• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

温度可変固体NMRを用いた両性電解質高分子の脱水制御による凍結保護作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H04532
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

松村 和明  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00432328)

研究分担者 林 文晶  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 上級研究員 (00450411)
Rajan Robin  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (70848043)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード凍結保存 / 両性電解質高分子化合物 / NMR
研究実績の概要

両性電解質高分子であるカルボキシル基導入ポリリジン(PLL-(0.65))溶液、比較対象として、凍結保護効果の高いDMSO溶液、凍結保護効果のあまり見られないアルブミン(BSA)溶液、ポリエチレングリコール(PEG)溶液、保護効果のない生理的食塩水について、0℃から-41℃までの水分子および塩(イオン)の運動性を固体NMR測定により評価した。その結果、低温時の水の運動性がPLL-(0.65)溶液において他の溶液に比べ顕著に抑制され粘性が上昇することがわかった。これは既報による細胞外の氷晶形成抑制とよく一致しており、氷晶による物理的ダメージの抑制だけでなく、細胞内への氷晶の侵入による細胞内氷晶形成を抑制していることが示唆される。また、PLL-(0.65)溶液中では高分子鎖にNaイオンがトラップされ、低温域でのNaイオンの運動性が低下していることも確認された。これにより、浸透圧に寄与するNaイオンの濃度がPLL(0.65)溶液において低下し、急激な脱水を抑制し、温和な条件でかつ十分に細胞内を脱水できる最適条件を達成していることが細胞内氷晶の形成の抑制を示唆する結果となった。低温時に高分子が塩や水を包含した会合体を形成し、それらの運動性が低下することで温和な条件でかつ十分に脱水が起こると共に、細胞外溶液の粘性の上昇に伴う細胞外氷晶の成長も抑えられ、結果的に細胞内氷晶の形成が抑制されることが細胞の凍結保護を可能としていることが考えられる。この機序は細胞内に浸透する既存の凍結保護剤と異なることから、新たな機序に基づく凍結保護剤の開発につながる研究成果である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでDMSOなどの低分子による細胞膜透過性の凍結保護物質については、細胞内の水の結晶化を抑制することが主な機序として報告されてきている。しかし、高分子凍結保護剤の細胞外からの保護作用の機序は詳細にはわかっておらず、最近の論文では細胞外の氷の結晶(氷晶)の成長抑制作用と説明されている。確かに氷晶は物理的に細胞を破壊するため、その抑制が重要であることは間違いがないが、一方で、細胞内に大きな氷晶が形成されることは、細胞内小器官の破壊を伴う致命的なダメージを与えるとされているため、細胞内氷晶の形成が抑制されていることが考えられる。細胞内氷晶の形成については、一般的には顕微鏡などで観察されるが、凍結時の細胞内の現象を正確に捉えることが難しいため、はっきりしたことは分からない状況であった。
今回の研究により、NMRによる分子運動を測定するという新たな観点から両性電解質高分子が、細胞の脱水を制御しているという新たな保護機構の提唱を行ったことは評価に値する研究成果であり、Communications Materials誌にて発表し、プレスリリースも行うなど、研究は順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

固体NMR測定により高分子や塩、水の分子運動の観点から細胞凍結保護高分子の新規機序について考察することが可能となった。この手法により効果の高い凍結保護剤の設計指針が得られることが期待される。近年高分子系の凍結保護剤の報告が盛んに行われており、その機序の解明はホットなトピックの一つである。今後は、合成高分子の手法を用い、温度可変固体NMR測定により塩や高分子、水分子の運動性を抑制するためにキーとなる分子構造の評価を行い、構造と機能の相関を調べていく予定である。この研究により、細胞だけでなく再生組織などの2次元3次元の生体組織などの効率的な保存法、保存剤の開発に役立つことが期待できる。

備考

Communications Materials誌への発表に関するプレスリリース

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Aydin Adnan Menderes University(トルコ)

    • 国名
      トルコ
    • 外国機関名
      Aydin Adnan Menderes University
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of cell cryopreservation with polyampholytes studied by solid-state NMR2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kazuaki、Hayashi Fumiaki、Nagashima Toshio、Rajan Robin、Hyon Suong-Hyu
    • 雑誌名

      Communications Materials

      巻: 2 ページ: 15

    • DOI

      10.1038/s43246-021-00118-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Review of the current state of protein aggregation inhibition from a materials chemistry perspective: special focus on polymeric materials2021

    • 著者名/発表者名
      Rajan Robin、Ahmed Sana、Sharma Neha、Kumar Nishant、Debas Alisha、Matsumura Kazuaki
    • 雑誌名

      Materials Advances

      巻: 2 ページ: 1139~1176

    • DOI

      10.1039/D0MA00760A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 浸透圧ダメージ保護機能に伴うカルボキシル化ポリリジンの凍結保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      塚田 友梨子、松村 和明
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 66 ページ: 111~114

    • DOI

      10.20585/cryobolcryotechnol.66.2_111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Design of Polyampholytes for Vitrification-Induced Preservation of Three-Dimensional Cell Constructs without Using Liquid Nitrogen2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Kazuaki、Hatakeyama Sho、Naka Toshiaki、Ueda Hiroshi、Rajan Robin、Tanaka Daisuke、Hyon Suong-Hyu
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 21 ページ: 3017~3025

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.0c00293

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 浸透圧ダメージからの保護によるカルボキシル化ポリリジンの凍結保護作用2021

    • 著者名/発表者名
      塚田友梨子、松村和明
    • 学会等名
      第10回北信越ブロック研究発表会
  • [学会発表] Dehydration controlling mechanism of cryoprotection of membrane non-penetrating polyampholytes cryoprotectants by solid-state NMR2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Matsumura, Fumiaki Hayashi, Toshio Nagashima, Robin Rajan, Suong-Hyu Hyon
    • 学会等名
      World Biomaterials Congress 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 凍結保護効果をもつ両性電解質高分子の合成と構造機能相関2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑椋太、Robin Rajan、松村和明
    • 学会等名
      第30回MRS-J
  • [学会発表] 浸透圧傷害への保護機能に伴う両性電解質高分子の凍結保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      塚田友梨子、松村和明
    • 学会等名
      Cryopreservation Conference 2020
  • [学会発表] 両性電解質高分子による細胞凍結保存の機序とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      松村和明
    • 学会等名
      Cryopreservation Conference 2020
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic polymers as alternative cryoprotective agents and a look into their mechanism of cryoprotection2020

    • 著者名/発表者名
      Robin Rajan, Kazuaki Matsumura
    • 学会等名
      第65回低温生物工学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 浸透圧ダメージ保護機能に伴う両性電解質高分子の凍結保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      塚田友梨子、松村和明
    • 学会等名
      第65回低温生物工学会大会
  • [学会発表] 凍結保護高分子の合成とその構造機能相関2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑椋太、松村和明
    • 学会等名
      第65回低温生物工学会大会
  • [備考] 高分子化合物による細胞の凍結保護効果の機序を解明-再生組織などの長期保存技術の開発に貢献-

    • URL

      https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2021/02/post_588.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi