• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ゲノム免疫:内在性ウイルスの抗ウイルス活性の動作原理解明と機能資源としての確保

研究課題

研究課題/領域番号 20H05682
研究機関京都大学

研究代表者

朝長 啓造  京都大学, 医生物学研究所, 教授 (10301920)

研究分担者 Parrish Nicholas  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 理研白眉研究チームリーダー (40833851)
研究期間 (年度) 2020-08-31 – 2025-03-31
キーワード内在性ウイルス / ボルナウイルス / ゲノム免疫 / 共進化
研究実績の概要

本研究は、哺乳動物ゲノムにおいて、抗ウイルス活性を示す内在性ウイルス配列、特にボルナウイルスに由来する内在性ボルナウイルスの特徴と機能の分子機構を解析し、ゲノム免疫の動作原理を解明し、それを利用することを目的としている。本研究課題は、朝長グループ(京都大学)とParrishグループ(理化学研究所)の共同研究で実施している。本年度は、マウスゲノムにおいてウイルス特異的なpiRNA を発現するmmEBLNsの解析を中心に進めた。mmEBLNsの生体内での機能とその配列特異性を明らかにする目的で、昨年度までに作成済みであったマウスゲノムに存在するpiRNAを発現する3か所のmmEBLNs(mmEBLN-3, -4, -5)すべてをノックアウトしたマウス(EBLN-KO)への組換えボルナ病ウイルス(BoDV-1)の接種実験を行った。その結果、EBLN-KOマウスでは、脳内の一部の領域でウイルスの高い複製が観察された。また、コウモリゲノムに内在化しているウイルスRNA 依存性RNA ポリメラーゼ(L)遺伝子由来のeEBLL-1の細胞への影響を探るために、BoDV-1のL遺伝子を恒常発現する293T細胞を作成し、RNA-seq解析により発現上昇および発現低下した遺伝子を抽出した。また、組換えeEBLL-1を用いたメンブレンプロテオームアレイ解析を行った。RNA-seq解析の結果、mRNAの代謝過程、ncRNAの代謝過程、mRNAのポリアデニル化など、RNAプロセシングに関連する遺伝子群が変化していることが示され、BoDV-1 Lの発現が、RNAの成熟や代謝といった宿主RNAの動態を阻害することが明らかとなり、高い相同性を有するeEBLL-1が同様の細胞内機能を持つことが示唆された。これらの成果は、学会発表とともに、現在論文としてまとめている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

達成目標である「1-1:内在性ボルナウイルスの抗ウイルス活性の解明」に関して順調に成果を上げ、論文発表も行っている。また、「1-2:内在性ボルナウイルスから転写されるRNAの網羅的解析と相互作用」「2-1:内在性ウイルス由来RNAの配列的特徴の解明」に関しても、ノックアウトマウスや網羅的なRNA-seq解析やプロテオーム解析を実施し、内在性ボルナウイルスの新たな機能の可能性を明らかにできている。一方で、「2-2内在性ウイルス配列の転写機構の解明」と達成目標3-1である「RNA配列の改変による抗ウイルス活性の制御」についてはノックアウトマウスの解析に時間がかかっておりやや遅れている。全体的には、達成時期よりも早い進捗もあり、研究は期待以上に進んでいるといえる。

今後の研究の推進方策

ノックアウトマウスを用いた感染実験を進め、生体内での内在性ボルナウイルスの抗ウイルス作用の詳細を明らかにするとともに、その機序に迫る予定である。加えて、ゲノム内のpiRNAクラスター領域にボルナ病ウイルスのヌクレオプロテイン遺伝を発現するノックインマウスを作製することで、詳細な機能解明と抗ウイルス作用を持つ配列の特定を進める。さらに機能性の内在性ボルナウイルス配列についてその詳細な作用機序を明らかにするために、網羅的なRNA-seq解析やプロテオーム解析を実施し、宿主因子との相互作用に基づく作用機序を明らかにする。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Exogenous expression of both matrix protein and glycoprotein facilitates infectious viral particle production of Borna disease virus 12022

    • 著者名/発表者名
      Kanda Takehiro、Sakai Madoka、Makino Akiko、Tomonaga Keizo
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 103 ページ: 001767~001767

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001767

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large‐scale investigation of zoonotic viruses in the era of high‐throughput sequencing2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Junna、Tomonaga Keizo、Horie Masayuki
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 67 ページ: 1~13

    • DOI

      10.1111/1348-0421.13033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reverse Genetics and Artificial Replication Systems of Borna Disease Virus 12022

    • 著者名/発表者名
      Kanda Takehiro、Tomonaga Keizo
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 14 ページ: 2236~2236

    • DOI

      10.3390/v14102236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Borna Disease Virus 1 Phosphoprotein Forms a Tetramer and Interacts with Host Factors Involved in DNA Double-Strand Break Repair and mRNA Processing2022

    • 著者名/発表者名
      Tarbouriech Nicolas、Chenavier Florian、Kawasaki Junna、Bachiri Kamel、Bourhis Jean-Marie、Legrand Pierre、Freslon Lily L.、Laurent Estelle M. N.、Suberbielle Elsa、Ruigrok Rob W. H.、Tomonaga Keizo、Gonzalez-Dunia Daniel、Horie Masayuki、Coyaud Etienne、Cr?pin Thibaut
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 14 ページ: 2358~2358

    • DOI

      10.3390/v14112358

    • 査読あり
  • [学会発表] Pathogenicity of variegated squirrel bornavirus.2022

    • 著者名/発表者名
      Makino, A., Fujino, K., Tomonaga, K.
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies
    • 国際学会
  • [学会発表] Unsteady elongation at 3’ terminal of genomic RNA determines replication efficiency of Borna disease virus 1.2022

    • 著者名/発表者名
      Kanda, T., Horie, M., Tomonaga, K.
    • 学会等名
      第23回日本RNA学会年会
  • [学会発表] Intranuclear viral RdRp of Borna disease virus 1 interferes with host RNA maturation and metabolism.2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M., Komorizono, R., Makino, A., Tomonaga, K.
    • 学会等名
      第20回あわじ感染と免疫国際フォーラム
  • [学会発表] 公共データの再利用によるRNAウイルス配列の大規模調査2022

    • 著者名/発表者名
      川崎純菜、小嶋将平、朝長啓造、堀江真行
    • 学会等名
      日本バイオインフォマティクス学会年会・第11回生命医薬情報学連合大会
  • [学会発表] Product of a human endogenous bornavirus-like element suppresses RNA interference in mammalian cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Komorizono, R., Kawanaka, M., Yoshizumi, S., Tomonaga, K.
    • 学会等名
      第69回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] The hidden diversity of ancient bornaviral sequences from X and P genes in vertebrate genomes.2022

    • 著者名/発表者名
      Bea Garcia, Yahiro Mukai, Keizo Tomonaga, Masayuki Horie.
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [備考] 京都大学医生物学研究所

    • URL

      https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] 京都大学医生物学研究所朝長研究室

    • URL

      https://t.rnavirus.virus.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi