• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

フェリ磁性スピントロニクスの学理構築とデバイス展開

研究課題

研究課題/領域番号 20H05665
研究機関京都大学

研究代表者

小野 輝男  京都大学, 化学研究所, 教授 (90296749)

研究期間 (年度) 2020-08-31 – 2025-03-31
キーワードスピントロニクス
研究実績の概要

フェリ磁性体は、2種類の磁気モーメントが反強磁性的に結合しながらも正味の磁化を有する物質である。磁化の大きさは組成や温度で調整可能で、2種類の磁気モーメントが完全に打ち消し合い反強磁性体のように磁化がゼロとなる状況も実現可能である。
研究代表者らは、フェリ磁性GdFeCo合金が「磁化を持つ反強磁性体として振る舞う」ことを最近見いだした。本研究では、フェリ磁性体の「磁化を持つ反強磁性体」としての振る舞いの普遍性と多様性を明らかにすることで、「フェリ磁性スピントロニクス」という新しい学理を構築し、デバイス応用へ展開することを目的とする。
本研究課題の核心をなす学術的「問い」は、フェリ磁性体の新しい側面「磁化を持つ反強磁性体としての振る舞い」は「普遍的なものか?」、そして「革新的デバイス応用へつながるか?」である。この学術的「問い」に答えるために、本研究では、(1)フェリ磁性体の磁化を持つ反強磁性体としての振る舞いの普遍性と多様性を明らかにするとともに、(2)その特徴を活かしたデバイス応用への展開を図ることで、フェリ磁性スピントロニクスの基盤を構築する。
本年度は、Gd3Fe5O12薄膜のスピンダンピングがフェリ磁性合金薄膜の1/10程度であり、フェリ磁性体を利用したスピン波デバイス等への応用可能性が高いことを論文発表した。また、人工反強磁性体においてモード選択的に反強磁性共鳴を励起することが可能であることを示し論文発表を行った。さらに、フェリ磁性Gd-Co薄膜の磁気共鳴を電気的に検出する手法を開発し論文発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は計画に沿って順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

研究計画に沿って研究を進めるとともに、研究当初には予見されなかった新たな知見を発展させ研究計画以上の画期的成果に結びつけるよう努力する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 12件、 招待講演 13件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Electrical Detection of Antiferromagnetic Dynamics in Gd-Co Thin Films Using 154-GHz Gyrotron Irradiation2023

    • 著者名/発表者名
      Funada S.、Ishikawa Y.、Kimata M.、Hayashi K.、Sano T.、Sugi K.、Fujii Y.、Mitsudo S.、Shiota Y.、Ono T.、Moriyama T.
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 19 ページ: L031003

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.19.L031003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulse-width dependence of spin?orbit torque switching in Mn<sub>3</sub>Sn/Pt thin films2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuta、Shiota Yoichi、Narita Hideki、Ono Teruo、Moriyama Takahiro
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 122 ページ: 122405~122405

    • DOI

      10.1063/5.0144602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field-free superconducting diode effect in noncentrosymmetric superconductor/ferromagnet multilayers2022

    • 著者名/発表者名
      Narita Hideki、Ishizuka Jun、Kawarazaki Ryo、Kan Daisuke、Shiota Yoichi、Moriyama Takahiro、Shimakawa Yuichi、Ognev Alexey V.、Samardak Alexander S.、Yanase Youichi、Ono Teruo
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 17 ページ: 823~828

    • DOI

      10.1038/s41565-022-01159-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Polarization-Selective Excitation of Antiferromagnetic Resonance in Perpendicularly Magnetized Synthetic Antiferromagnets2022

    • 著者名/発表者名
      Shiota Yoichi、Arakawa Tomonori、Hisatomi Ryusuke、Moriyama Takahiro、Ono Teruo
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 18 ページ: 014032

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.18.014032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extrinsic contribution to anomalous Hall effect in chiral antiferromagnetic (111)-oriented L1_2-Mn3Ir films2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuta、Kimata Motoi、Kan Daisuke、Ikebuchi Tetsuya、Shiota Yoichi、Kohno Hiroshi、Shimakawa Yuichi、Ono Teruo、Moriyama Takahiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 ページ: 070912~070912

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac7625

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low ferrimagnetic damping in Gd3Fe5O12 epitaxial films grown using pulsed laser deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Funada S.、Kan D.、Kuwano K.、Shiota Y.、Hisatomi R.、Moriyama T.、Shimakawa Y.、Ono T.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 121 ページ: 092402~092402

    • DOI

      10.1063/5.0099618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic-field-induced polarity oscillation of superconducting diode effect2022

    • 著者名/発表者名
      Kawarazaki Ryo、Narita Hideki、Miyasaka Yuta、Ikeda Yuhei、Hisatomi Ryusuke、Daido Akito、Shiota Yoichi、Moriyama Takahiro、Yanase Youichi、Ognev Alexey V.、Samardak Alexander S.、Ono Teruo
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 ページ: 113001~113001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac99b9

    • 査読あり
  • [学会発表] Superconducting diode effect in Rashba superlattice2023

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      International Workshop of Spin/Quantum Materials and Devices
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconducting diode effect in Rashba superlattice2023

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      DPG Spring Meetings
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D domain wall motion memory with artificial ferromagnet2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      International Conference on Microwave Magnetics 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of Domain Wall and Skyrmion in Ferrimagnet2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      Sol-SkyMag International Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3D domain wall motion memory with artificial ferromagnet2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      Joint European Magnetic Symposia 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3D domain wall motion memory with artificial ferromagnet2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      7th Workshop on Magnonics 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconducting Diode Effect in Rashba Superlattice2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ferrimagnetic spintronics2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      MAGNEFI conference 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconducting diode effect in Rashba superlattice2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      The 6th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3D domain wall motion memory with artificial ferromagnet2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      International Workshop on Spintronics 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconducting Diode Effect in Rashba Superlattice2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      Oxide Superconducting Spintronics Workshop 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconducting Diode Effect in Rashba Superlattice2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      6th International Symposium on Frontiers in Materials Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconducting Diode Effect in Rashba Superlattice2022

    • 著者名/発表者名
      Teruo Ono
    • 学会等名
      35th International Symposium on Superconductivity (ISS2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~onoweb/

  • [備考]

    • URL

      https://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/sites/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi