• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

歯周病治療革新のための歯界面反応の光制御と歯面高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 20H04541
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

大矢根 綾子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (50356672)

研究分担者 宮治 裕史  北海道大学, 大学病院, 講師 (50372256)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードレーザー / リン酸カルシウム / アパタイト / コーティング / バイオミネラリゼーション / 象牙質 / 歯面改質 / 過飽和溶液
研究実績の概要

本研究の目的は、研究代表者らの開発してきた過飽和液中レーザー照射法に基づき、抗菌性と生体親和性を併せ示す抗菌アパタイトを歯質(ヒト象牙質)の表面に迅速成膜する技術を確立し、歯面の改質・高機能化技術としての有用性を検証することである。当該年度(2021年度)は、医療機器として承認済みの歯科用半導体レーザー(波長:808 nm)実機を用いて、本成膜技術の検討を進めた。まず、研究分担者の所属機関(北海道大学病院)にて採取された歯牙(インフォームドコンセントの後、通常治療で抜去された歯牙の提供を受けた)より、厚さ約1 mmのヒト象牙質基材を作製した。昨年度の検討結果に基づき選定された光吸収剤(シアニン色素系診断薬であるインドシアニングリーン)を、ヒト象牙質基材の表面に種々の条件で塗布した(前処理)。前処理された基材を、抗菌成分としてフッ素(フッ化ナトリウム)を添加したリン酸カルシウム過飽和溶液中に設置し、その表面にレーザー光を種々の条件下で照射した(過飽和液中レーザー照射)。照射前後の基材の表面および表層断面を、走査電子顕微鏡、透過電子顕微鏡などにより分析した結果、前処理条件ならびに照射条件を適切に設定することによって、ヒト象牙質基材表面の標的領域に、フッ素含有アパタイトを迅速成膜(照射時間:3分)できることを明らかにした。また、次年度の動物実験の準備として、実験動物の歯根部への前処理および過飽和液中レーザー照射の実施方法について予備検討を行い、技術的課題を洗い出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上記の通り、歯科用半導体レーザー(波長:808 nm)実機を用いた検討を進め、ヒト象牙質基材の標的領域への迅速成膜(照射時間:3分)を実証することができた。関連成果を複数の総説論文として発表したほか、国内・国際学会での口頭発表・招待・依頼講演、広報活動(地域情報誌と新聞紙上で各1件の紹介記事掲載)を行い、成果の発信・普及にも努めた。
ただし、政府のまん延防止等重点措置に基づく所属機関の出勤制限に加えて、実験動物を用いた予備検討において技術改良の必要性が見出されたことから、当初計画されていた実施内容の一部を当該年度内に完了することができず、遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

当該年度に実施した予備検討の結果、技術的課題が明らかとなった。今後、この課題の解決に向けて、前処理ならびにレーザー照射条件を再検討し、技術改良を行う。改良された成膜技術に基づき、ヒト象牙質基材の表面にフッ素含有アパタイトを成膜し、反応機構の調査を進める。また、成膜歯面の機能評価として、う蝕原因菌に対する抗菌試験を実施する。さらに、実臨床に近い条件でのin vivo成膜を実証するため、改良された成膜技術を実験動物の歯面に適用する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] レーザーを用いたアパタイトコーティング技術による歯表面の生物学的改質2021

    • 著者名/発表者名
      宮治 裕史、大矢根 綾子、奈良崎 愛子
    • 雑誌名

      NEW GLASS

      巻: 36 ページ: 15-17

  • [雑誌論文] レーザープラズマによる人工バイオミネラリゼーションと歯面改質2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根 綾子、奈良崎 愛子、宮治 裕史
    • 雑誌名

      JSPSプラズマ材料科学第153委員会第152回研究会資料

      巻: 152 ページ: 41-48

  • [雑誌論文] 歯科応用のための抗菌性リン酸カルシウム薄膜・ナノ粒子の迅速合成技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根 綾子、中村 真紀、宮治 裕史
    • 雑誌名

      J. Soc. Inorg. Mater., Japan

      巻: 28 ページ: 164-169

  • [学会発表] Tooth surface functionalization via laser-assisted pseudo-biomineralization2022

    • 著者名/発表者名
      A. Oyane, I. Sakamaki, S. Santakumar, H. Miyaji
    • 学会等名
      日米バイオマテリアル学会ジョイントシンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser-assisted biomineralization for biofunctional surface engineering2021

    • 著者名/発表者名
      A. Oyane
    • 学会等名
      11th India-Japan Science and Technology Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 過飽和液中レーザー照射法による セメント質 ・エナメル質へのフッ素含有アパタイト成膜2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根 綾子、坂巻 育子、中村 真紀、田中 佐織、田中 享、宮治 裕史
    • 学会等名
      第43回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 歯工連携によるバイオミネラリゼーションの光制御と歯面改質2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根 綾子
    • 学会等名
      第30回日本コンピュータ外科学会大会
  • [学会発表] 歯科用半導体レーザーによるヒト象牙質基材への迅速アパタイト成膜2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根 綾子、坂巻 育子、中村 真紀、蔀 佳奈子、田中 佐織、宮治 裕史
    • 学会等名
      公益社団法人日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム
  • [学会発表] レーザープラズマによる人工バイオミネラリゼーションと歯面改質2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根 綾子、奈良崎 愛子、宮治 裕史
    • 学会等名
      (独)日本学術振興会プラズマ材料科学第153委員会 第152回研究会「死滅と再生を制御するプラズマ技術」
    • 招待講演
  • [学会発表] リン酸カルシウム薄膜・ナノ粒子合成とバイオメディカル応用2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根 綾子
    • 学会等名
      日本材料学会ナノ材料部門委員会2021年度研究会
  • [学会発表] レーザーを利用した迅速・部位選択的なアパタイト成膜技術と歯面高機能化2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根 綾子、坂巻 育子、中村 真紀、奈良崎 愛子、蔀 佳奈子、田中 佐織、宮治 裕史
    • 学会等名
      産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
  • [備考] 研究代表者のホームページ

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/a-oyane/

  • [備考] 研究代表者のグループ(産総研 ナノ材料研究部門 ナノバイオ材料応用グループ)のホームページ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/nmri/nb-md/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi