• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ミュオン異常磁気能率・電気双極子能率の超精密測定

研究課題

研究課題/領域番号 20H05625
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

三部 勉  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (80536938)

研究分担者 吉岡 瑞樹  九州大学, 先端素粒子物理研究センター, 准教授 (20401317)
近藤 恭弘  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 主任研究員 (40354740)
早坂 圭司  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40377966)
飯沼 裕美  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 准教授 (60446515)
佐々木 憲一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授 (70322831)
飯嶋 徹  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 教授 (80270396)
大谷 将士  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (90636416)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2026-03-31
キーワードミュオン / 異常磁気能率 / 電気双極子能率
研究実績の概要

本研究では、従来と全く違う手法を用いた超精密測定を行い、g-2に新物理の効果が見えているのかに決着をつけるとともに、EDMを世界最高精度で探索することが目的である。通常、ミュオンビームは陽子加速器からのビームが標的で原子核反応を起こしてパイオンを生成し、その崩壊により生じるミュオンを捕獲・輸送することにより得られる。これらの過程でビームエミッタンス(位相空間体積)は大きく拡がるため、高輝度なビームを得ることができない。従来の研究では、ビームに起因する系統誤差が支配的であった。これを抜本的に解決するため、低エミッタンスのビームを用いて高効率で超高精度測定器に入射するのが本実験である。これにより、従来は不可能であった、高い効率ビーム入射、収束電場の排除、より高い磁場一様性・陽電子飛跡の完全再構成を実現し、従来の系統誤差要因を完全に払拭する点が独自である。この研究目的を達成するため、本研究では、2つの研究開発項目「A高輝度ビーム」・「B. 超高精度測定器」を設定し、新しい実験技術を実現し、新しい手法による実験を完成させ、測定を実施する。「A. 高輝度ビーム」の開発項目は、世界初の冷却ミュオンの加速による低エミッタンスビームの実現、世界初の3次元らせん入射による高効率なビーム入射と蓄積である。「B. 超高精度測定器」の開発項目は、超精密磁場測定手法と一様性が極めて高いミュオン蓄積磁場、高係数率とその変化に対して極安定に動作する飛跡検出器と飛跡再構成、これらの測定器のデータ収集・データ解析システムの構築である。これらの項目について、概ね当初の予定通りに開発を進めることができ、その一部を学術論文等に報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現時点までで本研究計画の申請時の年次計画に沿ったマイルストーンは、予定通り全て達成した。2022-2023年度は特に次に示す進展があった。従来の超低速ミュオン試験装置を用いて、S2エリアにおける1S-2S共鳴励起レーザーによるミュオニウムイオン化試験を継続し、超低速ミュオン生成の最適化を進めた。1S2S共鳴励起レーザーについては高強度化の試験を進めた。また新しく製作したg-2/EDM本実験用ミュオン源チェンバーのS2での試験を実施し、ミュオニウムイオン化を確認した。さらにこのチャンバーをRFQ加速器と組み合わせておこなう超低速ミュオン高効率加速の準備を進めた。IH-DTLについて試作空洞用大電力カプラーを接続して低電力試験・調整を行い、ミュオン加速に必要な高周波電磁場分布を得られ、ミュオン加速に必要な高周波電力での運転を実証した。DAWについては実際に製作した1つ目の空洞セル試作機の試験結果に基づいてビームダイナミクスのエラースタディを行い、物理測定に与える影響を評価した。その結果、g-2測定に十分な高品質ビームを実現できることを確認した。DLSは2022年度に製作した基準管・ブリッジ空洞の試験結果に基づいたビームダイナミクスのエラースタディを行った。実機キッカー電源と試験用模擬キッカーコイルを接続して試験を行った。キッカーコイル・キッカー電源が発するノイズが検出器に与える影響を評価した。磁石設計について、キッカーコイルの電流導入端子の最適配置のために鉄ヨークに設ける専用垂直穴の影響について、上下に穴を設けることで磁場均一度への影響を小さくできることを確認した。陽電子秘跡検出器の機械的な組み立て方法および電気的な接続試験を行うための一次試作機の作製および動作試験を行ない良好な結果を得た。

今後の研究の推進方策

「A高輝度ビーム」・「B. 超高精度測定器」の開発を継続し、新しい手法による実験を完成させる。冷却ミュオン源標的チェンバーを用いて、J-PARC MLF S2エリアにおいて、ミュオンビームと1S-2S遷移レーザーを用いた試験によりイオン化およびRFQ加速器と組みあわせたミュオン冷却・加速試験を実施する。第2段加速器であるIH-DTLによる加速実証試験を目指し、準備を進める。輸送ラインに配置する電磁石群の全ての製作および、ビームライン設置前の試運転を行う。輸送ラインシミュレーションを進め、輸送ライン上のビームモニター装置の開発、蓄積磁石内部に配置するキッカー装置の制御系の開発に取り組む。磁場測定はシステム全体の完成を目指す。試作したプローブおよびz軸ステージの評価を行い、それに基づいて改良した本番用のプローブおよびステージを各4台製作する。回転方向ステージの設計試作を行い、全ての組み立てを行う。2024年度は、完成したシステムの評価を行い、必要な改造を施す。陽電子飛跡検出器は、2次試作機の作製を行い、クォータベーンの量産体制を整える。また、読み出し集積回路の全数試験を完了させる。クォーターベーンの量産を開始し、陽電子飛跡検出器として組み上げる。大規模シミュレーションデータ生成のための準備と実際の生成に取り組む。cvmfsの導入により各研究機関で特別な準備がなく計算機資源が利用可能になったため、次は計算時間の評価を行い効率的なシミュレーションデータ生成量の配分計画を立案する。並行してデータ解析システムとソフトウェアの整備も進めていく。また、DAQ middlewareを活用したDAQシステムも確立し、それに伴い実験状況を記録するデータベースの設計、構築も行っていく。

  • 研究成果

    (112件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (87件) (うち国際学会 41件、 招待講演 25件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (6件)

  • [国際共同研究] TRIUMF/University of Victoria/UBC(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      TRIUMF/University of Victoria/UBC
  • [国際共同研究] Seoul National University/KAIST/Sungkyunkwan University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Seoul National University/KAIST/Sungkyunkwan University
  • [国際共同研究] LPNHE(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      LPNHE
  • [国際共同研究] 上海交通大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      上海交通大学
  • [国際共同研究] IIT Hyderabad/Central University of Karnakata(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      IIT Hyderabad/Central University of Karnakata
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      5
  • [雑誌論文] Compact and efficient radio frequency digital feedback control system for accelerator applications2023

    • 著者名/発表者名
      Cicek Ersin、Futatsukawa Kenta、Fang Zhigao、Fukui Yuji、Mizobata Satoshi、Otani Masashi、Kondo Yasuhiro、Morishita Takatoshi、Nakazawa Yuga、Sato Yoshikatsu
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1046 ページ: 167700~167700

    • DOI

      10.1016/j.nima.2022.167700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the Magnetic Field Error Due to Manufacturing Tolerance of Superconducting Magnet for the J-PARC Muon g-2/EDM Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Oyama S.、Abe M.、Iinuma H.、Mibe T.、Sasaki K.、Saito N.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 33 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2023.3241828

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of Vibration Effect on Magnetic Field Homogeneity in the Magnet System for the g-2/EDM Experiment at the J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Ken-ichi、Abe Mitsushi、Mibe Tsutomu、Saito Naohito、Ando Ryuya、Chiba Tomoo、Koga Tomoyuki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 33 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2023.3251290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of the Superconducting Magnet System for the New g-2/EDM Experiment in the J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Ken-ichi、Abe Mitsushi、Iinuma Hiromi、Mibe Tsutomu、Oyama Shun、Saito Naohito、Ando Ryuya、Chiba Tomoo、Koga Tomoyuki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 33 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2023.3251283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and beam dynamics study of disk-loaded structure for muon LINAC2023

    • 著者名/発表者名
      Sumi K、Iijima T、Inami K、Sue Y、Yotsuzuka M、Ego H、Otani M、Saito N、Mibe T、Yoshida M、Kondo Y、Moriya K、Takeuchi Y、Nakazawa Y、Yasuda H
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2420 ページ: 012038~012038

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2420/1/012038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First muon acceleration and muon linear accelerator for measuring the muon anomalous magnetic moment and electric dipole moment2022

    • 著者名/発表者名
      Otani Masashi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac067

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developments of a Pulse Kicker System for the Three-Dimensional Spiral Beam Injection of the J-PARC Muon g-2/EDM Experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Oda K.、Iinuma H.、Hirayama H.、Abe M.、Sasaki K.、Ohsawa S.、Nakayama H.、Saito N.、Furukawa K.、Mibe T.、Takayanagi T.、Rehman M. A.、Matsushita R.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3164996

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of a Strong X-Y Coupling Beam Transport Line for J-PARC Muon g-2/EDM Experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Iinuma H.、Nakayama H.、Abe M.、Sasaki Ken-ichi、Mibe T.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3161889

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of the Rotatable-Quadrupole Magnet Angle for a 3-D Spiral Injection Test Experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Honoka、Iinuma Hiromi、Rehman Muhammad A.、Ohsawa Satoshi、Someya Hirohiko、Nakayama Hisayoshi、Furukawa Kazuro、Mibe Tsutomu
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3162810

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muon g-2: A review2022

    • 著者名/発表者名
      Keshavarzi Alex、Khaw Kim Siang、Yoshioka Tamaki
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 975 ページ: 115675~115675

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2022.115675

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling the diffusion of muonium in silica aerogel and its application to a novel design of multi-layer target for thermal muon generation2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang C.、Hiraki T.、Ishida K.、Kamal S.、Kamioka S.、Mibe T.、Olin A.、Saito N.、Suzuki K.、Uetake S.、Mao Y.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1042 ページ: 167443~167443

    • DOI

      10.1016/j.nima.2022.167443

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-power test of an interdigital H-mode drift tube linac for the J-PARC muon g-2 and electric dipole moment experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Y.、Cicek E.、Futatsukawa K.、Fuwa Y.、Hayashizaki N.、Iijima T.、Iinuma H.、Iwata Y.、Kondo Y.、Mibe T.、Mizobata S.、Morishita T.、Otani M.、Sue Y.、Takeuchi Y.、Tojo J.
    • 雑誌名

      Physical Review Accelerators and Beams

      巻: 25 ページ: 110101

    • DOI

      10.1103/PhysRevAccelBeams.25.110101

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a muon linac for the J-PARC Muon g-2/EDM experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi
    • 学会等名
      Workshop on Muon Physics at the Intensity and Precision Frontiers 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prototyping of a disk-loaded structure for muon acceleration2023

    • 著者名/発表者名
      K.Sumi
    • 学会等名
      IPAC23
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the Diagnostic Beamline for Muon Acceleration Test with APF IH-DTL2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ibaraki
    • 学会等名
      IPAC23
    • 国際学会
  • [学会発表] Precise control of a strong X-Y coupling beam transportation for J-PARC muon g-2/EDM experiment2023

    • 著者名/発表者名
      H.Iinuma
    • 学会等名
      IPAC23
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of Three-dimensional Spiral Injection for the J-PARC Muon g-2/EDM Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      R.Matsushita
    • 学会等名
      IPAC23
    • 国際学会
  • [学会発表] Muon cooling at J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      S. Kamioka
    • 学会等名
      Muon4future
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] J-PARC muon facility2023

    • 著者名/発表者名
      T.Yamazaki
    • 学会等名
      Muon4future
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Muon g-2/EDM experiment at J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshioka
    • 学会等名
      HPNP2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Status of g-2/EDM experiment at J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      S.Ogawa
    • 学会等名
      CLFV2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Proton and muon applications in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      M. Otani
    • 学会等名
      Muon Collider Synergies Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Status of muon <i>g-2</i>/EDM experiment at J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Okazaki
    • 学会等名
      NuFact2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenging quest of three-dimensional spiral injection scheme to store the 80 keV electron beam in 12 cm diameter ring for New Muon g-2/EDM experiment at J-PARC (E34)2023

    • 著者名/発表者名
      H. Iinuma
    • 学会等名
      WAO2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Three-dimensional beam injection scheme for the new J-PARC muon g-2/EDM experiment2023

    • 著者名/発表者名
      H. Iinuma
    • 学会等名
      SPIN2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Update from the J-PARC experiment2023

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanaka
    • 学会等名
      Sixth Plenary Workshop of the Muon <i>g-2</i> Theory Initiative
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Beam diagnosis system for spiral injection in J-PARC muon g-2/EDM experiment2023

    • 著者名/発表者名
      S. Ogawa
    • 学会等名
      BRIDGE 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] JPARC g-2/EDM preparations and prospects2023

    • 著者名/発表者名
      D. Samuel
    • 学会等名
      16th International Conference on Heavy Quarks and Leptons (HQL2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Measurement of muon <i>g-2</i> and EDM at J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      T. Mibe
    • 学会等名
      Tau2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Muon acceleration and muon <i>g-2</i> and EDM at J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      T. Mibe
    • 学会等名
      Muons in Minneapolis workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Status of the Muon <i>g-2</i> experiment at J-Parc2023

    • 著者名/発表者名
      G. Onderwater
    • 学会等名
      2nd Muon Precision Physics Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Muon g-2 and EDM at J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      G. Onderwater
    • 学会等名
      Muon4Future
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Status of J-PARC Muon g-2/EDM experiment2023

    • 著者名/発表者名
      H. Iinuma
    • 学会等名
      International Conference on the Physics of the Two Infinities
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prospects for muon g-2/EDM measurements at J-PARC2023

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki
    • 学会等名
      KMI International Symposium (KMI2023) Quest for the Origin of Particles and the Universe
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] g-2 LINAC2023

    • 著者名/発表者名
      鷲見 一路
    • 学会等名
      中間子科学会研究会 Hラインで展開する物理
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験のための超低速ミューオン初期輸送領域の磁場制御_法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      有留 翔一
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験における実機用ミューオン冷却・取り出しシステムを用いた超低速ミューオンの生成実証とビーム特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 一仁
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器用読み出しASICの品質検査結果2023

    • 著者名/発表者名
      山中 隆志
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器試作モジュールの性能評価試験2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 優太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:キッカー磁場中におけるシリコンストリップ検出器の動作試験2023

    • 著者名/発表者名
      矢村 昂暉
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:2枚のFPGAを搭載したフロントエンド基板のデータ読み出しの最適化2023

    • 著者名/発表者名
      岡村 麗矢
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM 実験:陽電子飛跡検出器モジュールのプロトタイプ製作2023

    • 著者名/発表者名
      梅林 恵祐
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM 実験:シリコンストリップ検出器の読み出し用FPGA基板の冷却システムの試験2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 太希
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:ミューオンEDM探索のための精密なセンサーの位置合わせ2023

    • 著者名/発表者名
      小川 真治
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
  • [学会発表] J-PARC Muon g-2/EDM実験用 ビーム蓄積磁石内部の強いX-Y結合をもつビーム位相空間調整装置の仕様と設計検討2023

    • 著者名/発表者名
      飯沼 裕美
    • 学会等名
      第20回 日本加速器学会年会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM 実験における 精密な三次元ビーム入射のための 蓄積ビームモニター2023

    • 著者名/発表者名
      小川 真治
    • 学会等名
      第20回 日本加速器学会年会
  • [学会発表] 世界初のミューオン加速技術で実現する 先端素粒子科学・革新的イメージング・土木分野への応用2023

    • 著者名/発表者名
      大谷 将士
    • 学会等名
      第6回 土木科学シンポジウム
  • [学会発表] 高加速勾配ミューオン専用加速管の試作2023

    • 著者名/発表者名
      鷲見 一路
    • 学会等名
      第3回MSMI領域会議・マルチスケールミューオンイメージング研究会2023
  • [学会発表] Development of the Disk-Loaded Structure for Muon Acceleration2023

    • 著者名/発表者名
      鷲見 一路
    • 学会等名
      KEKスチューデント・デイ
  • [学会発表] 世界初のミューオン加速技術で実現する究極の素粒子像の探求と革新的イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      大谷 将士
    • 学会等名
      日本科学振興協会 年次大会2023
  • [学会発表] 世界初のミューオン加速の実現とミューオン線型加速器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      大谷将士
    • 学会等名
      岡山大学異分野基礎科学研究所量子宇宙研究コアセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術2022

    • 著者名/発表者名
      大谷将士
    • 学会等名
      総研大高エネルギー加速器科学研究科2022年度 第1回大学院説明会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器用読み出しASICの品質検査状況2022

    • 著者名/発表者名
      山中隆志
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ 検出制作に向けたプロトタイプの開発2022

    • 著者名/発表者名
      小川真治
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験における3次元らせん入射ビーム用の実機キッカー装置設計とビーム運動評価2022

    • 著者名/発表者名
      飯沼 裕美
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験における3次元らせん入射関連磁石の磁気設計2022

    • 著者名/発表者名
      阿部充志
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験用3次元螺旋入射のためのビーム輸送ラインにおける電磁石の制御手法の検討と実証2022

    • 著者名/発表者名
      中村侑平
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験のための3次元らせん入射実証実験2022

    • 著者名/発表者名
      松下凌大
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験用ビーム入射キッカーの磁場設計2022

    • 著者名/発表者名
      飯沼裕美(茨大理工)、阿部充志(KEK)、佐々木憲一、中山久義、三部勉(KEK)、高橋智弘(原研)、徳地明(パルスパワー技術研究所)
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会
  • [学会発表] g-2/EDM 精密計測用ミューオン蓄積磁石内の軌道シミュレーション用 2D 磁場再構成2022

    • 著者名/発表者名
      阿部充志(KEK)、飯沼裕美(茨大理工)、荻津透、齊藤直人、佐々木憲一、三部勉、中山久義(KEK)
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験に向けた3次元らせん入射実証実験2022

    • 著者名/発表者名
      松下凌大(東大理)、飯沼裕美(茨大理工)、大澤哲(KEK)、小田航大(茨大理工)、齊藤直人、古川和郎、三部勉、Muhammad Abdul Rehman(KEK)
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会
  • [学会発表] ミューオン線形加速器APF方式IH-DTLプロトタイプの大電力試験2022

    • 著者名/発表者名
      中沢 雄河
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会
  • [学会発表] ミューオン加速用円盤装荷型加速管におけるカプラーセルの設計2022

    • 著者名/発表者名
      鷲見 一路
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM 実験に向けたミューオン加速器高速部の開発2022

    • 著者名/発表者名
      鷲見 一路
    • 学会等名
      Flavor Physics workshop 2022
  • [学会発表] ミューオン加速技術2022

    • 著者名/発表者名
      大谷 将士
    • 学会等名
      Flavor Physics workshop 2022
    • 招待講演
  • [学会発表] 革新的なイメージング技術実現にむけたミュオン線型加速器の実現と小型化2022

    • 著者名/発表者名
      大谷 将士
    • 学会等名
      中間子科学の将来討論会
  • [学会発表] 加速器の仕組みとその利用 ~素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術~2022

    • 著者名/発表者名
      大谷 将士
    • 学会等名
      北海道大学・KEK-day2022 ~加速器を利用するような先端計測研究者を目指すには~
  • [学会発表] 社会実装を見据えたミューオン加速技術の高度化2022

    • 著者名/発表者名
      大谷 将士
    • 学会等名
      研究シーズマッチングイベント ~企業との共同研究・開発を目指す、若手研究者の61の技術シーズ公開!~
  • [学会発表] J-PARC ミューオンg-2/EDM実験に向けた低速部ミューオン加速実証試験用診断ビームラインの開発2022

    • 著者名/発表者名
      茨木 優花
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] ミューオン異常磁気能率精密測定のためのミューオン線型加速器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      中沢 雄河
    • 学会等名
      2022年度ビーム物理研究会・若手の会 本会
  • [学会発表] ミューオン加速用 Disk and washer structure の製作2022

    • 著者名/発表者名
      竹内 佑甫
    • 学会等名
      2022年度ビーム物理研究会・若手の会 若手セッション
  • [学会発表] ミューオン用円盤装荷型加速管の開発2022

    • 著者名/発表者名
      鷲見 一路
    • 学会等名
      2022年度ビーム物理研究会・若手の会 若手セッション
  • [学会発表] 低速部ミューオン加速実証試験に向けた診断ビームラインの開発2022

    • 著者名/発表者名
      茨木 優花
    • 学会等名
      2022年度ビーム物理研究会・若手の会 若手セッション
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:シリコンストリップ検出器試作モジュールの読み出し試験2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤優太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:陽電子飛跡検出器のプロトタイプ製造工程2022

    • 著者名/発表者名
      梅林恵祐
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:クロック・トリガー分配用ボード開発2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎佑太
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験:複数枚のFPGAを搭載したフロントエンド基板のデータ読み出し試験2022

    • 著者名/発表者名
      岡村麗矢
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験のためのビーム輸送ラインのロバスト性の高いビーム調整手法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯沼裕美
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM実験における精密な三次元ビーム入射のための蓄積ビームモニター2022

    • 著者名/発表者名
      小川真治
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] J-PARC Muon g-2/EDM実験に向けた3次元らせん入射実証実験:蓄積ビームの運動状態とビーム調整2022

    • 著者名/発表者名
      松下凌大
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] Development and high power testing of an APF IH-DTL for the muon linac2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakazawa
    • 学会等名
      HG2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of disk-loaded traveling wave structure for the muon linac2022

    • 著者名/発表者名
      K. Sumi
    • 学会等名
      HG2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Beam Dynamics Study of Disk-Loaded Structure for Muon Linac2022

    • 著者名/発表者名
      K. Sumi
    • 学会等名
      IPAC2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication and Low-Power Test of Disk-and-Washer Cavity for Muon Acceleration2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi
    • 学会等名
      IPAC2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Muon acceleration for the muon g-2/EDM experiment at J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakazawa
    • 学会等名
      NuFACT2022
    • 国際学会
  • [学会発表] A strip-sensor readout chip for the J-PARC muon g-2/EDM experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato
    • 学会等名
      23rd IEEE Real Time Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Measuring Muon Moments at J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      G. Onderwater
    • 学会等名
      Vietnam Flavor Physics Conference 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] J-PARC muon g-2/EDM experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato
    • 学会等名
      CIPANP (Conference on the Intersections of Particle and Nuclear Physics)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Muon Linac Project at J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Kondo
    • 学会等名
      LINAC2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] End-to-End Simulations and Error Studies of the J-PARC Muon Linac2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi
    • 学会等名
      LINAC2022
    • 国際学会
  • [学会発表] HIGH-POWER TEST OF AN APF IH-DTL PROTOTYPE FOR THE MUON LINAC2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakazawa
    • 学会等名
      LINAC2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Muon linac for the muon g-2/EDM experiment at J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      M. Otani
    • 学会等名
      APPC15
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of g-2/EDM experiment at J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      S. Ogawa
    • 学会等名
      FCCP2022 (Workshop on "Flavor changing and conserving processes" 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design of superconducting magnet system for new g-2/EDM experiment in the J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki
    • 学会等名
      ASC2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of vibration effect on magnetic field homogeneity in the magnet system for g-2/EDM experiment at the J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki
    • 学会等名
      ASC2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the magnetic field error due to manufacturing tolerance of superconducting magnet for J-PARC muon g-2/EDM experiment2022

    • 著者名/発表者名
      S. Oyama
    • 学会等名
      ASC2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Silicon strip detector for muon g-2/EDM experiment at J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      S. Ogawa
    • 学会等名
      The 31st International Workshop on Vertex Detectors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Muon acceleration and its future2022

    • 著者名/発表者名
      M. Otani
    • 学会等名
      5th International School on Beam Dynamics and Accelerator Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation for muon acceleration using an APF IH-DTL2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ibaraki
    • 学会等名
      5th International School on Beam Dynamics and Accelerator Technology
    • 国際学会
  • [備考] J-PARC muon g-2/EDM experiment

    • URL

      https://g-2.kek.jp

  • [学会・シンポジウム開催] 25th open collaboration meeting on J-PARC muon g-2/EDM experiment2023

  • [学会・シンポジウム開催] 26th open collaboration meeting on J-PARC muon g-2/EDM experiment2023

  • [学会・シンポジウム開催] BRIDGE 20232023

  • [学会・シンポジウム開催] ミューオン加速とそれを用いた次世代コライダー2023

  • [学会・シンポジウム開催] 23rd open collaboration meeting on J-PARC muon g-2/EDM experiment2022

  • [学会・シンポジウム開催] 24th open collaboration meeting on J-PARC muon g-2/EDM experiment2022

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi