研究課題/領域番号 |
20H04560
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
森 武俊 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (20272586)
|
研究分担者 |
山田 憲嗣 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 特任教授(常勤) (70364114)
野口 博史 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (50431797)
真田 弘美 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (50143920)
高橋 聡明 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (50824653)
仲上 豪二朗 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70547827)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 看護工学 / イメージング / リアルワールドデータ / スペクトロスコピィ / 医工連携 / 看工連携 / 看護理工学 / トモグラフィ |
研究実績の概要 |
研究の主目的は、在宅あるいは療養型施設患者の抱える慢性創傷を常時モニタリングするシステムを開発することである.1)患者の創傷周囲から創部に接触することなく取り囲むようにインピーダンススペクトロスコピィで逐次計測し,トモグラフィにより創部の状態・深度を常時推定する手法実現をできるか,2)それを皮膚に貼る創傷被覆材(ドレッシング材)の周辺部に埋込・貼付可能な薄型シートデバイスとして実装することができるか.3)常に創傷状態を取得できるモニタリングデバイスとして構成することで人において安全・有効・有用に用いられるか実証検証するという3点であった。3年度めにあたる2022年度は、電気インピーダンススペクトロスコピィによる創傷の重度・治癒度の推定とトモグラフィ法により創面の部分別の状態・深度マップの推定とが実現されていることに基づいてデバイス化を重点的に進めた。試作を重ね、薄型フレキシブルシートデバイスターミナルとしての実装を進めた.また、並行して、創傷の深度と重度・治癒度状態のマップ推定の教師付機械学習による手法の精緻化のため、より詳細な収集データの収集を継続した.薄型小型化試作とトモグラフィ演算のマイクロコントローラ実装も行えた。研究グループの健常な研究者による初期的なシステムの基本機能検証や安全性検証を行った上で、初年度および二年度にCOVID-19の影響等で進めにくかった人を対象とした計測、調査へと展開し、東京大学大学院情報理工学系研究科と全学の倫理審査を受け、健常者を対象とした計測実験を行って、血流計測、血管周囲組織異常検知、血流異常の検知の実現可能性が検証できた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|