• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

LHC 超前方光子測定によるグルーオン飽和とQGP生成起源

研究課題

研究課題/領域番号 20H05638
研究機関筑波大学

研究代表者

中條 達也  筑波大学, 数理物質系, 講師 (70418622)

研究分担者 三明 康郎  筑波大学, 数理物質系(特命教授), 特命教授 (10157422)
Novitzky Norbert  筑波大学, 数理物質系, 助教 (30842570)
稲葉 基  筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (80352566)
杉立 徹  広島大学, 学術・社会連携室, 特任教授 (80144806)
下村 真弥  奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (70555416)
蜂谷 崇  奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (10589005)
大山 健  長崎総合科学大学, 工学研究科, 教授 (10749047)
研究期間 (年度) 2020-08-31 – 2025-03-31
キーワード量子色力学 / カラーグラス凝縮 / クォーク・グルーオン・プラズマ / 電磁カロリメータ / 前方物理 / LHC 加速器 / ALICE 実験 / シリコン検出器
研究実績の概要

2021年度では、P型シリコンセンサーとフロントエンド集積回路 HGCROC を接続するために、新たな基板開発を仏・Grenoble LPSC と行い、センサーとHGCROC を接続し、第3号試作機を製作した。製作したモジュールを CERN SPS加速器のテストビームラインにてテストした(10-11月)。シリコンセンサーに 120 GeV ハドロンビームを照射し、応答でを測定したところ、最小電離粒子シグナルが明確に観測されていることが分かった。更に、モジュールの前面にタングステン板を複数設置し、80 GeV/c の電子ビームを照射し、電子シャワーの測定に成功した。これらの結果とPixel 検出器、ハドロンカロリメータ検出器の実験結果を合わせて、CERN EP newsletter に記事を投稿、掲載された。

2018年に我々日本グループが製作した FoCal 第2号試作機(mini-FoCal)のデータ解析を進めた。学術誌への投稿の最終段階にある。性能を評価した結果、エネルギー分解能にして約4%を達成していることが分かった(目標5%以下)。これらの結果をまとめ、学術誌に投稿する。

2021年、佐賀大学もALICE フルメンバーとして加入し、FoCal 後段の読み出し開発に参加した。長崎総合科学大学は、FoCal における読み出し回路担当となり、トリガー開発を本格的に開始した。理研と合同で放射線耐性テストに関する共同研究を実施しした。FoCal 日本グループは、筑波大、筑波技術大、理研、奈良女子大、広島大、長崎総合科学大、佐賀大の7機関、18名となり、 FoCal 国際コラボレーションの中において、FoCal-E pad 検出器の責任機関であると同時に、読み出しシステム、トリガー開発においても中心的な位置を占めるに至った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね順調に進展している。特に新型p 型シリコンセンサーとHGCROC 読み出し集積回路を用いた第3号試作機に関して、テストビーム実験や実験室での基礎特性測定を通じて、この2年間で開発の目処がついた。この開発を完了させ、2022年に予定されているCERN でのテストビーム実験、および KEK でのテストビーム実験を行い、最終R&D は完了し、2023年に FoCal の技術デザイン書 (TDR) を策定できると考えている。

懸念事項の1つとして、新型コロナの影響による世界的な半導体不足がある。本研究はシリコンセンサーを使うことが必須であるため、影響は避けられない。ただし十分事前に発注準備を行い、必要枚数のセンサーを確保すれば、最小限の影響で問題なく研究が進められると考えられる。

2つ目の懸念は、ウクライナ情勢である。ウクライナの研究機関では、FoCal-E Pixel 検出器のフレキシブル基板の製造を行っている。ウクライナ情勢が好転しない場合は Pixel 開発を行っている別の機関、例えばベルゲン大学 (ノルウェー)などの協力により、別の機関で基板を製造し、計画を遂行する可能性がある。

今後の研究の推進方策

2022年度では、FoCal-E pad 第3試作機を引き続き製作し、製作したモジュールのビーム試験を行い、性能を評価する。まず6 月に CERN PS 加速器を用いてテストを行う。その際、複数のモジュールを同時に読み出すことができる「アグリゲータボード」を用いて読み出す。7月には、KEK PF-AR 加速器でのテストビームラインが使用できる場合、FoCal をKEKビームラインでテストを行う。9月、11月には、FoCal-E pad に加えて、pixel, FoCal-H 検出器も合わせた統合試験を CERN SPS (H8, H2) で行う。これが TDR に向けた最終テストとなる。テスト終了後、データ解析を行い、その結果を投稿論文にまとめ、投稿する。同時に TDR に掲載する資料を作成する。理研小型中性子源システム RANS を用いて、放射線耐性テストを継続して実施する。これまでの IV 特性に加えて、CV 特性の取得、素子の放射線耐性も評価する。これらの結果を投稿論文、TDR にまとめる。また専用のprobe station の開発を完了し、中性子照射前後の違い等、シリコンセンサーの基礎特性を系統的に調べ、まとめる。データ解析に向けた ALICE コンピューティングの再構築を筑波大にて行う。

令和5(2023)年度は、TDR を作成し、LHCC 委員会に提出する。5 pad layer のモジュール製作の作業工程を定め、製作を開始する(FoCal 第4試作機)。製作後は KEK PF-AR テストビームラインを用いて、各 layer の最小電離粒子シグナルを捉え、ゲインの較正を行う。令和6(2024)年度は、FoCal 第4試作機を ALICE 前方、衝突点から 7m の位置に導入する。そこで中性パイ中間子 (π0) を再構成し、その横運動量分布を測定し、最初の物理論文とする。またπ0-π0 相関測定から CGC の兆候が見られるかどうかを確かめる。これらの初期結果を、国際会議Hard Probes 2024 会議(350人規模、議長:中條、開催地 長崎)にて発表する。

  • 研究成果

    (62件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (37件) (うち国際共著 37件、 査読あり 37件、 オープンアクセス 37件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ユトレヒト大学/Nikhef(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      ユトレヒト大学/Nikhef
  • [国際共同研究] LPSC グルノーブル(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      LPSC グルノーブル
  • [国際共同研究] CERN 研究所(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      CERN 研究所
  • [国際共同研究] オークリッジ国立研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      オークリッジ国立研究所
  • [国際共同研究] ベルゲン大学(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      ベルゲン大学
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      4
  • [雑誌論文] Measurements of the groomed and ungroomed jet angularities in pp collisions at sqrt(s) = 5.02 TeV2022

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 05 ページ: 061

    • DOI

      10.1007/JHEP05(2022)061

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prompt D0, D+, and D*+ production in Pb?Pb collisions at sqrt(s_NN) = 5.02 TeV2022

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 ページ: 174

    • DOI

      10.1007/JHEP01(2022)174

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of inclusive charged-particle b-jet production in pp and p-Pb collisions at sqrt(s_NN) = 5.02 TeV2022

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 ページ: 178

    • DOI

      10.1007/JHEP01(2022)178

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Production of light (anti)nuclei in pp collisions at sqrt(s) = 13 TeV2022

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 ページ: 106

    • DOI

      10.1007/JHEP01(2022)106

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prompt and non-prompt J/ψ production cross sections at midrapidity in proton-proton collisions at sqrt(s) = 5.02 and 13 TeV2022

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 ページ: 190

    • DOI

      10.1007/JHEP03(2022)190

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of Prompt D0, Lambda_c+, and Sigma_c 0++(2455) Production in Proton-Proton Collisions at sqrt(s) = 13 TeV2022

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 128 ページ: 012001

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.128.012001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Charm-quark fragmentation fractions and production cross section at midrapidity in pp collisions at the LHC2022

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 ページ: 011103

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.105.L011103

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inclusive J/psi production at midrapidity in pp collisions at sqrt(s) = 13 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: -

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09873-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] K0s and (anti-)Lambda -hadron correlations in pp collisions at sqrt(s) = 13 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: -

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09678-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anisotropic flow of identified hadrons in Xe-Xe collisions at sqrt(s_NN) = 5.44 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 ページ: 152

    • DOI

      10.1007/JHEP10(2021)152

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the production cross section of prompt Xi_c0 baryons at midrapidity in pp collisions at sqrt(s) = 5.02 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 ページ: 159

    • DOI

      10.1007/JHEP10(2021)159

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental Evidence for an Attractive p-phi Interaction2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 127 ページ: 172301

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.127.172301

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Kaon-proton strong interaction at low relative momentum via femtoscopy in Pb-Pb collisions at the LHC2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 822 ページ: 136708~136708

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136708

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Charged-particle multiplicity fluctuations in Pb-Pb collisions at sqrt(s_NN) = 2.76 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: -

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09784-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First measurements of N-subjettiness in central Pb-Pb collisions at sqrt(s_NN) = 2.76 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 ページ: 003

    • DOI

      10.1007/JHEP10(2021)003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the Cross Sections of Xi 0c and Xi+_c Baryons and of the Branching-Fraction Ratio BR(Xi^0_c -> Xi- e+ nu_e)/BR(Xi^0_c -> Xi- pi+) in pp collisions at 13 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 127 ページ: 272001

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.127.272001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Energy dependence of phi meson production at forward rapidity in pp collisions at the LHC2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: -

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09545-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of beauty and charm production in pp collisions at sqrt(s) = 5.02 TeV via non-prompt and prompt D mesons2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 ページ: 220

    • DOI

      10.1007/JHEP05(2021)220

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of mixed harmonic cumulants in Pb-Pb collisions at sqrt(s_NN) = 5.02 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 818 ページ: 136354~136354

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136354

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First measurement of the |t|-dependence of coherent J/ψ photonuclear production2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 817 ページ: 136280~136280

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136280

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coherent J/psi and Upsilon' photoproduction at midrapidity in ultra-peripheral Pb-Pb collisions at sqrt(s_NN) = 5.02 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: -

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09437-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Long- and short-range correlations and their event-scale dependence in high-multiplicity pp collisions at sqrt(s) = 13 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 ページ: 290

    • DOI

      10.1007/JHEP05(2021)290

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Production of pions, kaons, (anti-)protons and phi mesons in Xe-Xe collisions at sqrt(s_NN) = 5.44 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: -

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09304-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First measurement of coherent rho-0 photoproduction in ultra-peripheral Xe-Xe collisions at sqrt(s_NN)=5.44 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 820 ページ: 136481~136481

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136481

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiharmonic Correlations of Different Flow Amplitudes in Pb-Pb Collisions at sqrt(s_NN) = 2.76 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 127 ページ: 092302

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.127.092302

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inclusive heavy-flavour production at central and forward rapidity in Xe-Xe collisions at sqrt(s_NN) =5.44 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 819 ページ: 136437~136437

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136437

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Jet-associated deuteron production in pp collisions at sqrt(s)=13 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 819 ページ: 136440~136440

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136440

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Jet fragmentation transverse momentum distributions in pp and p-Pb collisions at sqrt(s_NN) = 5.02 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 ページ: 211

    • DOI

      10.1007/JHEP09(2021)211

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Production of muons from heavy-flavour hadron decays at high transverse momentum in Pb-Pb collisions at sqrt(s_NN) = 5.02 and 2.76 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 820 ページ: 136558~136558

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136558

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Upsilon production and nuclear modification at forward rapidity in Pb-Pb collisions at sqrt(s_NN) = 5.02TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 822 ページ: 136579~136579

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136579

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lambda +c Production and Baryon-to-Meson Ratios in pp and p-Pb Collisions at sqrt(s_NN)=5.02 TeV at the LHC2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 127 ページ: 202301

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.127.202301

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lambda^+_c production in pp and in p-Pb collisions at sqrt(s_NN) =5.02 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 ページ: 054905

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.104.054905

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pseudorapidity distributions of charged particles as a function of mid- and forward rapidity multiplicities in pp collisions at sqrt(s) = 5.02, 7 and 13 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: -

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09349-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Soft-Dielectron Excess in Proton-Proton Collisions at sqrt(s) = 13 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 127 ページ: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.127.042302

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elliptic Flow of Electrons from Beauty-Hadron Decays in Pb-Pb Collisions at sqrt(s_NN) = 5.02 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 126 ページ: 162001

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.126.162001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lambda-K femtoscopy in Pb-Pb collisions at sqrt(s_NN) = 2.76 TeV2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 103 ページ: 055201

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.103.055201

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First measurement of quarkonium polarization in nuclear collisions at the LHC2021

    • 著者名/発表者名
      The ALICE collaboration, S. Acharya, T. Chujo, T. Hachiya, M. Inaba, Y. Miake, N. Novitzky, K. Oyama, M. Shimomura, T. Sugitate, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 815 ページ: 136146~136146

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136146

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ALICE FoCal project2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉基
    • 学会等名
      Platform B (Silicon) meeting (九州大学 伊都キャンパス, 西新プラザ)
  • [学会発表] ALICE FoCal R&D2022

    • 著者名/発表者名
      中條達也
    • 学会等名
      ARテストビームライン見学会 (兼研究会), (高エネルギー加速器研究機構)
  • [学会発表] LHC-ALICE実験 sqrt(s) = 13 TeV 陽子-陽子衝突におけるジェット内部中性中間子の測定2022

    • 著者名/発表者名
      PARK HANSEO (for the ALICE Collaboration)
    • 学会等名
      日本物理学会 年次大会 (online)
  • [学会発表] Development of FoCal E electronics prototype in ALICE2022

    • 著者名/発表者名
      A. Ghimouz
    • 学会等名
      TCHoU Workshop for the Division of Photon & Particle Detectors Division
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHC 加速器を使った重イオン衝突の物理 -まとめと将来展望2022

    • 著者名/発表者名
      中條達也
    • 学会等名
      TCHoU Workshop for the Division of Quark Nuclear Matters
    • 招待講演
  • [学会発表] LHC-ALICE実験における中性中間子の測定2022

    • 著者名/発表者名
      Park Hanseo
    • 学会等名
      TCHoU Workshop for the Division of Quark Nuclear Matters, 3/24, 2022
    • 招待講演
  • [学会発表] ALICE FoCal2021

    • 著者名/発表者名
      T. Chujo
    • 学会等名
      6th Korea-Japan PHENIX/sPHENIX/RHICf/EIC Collaboration Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Forward Calorimeter (FoCal) Upgrade Project in ALICE for LHC Run-42021

    • 著者名/発表者名
      T. Chujo
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week, "Universe Evolution and Matter Origin"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ALICE FoCal プロジェクト -物理,現状と計画-2021

    • 著者名/発表者名
      中條達也 (for the ALICE collaboration)
    • 学会等名
      日本物理学会 秋の分科会、オンライン
  • [学会発表] LHC-ALICE実験FoCal検出器用p型シリコンパッドセンサーの特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉基 (for the ALICE collaboration)
    • 学会等名
      日本物理学会 秋の分科会、オンライン
  • [学会発表] LHC-ALICE実験 陽子-陽子衝突√s = 13 TeVにおける重クォーク起源ジェット生成の粒子多重度依存性2021

    • 著者名/発表者名
      江下もも (for the ALICE collaboration)
    • 学会等名
      日本物理学会 秋の分科会、オンライン
  • [学会発表] LHC-ALICE実験 √sNN = 5.02 TeV 陽子-鉛衝突におけるボトムクォーク由来電子生成の粒子多重度依存性2021

    • 著者名/発表者名
      千葉俊哉 (for the ALICE collaboration)
    • 学会等名
      日本物理学会 秋の分科会、オンライン
  • [学会発表] FoCal-E2021

    • 著者名/発表者名
      T. Chujo
    • 学会等名
      ALICE FoCal workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Pad layer(s) test beam results2021

    • 著者名/発表者名
      N. Novitzky
    • 学会等名
      ALICE FoCal workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 南部理論とクォーク・グルーオン・プラズマ2021

    • 著者名/発表者名
      中條達也
    • 学会等名
      物理学セミナー(筑波大学・オンライン)
  • [図書] Towards a FoCal for the ALICE experiment2022

    • 著者名/発表者名
      T. Chujo
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      CERN EP Newsletter
  • [備考] ALICE 実験 日本グループ

    • URL

      http://alice-j.org

  • [備考] ALICE 実験ホームページ

    • URL

      http://alice-collaboration.web.cern.ch

  • [備考] 筑波大学高エネルギー原子核実験グループ

    • URL

      https://utkhii.px.tsukuba.ac.jp

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi