• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

自己乳化現象の制御による「超低密度」多孔質粒子の作製と経肺投与DDSへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H04531
研究機関東京農工大学

研究代表者

村上 義彦  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00339748)

研究分担者 村上 智亮  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10728447)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード多孔質粒子 / 自己乳化 / エマルション
研究実績の概要

昨年度は、多孔質粒子の薬物徐放特性や空気動力学特性に大きな影響を及ぼすタップ密度・空孔径・空孔数を制御するための因子の解明を進めた。自然に生じる不安定な自己乳化現象によって、粒子内部の空隙が大きくなり、タップ密度が低くなると考えられる。その「不安定さ」を確実に制御することが可能になれば、さらに大きな空隙の形成も可能になり、極めて低いタップ密度を示す多孔質粒子が実現すると期待される。昨年度に引き続き、今年度も「水と接触した際の、w/oエマルションの安定性」に影響を及ぼす因子(高分子乳化剤の組成、有機溶媒の種類など)の影響について詳細に検討し、所望のタップ密度・空孔径・空孔数の多孔質粒子を得るための調製条件の確立を目指した。さらにその検討過程において、水と有機溶媒の接触方法の違いが、得られた自己乳化に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。そこで今年度は低速定量ポンプを用いることによって、自己乳化現象が起きている有機溶媒相を詳細に観察し、自己乳化現象の完全制御を目指した。得られた方法論に基づいて多孔質粒子を作製し、そのエアエロゾル特性に及ぼすタップ密度・空孔径・空孔数の影響を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Thermoresponsive polysaccharide particles: Control of dissolution and release properties2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Takumi、Saito Hiromu、Murakami Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Drug Delivery Science and Technology

      巻: 76 ページ: 103793~103793

    • DOI

      10.1016/j.jddst.2022.103793

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-Responsive Polysaccharide Microparticles Containing Nanoparticles: Release of Multiple Cationic/Anionic Compounds2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Takumi、Murakami Yoshihiko
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 15 ページ: 4717~4717

    • DOI

      10.3390/ma15134717

    • 査読あり
  • [学会発表] 自己乳化現象を利用した「超低密度」多孔質マイクロ粒子の作製 ~経肺投与DDSへの応用を目指して~2022

    • 著者名/発表者名
      田口諒・村上義彦
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 自己乳化現象を利用した多孔質マイクロ粒子の作製~経肺投与DDSへの応用に向けて~2022

    • 著者名/発表者名
      田口諒・村上義彦
    • 学会等名
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 自己乳化現象の制御による超低密度多孔質バイオマテリアルの作製2022

    • 著者名/発表者名
      村上義彦, 高見拓, 西村真之介
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第33回年次大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi