• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

原子層人工ヘテロ構造におけるバレースピン量子光学の開拓と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H05664
研究機関京都大学

研究代表者

松田 一成  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (40311435)

研究分担者 小鍋 哲  法政大学, 生命科学部, 准教授 (40535506)
岡田 晋  筑波大学, 数理物質系, 教授 (70302388)
竹延 大志  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70343035)
北浦 良  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (50394903)
研究期間 (年度) 2020-08-31 – 2025-03-31
キーワード原子層物質 / 量子光学 / ヘテロ構造 / バレースピン
研究実績の概要

[1] 原子層人工ヘテロ量子ドット作製技術
本年度は研究計画の初年度であるため、主にそのプラットフォームである原子層物質同士をファンデルワールス力で積み重ねた、原子層人工ヘテロ構造の作製に注力した。研究進捗を加速させるために、自動ステージと画像認識プログラムを備えた、二台の原子層ヘテロ構造作製システムを新たに立ち上げ稼働させた。同時に作製プロセスを最適化しヘテロ界面の特性向上に取むとともに、第二高調波発生の手法でヘテロ構造のツイスト角度を精密に決定することを可能にした。これら一連の研究進展により作製プロセスの高度化を進め、様々なツイスト角度を有する原子層半導体ヘテロ構造を準備できた。

[2] 原子層ヘテロ量子ドットの励起子状態と量子光学現象
原子層半導体をツイストして重ねることで生じるモアレ格子によって、周期的三次元量子閉じ込めポテンシャルを導入する。そのような原子層半導体人工ヘテロ構造(原子層ヘテロ量子ドット)を対象として、その電子状態を明らかにするために先端分光の光学系を立ち上げ実験を進めた。まず、その原子層人工ヘテロ構造の基礎光学特性に関する情報を得るため、極低温において発光測定を行い、構成要素である原子層二次元半導体に比べ、極めてシャープなスペクトルを観測し、確かに系にモアレポテンシャルが導入されていることを実験的に確認した。さらに、発光励起スペクトル分光の手法を適用し、三次元量子閉じ込めから期待される、零次元様な離散的な電子構造を有することを明らかにした。それと同時に、モアレポテンシャルに閉じ込められた零次元励起子のフォノン共鳴放出による、特異なエネルギー緩和プロセスの存在などを示すことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

原子層人工ヘテロ構造の作製技術の高度化と先端分光の光学系の立ち上げが、当初のスケジュールより早く進捗した。その結果、モアレポテンシャルに閉じ込められた励起子が、やはり零次元様な離散的な電子構造を有することを明らかにするとともに、フォノン共鳴放出による特異なエネルギー緩和プロセスの存在などを示すことができるなど研究が進展し、当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

現在、更にもう一台の原子層ヘテロ構造作製システムの再立ち上げを進めており、それを稼働させ計三台のシステムによって、原子層人工ヘテロ構造作製技術を確立し、研究の進捗を加速する。同時に、モアレポテンシャルに閉じ込められた励起子のコヒーレンス時間など、原子層人工ヘテロ構造の量子光学の研究を進める上で重要なパラメータに関する情報を得ることを目的として、研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Modulation of Intertube Band Dispersion Relation of Carbon Nanotube Bundles by Symmetry and Intertube Wave Function Coupling2021

    • 著者名/発表者名
      Okada Susumu、Gao Yanlin、Maruyama Mina
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 ページ: 025002~025002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abda07

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carrier Redistribution in van der Waals Nanostructures Consisting of Bilayer Graphene and Buckybowl: Implications for Piezoelectric Devices2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Mina、Okada Susumu
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 4 ページ: 3007~3012

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c00131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carrier distribution control in bilayer graphene under a perpendicular electric field by interlayer stacking arrangements2021

    • 著者名/発表者名
      Gao Yanlin、Okada Susumu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 ページ: 035001~035001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abdd76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exciton effect on shift current in single-walled boron-nitride nanotubes2021

    • 著者名/発表者名
      Konabe Satoru
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 ページ: 075402~075402

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.075402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unveiling the Photoinduced Electron‐Donating Character of MoS 2 in Covalently Linked Hybrids Featuring Perylenediimide2021

    • 著者名/発表者名
      Sideri Ioanna K.、Jang Youngwoo、Garc?s‐Garc?s Jose、Sastre‐Santos ?ngela、Canton‐Vitoria Ruben、Kitaura Ryo、Fern?ndez‐L?zaro Fernando、D'Souza Francis、Tagmatarchis Nikos
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 ページ: 9120~9126

    • DOI

      10.1002/anie.202016249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional networks of superconducting NbSe2 flakes with nearly isotropic large upper critical field2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Togo、Ando Chisato、Saito Mitsufumi、Miyata Yasumitsu、Nakanishi Yusuke、Pu Jiang、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      npj 2D Materials and Applications

      巻: 5 ページ: 31~31

    • DOI

      10.1038/s41699-021-00210-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-dimensionality of thermoelectric properties of semiconducting nanomaterials2021

    • 著者名/発表者名
      Ichinose Yota、Matsubara Manaho、Yomogida Yohei、Yoshida Akari、Ueji Kan、Kanahashi Kaito、Pu Jiang、Takenobu Taishi、Yamamoto Takahiro、Yanagi Kazuhiro
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 5 ページ: 025404~195407

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.025404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carrier Distribution Control in van der Waals Heterostructures of MoS2 and WS2 by Field-Induced Band-Edge Engineering2020

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Mina、Nagashio Kosuke、Okada Susumu
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 14 ページ: 044028

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.14.044028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controllable Magnetic Proximity Effect and Charge Transfer in 2D Semiconductor and Double‐Layered Perovskite Manganese Oxide van der Waals Heterostructure2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yan、Shinokita Keisuke、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Goto Masato、Kan Daisuke、Shimakawa Yuichi、Moritomo Yutaka、Nishihara Taishi、Miyauchi Yuhei、Matsuda Kazunari
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 32 ページ: 2003501~2003501

    • DOI

      10.1002/adma.202003501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Field Induced Inter‐Valley Trion Dynamics in Monolayer 2D Semiconductor2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yan、Shinokita Keisuke、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Miyauchi Yuhei、Matsuda Kazunari
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 31 ページ: 2006064~2006064

    • DOI

      10.1002/adfm.202006064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Exciton?Exciton Collisions in an Ultraflat Monolayer MoSe2 Prepared through Deterministic Flattening2020

    • 著者名/発表者名
      Hotta Takato、Ueda Akihiko、Higuchi Shohei、Okada Mitsuhiro、Shimizu Tetsuo、Kubo Toshitaka、Ueno Keiji、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Kitaura Ryo
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 15 ページ: 1370~1377

    • DOI

      10.1021/acsnano.0c08642

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exciton diffusion in hBN-encapsulated monolayer MoSe22020

    • 著者名/発表者名
      Hotta Takato、Higuchi Shohei、Ueda Akihiro、Shinokita Keisuke、Miyauchi Yuhei、Matsuda Kazunari、Ueno Keiji、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Kitaura Ryo
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 ページ: 115424~115424

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.115424

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dark-state impact on the exciton recombination of WS2 monolayers as revealed by multi-timescale pump-probe spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Takashi、Hoshi Yusuke、Masubuchi Satoru、Okada Mitsuhiro、Kitaura Ryo、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Machida Tomoki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 ページ: 195407~195407

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.195407

    • 査読あり
  • [学会発表] 超構造化による二次元系の電子物性制御2021

    • 著者名/発表者名
      北浦良、
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel Functional Devices of Transition Metal Dichalcogenide Monolayers2021

    • 著者名/発表者名
      Taishi Takenobu
    • 学会等名
      ISPlasma2021/IC-PLANTS2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Two-Dimensional (2D) Transition Metal Dichalcogenide (TMDCs) and OneDimensional (1D) Transition Metal Chalcogenides (TMCs)2021

    • 著者名/発表者名
      Taishi Takenobu
    • 学会等名
      The 7th International Workshop on 2D Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 二次元物質と集積構造の光科学2020

    • 著者名/発表者名
      松田一成
    • 学会等名
      第81回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノカーボン・原子層物質の光物性の基礎と応用,2020

    • 著者名/発表者名
      松田一成
    • 学会等名
      第59回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンの熱電効果2020

    • 著者名/発表者名
      竹延 大志
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi