研究課題/領域番号 |
20H04519
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
鈴木 亮 帝京大学, 薬学部, 教授 (90384784)
|
研究分担者 |
工藤 信樹 北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (30271638)
岡田 欣晃 大阪大学, 大学院薬学研究科, 准教授 (50444500)
小山 正平 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (80767559)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 養子免疫療法 / マイクロバブル / 超音波 / イムノモジュレーション / 腫瘍微小環境 |
研究実績の概要 |
前年度までの検討で、T 細胞が低浸潤性の固形腫瘍 (Cold tumor) に対して、CD8 陽性 T 細胞を移入する養子免疫療法を行う前日に、マイクロバブル(MB)を全身投与し、超音波を腫瘍に照射する処理を行うことで抗腫瘍効果の増強が認められた。この様な治療効果の増強が、MB と超音波照射による腫瘍微小環境の変化によるものと考えられた。そこで、MB と超音波照射および CD8 陽性 T 細胞移入の組み合わせ治療後の腫瘍内における CD8 陽性細胞の増加について免疫染色により検討した。その結果、CD8 陽性 T 細胞移入のみでも腫瘍内の CD8 陽性 T 細胞数の増加が認められたが、MB と超音波照射を組み合わせることにより、CD8 陽性 T 細胞のさらなる増加が観察された。この結果が、MB と超音波照射による生体内の免疫環境の変化に起因するものと考えられた。そこで、MB と超音波照射と CD8 陽性 T 細胞移入療法の組み合わせによる治療効果におよぼす MB 投与量の影響を検討した。その結果、MB 投与量を変化させることで、組み合わせ治療の治療効果が変化し、MB 投与量に最適値が存在することが明らかとなった。これは、MB の投与量が変化することで、超音波照射した際に腫瘍内での MB の振動や圧壊による機械的作用が変化し、腫瘍微小環境の抗腫瘍免疫の誘導効率の違いにつながったのではないかと考えられた。いずれにしても、養子免疫療法の治療効果を増強する目的で、MB と超音波照射を組み合わせていくためには、MB と超音波照射の条件を最適化し、効果的な治療効果を得るための腫瘍微小環境に転換することが重要であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|