• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

発光シンセサイザー:究極の発光デバイス創成を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 20H05622
研究機関京都大学

研究代表者

川上 養一  京都大学, 工学研究科, 教授 (30214604)

研究分担者 船戸 充  京都大学, 工学研究科, 准教授 (70240827)
石井 良太  京都大学, 工学研究科, 助教 (60737047)
岡本 晃一  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50467453)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2025-03-31
キーワード発光シンセサイザー / 半導体3次元構造 / 次世代照明 / 深紫外フォトニクス / 光空間無線通信
研究実績の概要

半極性GaN基板上にSiO2マスクを形成し,その上に有機金属気相エピタキシー(MOVPE)による選択再成長を行うと,半極性および無極性からなる極性面フリーなマルチファセット構造が形成できるが,そのマスクサイズによって各ファセット面のサイズ比や形状をコントロールできる.このことは,InGaN多波長発光スペクトルの合成の自由度を高めることに繋がるため,成長発展機構の解明とモデル化に取り組み,3次元構造を所望の形状にするための指針を得た.
つぎに,選択成長法によるマルチファセット構造に替わる三次元多色発光構造の作製方法の検討にあたり,MOVPEによるInGaN成長時の,In取り込み効率の結晶面方位依存性に着目し,連続的にオフ角が変化する凸レンズ形状のInGaN系マイクロレンズ構造に着目し,その試作に成功した.この構造では,基板面との傾斜角が最大で6°と非常に緩やかな三次元構造であっても,直径20μmのマイクロ全図内で100 nm近い波長変化が見られている.この結果は,開発した構造がマルチファセット構造に比較して容易なデバイスプロセスによって多色発光LEDが実現できることを示した成果である.
プラズモニクス効果による発光波長選択・発光増強の研究に関しては,金属基板上に誘電体スペーサー層を堆積し,その上に形・サイズが不揃いなナノ半球をランダム配列させただけの簡単で作製が容易なNano Hemisphere on Mirror(NHoM)構造をアルミニウムで作製する構造を考案した.この構造は,スペーサー層の膜厚を変えるだけで,金属ナノ構造間の表面プラズモンモード結合を制御することができる.昨年度は,詳細な解析によって,超深紫外波長域から可視全域を含む広い範囲において増強・先鋭化した共鳴ピークをフレキシブルに制御できることを電磁場解析計算と実験によって示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

極性面フリーなマルチファセットLEDによる多色発光動作を実証できたことは大きな成果であるが,通常の平坦膜LEDに比べて立ち上がり電圧や直列抵抗が大きいことや,LEDチップ面内での発光の均一性に課題がある.この原因として,マルチファセット構造の急峻な三次元形状により,構造全体への均一な電極形成が困難であることが挙げられる.特に,基板面と垂直をなす構造側面への電極形成など高度な技術が必要とされている.したがって,このような3次元マルチファセット構造へのプロセス技術の開発と並行して,より産業応用に適した3次元構造を探索し,より多角的なアプローチにより多色発光手法の裾野を広げるという課題にもチャレンジした.
このような中で,新規な3次元構造としてGaNマイクロレンズ構造を見出した点は大きな進展であると考えている.この構造は,レジストを凸レンズ形状に熱変形させるといった自己組織的な機構により形成しており,トップダウン的な高度な加工技術を必要としない点は産業応用上の価値も高い.また,結晶オフ角が連続的に変化するため,InGaNのIn取り込まれ効率のオフ角依存性から考えて,発光波長を連続的にスイープさせることが可能である.今後は,マルチファセット方式とマイクロレンズに代表されるオフ角制御基板方式を並行して研究を推進し,各方式の利点を生かして,さらなる広帯域化と高効率化を目指して,多色発光LEDデバイスの実証を進めていく.
さらに,プラズモニクス応用としては,誘電体スペーサーや半球構造など新たな発光波長選択・増強のための構造が開発されており,金属種、ナノ構造、配列によるプラズモニクス制御と3次元InGaNおよびAlGaN構造を組み合わせることで,可視域全域および近紫外から深紫外域までの広範な範囲において多波長発光が達成できる見通しは立ったと考えている.

今後の研究の推進方策

(1) InGaN系3次元構造による多波長発光の研究:半極性GaN基板上へのマルチファセット構造をベースとしたInGaN系3次元構造作製に関しては,複数のマスクパターンを組み合わせることによりスペクトル合成を深化させ,多波長発光の色度座標上でのチューニング領域の拡大に取り組む.また,GaNマイクロレンズ構造上へのInGaN系3次元構造作製に関しては基板の面方位やマイクロレンズサイズによってどのように発光分布が変化するかや,配光特性などの基礎特性を評価するとともに,多波長発光の個別制御のためのプロセス加工の検討を進める.
(2)InGaN系3次元構造LEDのLi-Fi応用に向けた特性評価:Li-Fi測定装置を構築し,LEDの3dB帯域(Hz)と通信速度(bps)の評価を開始する.まず通常の平坦膜LEDを用いた評価手法を確立し,窒化物半導体LEDの帯域律速メカニズムに関する理解を深める.さらに,3次元多色発光LEDの3dB帯域を評価し,多色発光による大容量化と,半極性面の高速応答による変調帯域の向上を目指す.
(3) AlGaN系深紫外発光構造の短波長化:220nm域のfar UVC領域は,人体への影響が少なくウイルスのみを選択的に不活性化させるため,この波長域での高効率LED発光が喫緊の課題となっている.申請者のグループでは,半極性AlN基板上へのGaN極薄量子井戸構造やステップバンティングに形成されるAlGaN系局在発光中心が大変有望であることを見出しており,深紫外の短波長域での拡大を目指して行く.
(4) プラズモニクス効果による発光波長制御・高効率化:プラズモン増強のメカニズムを解明するために既存のフェムト秒レーザーと時間相関シングルフォトンカウンターを用いて時間分解発光計測を行うとともに、サブピコ秒の時間分解能を目指してポンププローブ分光装置を構築し詳細な光学評価を行う.

  • 研究成果

    (55件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 13件、 招待講演 19件) 図書 (2件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] The Institute of High Pressure Physics(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      The Institute of High Pressure Physics
  • [国際共同研究] Technical University of Berlin(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Technical University of Berlin
  • [雑誌論文] Optical anisotropy of (11-23) semipolar InGaN quantum wells homoepitaxially grown on GaN substrates2022

    • 著者名/発表者名
      M. Funato, Y. Matsuda, K. Mori, A. A. Yamaguchi, H. Goto, Y. Sumida, Y. Ishihara, and Y. Kawakami
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 131 ページ: 074502/1-6

    • DOI

      10.1063/5.0081815

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and emission improvement of cyan-emitting InGaN quantum wells by introducing large substrate misorientation angle2022

    • 著者名/発表者名
      A. Kafar, R. Ishii, K. Shojiki, T. Suski, P. Perlin, M. Funato, and Y. Kawakami et al. (計14名)
    • 雑誌名

      Optical Materials Express

      巻: 12 ページ: 119-135

    • DOI

      10.1364/OME.445043

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasmonics and Plasmonic Metamaterials Using Random Metal Nanostructures for Highly Efficient Light-Emitting Devices2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto
    • 雑誌名

      J. Imaging Soc. Jpn.

      巻: 60 ページ: 631-648

    • DOI

      10.11370/isj.60.631

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近赤外線デバイスの高効率化に向けたプラズモン共鳴波長の制御2021

    • 著者名/発表者名
      島ノ江考平,長谷川遼,松山哲也,和田健司,岡本晃一
    • 雑誌名

      J. Jpn. Soc. Infrared Science & Technology

      巻: 31 ページ: 139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Singularity structures for sub-250-nm emissions from AlGaN-based semiconductors2021

    • 著者名/発表者名
      M. Funato and Y. Kawakami
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 ページ: 120501/1-9

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac2f1e

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of the positive electron-hole exchange interaction constant on the binding energy of neutral donor bound excitons in AlN2021

    • 著者名/発表者名
      R. Ishii, A. Yoshikawa, H. Kobayashi, M. Funato, and Y. Kawakami
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 ページ: 080901/1-4

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac15ae

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical layer thickness of wurtzite heterostructures with arbitrary pairs of growth planes and slip systems2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ichikawa, M. Funato, and Y. Kawakami
    • 雑誌名

      Semiconductor Science & Technology

      巻: 36 ページ: 085016/1-14

    • DOI

      10.1088/1361-6641/ac0d95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic origin of thermal droop in blue-emitting InGaN/GaN quantum wells studied by temperature-dependent microphotoluminescence spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      R. Ishii, Y. Koyama, M. Funato, and Y. Kawakami
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 29 ページ: 22847-22854

    • DOI

      10.1364/OE.428421

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growth evolution of polar-plane-free faceted GaN structures on (11-22) and (-1-12-2) GaN substrates2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuda, M. Funato, and Y. Kawakami
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 129 ページ: 163104/1-7

    • DOI

      10.1063/5.0047657

    • 査読あり
  • [学会発表] ScAlMgO4基板上への高In組成InGaN発光素子の作製2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎拓也, 船戸充, 川上養一
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Polar-plane-free faceted InGaN polychromatic emitters with fast carrier recombination processes2022

    • 著者名/発表者名
      M. Funato, Y. Matsuda, and Y. Kawakami
    • 学会等名
      SPIE Photonics West on demand, online
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Luminescence spectroscopies on 265-nm AlGaN DUV LEDs and AlN films grown on AlN substrates2022

    • 著者名/発表者名
      R. Ishii, A. Yoshikawa, H. Kobayashi, M. Funato, and Y. Kawakami
    • 学会等名
      SPIE Photonics West on demand, online
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラズモニック・メタマテリアルの基礎と応用2022

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      東レ株式会社 表面加工要技連専門自主講座, online
    • 招待講演
  • [学会発表] ~多彩な光ナノテクノロジーの創出へ~プラズモニクスの基礎・原理と応用研究動向2022

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      サイエンス&テクノロジーセミナー,online
    • 招待講演
  • [学会発表] Temperature-dependent electroluminescence spectroscopy on 265-nm AlGaN-based LEDs grown on AlN substrates2022

    • 著者名/発表者名
      R. Ishii, M. Funato, and Y. Kawakami
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Materials Science and Advanced Electronics Created by Singularity
    • 国際学会
  • [学会発表] Selectively and non-selectively excited photoluminescence study for AlGaN quantum wells grown on epitaxially laterally overgrown AlN templates2022

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, R. Ishii, N. Susilo, T. Wernicke, M. Kneissl, M. Funato, and Y. Kawakami
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Materials Science and Advanced Electronics Created by Singularity
    • 国際学会
  • [学会発表] 誘電体薄膜を用いた局在型表面プラズモン共鳴の緑色波長領域での調整と窒化物半導体における高効率発光2022

    • 著者名/発表者名
      亀井勇希, 垣内晴也, 松山哲也, 和田健司, 船戸充,川上養一,岡本晃一
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会, hybrid
  • [学会発表] 誘電体薄膜を用いた局在型表面プラズモン共鳴の緑色波長領域での調整と窒化物半導体における高効率発光2022

    • 著者名/発表者名
      亀井勇希,垣内晴也,松山哲也,和田健司,船戸充,川上養一,岡本晃一
    • 学会等名
      第18回プラズモニクスシンポジウム,online
  • [学会発表] 銀ナノ粒子の表面プラズモン共鳴を利用した GaN の発光の高効率化2022

    • 著者名/発表者名
      垣内晴也,松山哲也,和田健司,船戸充,川上養一,岡本晃一
    • 学会等名
      LED総合フォーラム2022 in 徳島,online
  • [学会発表] 高効率赤色LED実現のためのInリッチInGaN/ScAlMgO4の設計および作製2021

    • 著者名/発表者名
      船戸充, 川上養一
    • 学会等名
      ワイドギャップ半導体学会 第4回研究会, online
    • 招待講演
  • [学会発表] 極性面フリーなInGaN系マルチファセット構造の作製と光デバイス応用2021

    • 著者名/発表者名
      松田祥伸, 船戸充, 川上養一
    • 学会等名
      第13回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 深紫外から赤外領域で変調可能なランダム構造に基づくプラズモニック・メタマテリアル2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター講演会,online
    • 招待講演
  • [学会発表] Tunable Plasmonics using Random Metal Nanostructures for Highly Efficient Light-Emitting Devices2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto
    • 学会等名
      WPI-MANA Virtual City of Workshop, Nanomaterials for Photoenergy Conversion -Light Generation and Sensing-, online
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ランダム構造に基づく新しいプラズモニック・メタマテリアルの可能性と応用2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      TI-FRIS学際融合東北拠点講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel Plasmonic Metamaterials for Flexible Tuning of Optical Properties using Random Metal Nanohemisphere on Mirror2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto
    • 学会等名
      4th Edition of Webinar on Nanotechnology, online
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-Efficiency Emissions of InGaN/GaN Quantum Wells with Nanostructured Metallic and Dielectric Thin Films2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto
    • 学会等名
      Electronic Materials Symposium (EMS40), online
    • 招待講演
  • [学会発表] 窒化物半導体を用いた発光シンセサイザー創成を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      川上養一
    • 学会等名
      ワイドギャップ半導体学会 設立記念シンポジウム, online
    • 招待講演
  • [学会発表] 人体無害殺菌を目指したAlGaN系紫外発光の短波長化と高効率化2021

    • 著者名/発表者名
      船戸充, 川上養一
    • 学会等名
      照明学会 全国大会 分科会シンポジウム1「光源と照明制御システムの最新動向」online
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモニクスが拓く新しい光材料・光技術2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      同志社大学応用化学科講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ランダム構造を用いたチューナブルなプラズモニック・メタマテリアル2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      透明酸化物光・電子材料第166委員会第90回研究会,online
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規プラズモニックメタ材料とフレキシブルな光学特性制御2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      電気学会光・量子デバイス研究会「革新的材料の創出とデバイス応用」,online
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモニクスの基礎・応用と展望~基礎事項、話題の応用事例から将来展望まで~2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      情報機構セミナー,online
    • 招待講演
  • [学会発表] ラズモニクスを利用した高効率発光とデバイス応用2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      電気学会パワー光源システム技術動向調査専門委員会講演会, online
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasmonic metamaterial based on strong mode coupling using random metallic nanostructures on mirror2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto, S. Kaito, S. Maeda, T. Matsuyama, K. Wada, K. Tamada
    • 学会等名
      Pacifichem 2021, online
    • 国際学会
  • [学会発表] Emission enhancement mechanism of surface plasmon resonance of Ag nanoparticles on GaN-based semiconductors2021

    • 著者名/発表者名
      S. Kaito, T. Matsuyama, K. Wada, M. Funato, Y. Kawakami, K. Okamoto
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science, online
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel plasmonic metamaterials and flexible control of optical properties using random Ag nanostructures2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto, S. Maeda, S. Kaito, K. Matsuda, S. Endo, K. Shimanoe, T. Matsuyama, K. Wada
    • 学会等名
      Frontiers in Optics + Laser Science (FiO LS), online
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of substrate misorientation on emission and waveguiding properties of blue (In,Al,Ga)N laser-like structure studied by synchrotron radiation microbeam X-ray diffraction2021

    • 著者名/発表者名
      A. Kafar, R. Ishii, Y. Matsuda, T. Suski, P. Perlin, M. Funato, and Y. Kawakami, et al. (計12名)
    • 学会等名
      49th International School & Conference on the Physics of Semiconductors "Jaszowiec 2021", online
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoluminescence Enhancement by Plasmonic Resonance of Silver Nanoparticles on Bulk GaN Substrates2021

    • 著者名/発表者名
      S. Kaito, K. Shimanoe, T. Matsuyama, K. Wada, K. Okamoto
    • 学会等名
      The International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics (ICNN), online
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasmonic Color Sensor using Random Ag Nano-Hemispheres on Mirror2021

    • 著者名/発表者名
      S. Maeda, K. Matsuda, R. Hasegawa, T. Matsuyama, K. Wada, K. Okamoto
    • 学会等名
      The International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics (ICNN), online
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep UV Surface Plasmon Resonance using Ga2O3 nano-particles on Al Substrate2021

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, Y. Nakatsuka, K. Shimanoe, T. Matsuyama, K. Wada, K. Okamoto
    • 学会等名
      The International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics (ICNN), online
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズモニクスを用いた緑色波長領域における窒化物半導体の高効率発光2021

    • 著者名/発表者名
      亀井勇希,垣内晴也,松山哲也,和田健司,岡本晃一
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2021 (OPJ2021)
  • [学会発表] Ag, AlおよびGaを用いた紫外プラズモ二クスによるZnO薄膜の発光増強2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤創志,中塚祐哉,松山哲也,和田健司,岡本晃一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会,online
  • [学会発表] Si添加ホモエピタキシャルAlN薄膜の極低温下フォトルミネッセンス測定2021

    • 著者名/発表者名
      石井良太, 吉川陽, 小林敬嗣, 船戸充, 川上養一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会, online
  • [学会発表] Agナノ粒子の表面プラズモン共鳴を用いたGaNの発光増強機構2021

    • 著者名/発表者名
      垣内晴也, 松山哲也, 和田健司, 船戸充, 川上養一, 岡本晃一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会, online
  • [学会発表] 極性面フリーな三次元GaN構造の成長発展メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      松田祥伸, 船戸充, 川上養一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会, online
  • [学会発表] 選択および非選択光励起によるELO基板上AlGaN量子井戸の深紫外発光特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      田中志樹, 石井良太, N. Susilo, T. Wernicke, M. Kneissl, 船戸充, 川上養一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会, online
  • [学会発表] ナノ金属およびナノ誘電体薄膜を用いた InGaN/GaN 量子井戸の高効率発光2021

    • 著者名/発表者名
      垣内晴也,松山哲也,和田健司,船戸充,川上養一,岡本晃一
    • 学会等名
      ナノ学会第19回大会,online
  • [図書] ランダムな金属ナノ微粒子構造を用いたプラズモニックカラーとその制御 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      情報技術協会
    • ISBN
      978-4-86104-862-3
  • [図書] Nano-optics and Nanophotonics, Progress in Nanophotonics 6 (Chapter 1)2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-3-030-71515-1
  • [備考] 京都大学工学研究科 川上研究室 HP / ニュース

    • URL

      http://www.optomater.kuee.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] 京都大学工学研究科 川上研究室 HP / 研究成果

    • URL

      http://www.optomater.kuee.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] 京都大学工学研究科 川上研究室 HP / 特別推進研究について

    • URL

      http://www.optomater.kuee.kyoto-u.ac.jp/tokusui.html

  • [産業財産権] 発光素子の製造方法及び発光素子2022

    • 発明者名
      岡本晃一,川上養一, 船戸充(ほか3名)
    • 権利者名
      岡本晃一,川上養一, 船戸充(ほか3名)
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-014115

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi