
      第21回再生医療学会総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi