• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

転写と中核的な生命機能を結びつける高次複合体の構造基盤

研究課題

研究課題/領域番号 20H05690
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

関根 俊一  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (50321774)

研究分担者 鯨井 智也  東京大学, 定量生命科学研究所, 助教 (70823566)
研究期間 (年度) 2020-08-31 – 2025-03-31
キーワードRNAポリメラーゼ / 転写伸長因子 / ヌクレオソーム / ncRNA / ヒストンシャペロン / リボソーム / Rho / クライオ電子顕微鏡
研究実績の概要

DNAの遺伝情報をRNAに転写する巨大なタンパク質複合体であるRNAポリメラーゼは、細胞内の多数の分子と相互作用し、様々な生命機能を支えるハブとして機能している。しかしながら、これらの諸機能と転写との接点で形成される分子の実体やその構造、機能や制御のメカニズムはほとんど分かっていない。RNAポリメラーゼを中心に形成される超複合体の構造解析を行い、中核的な生命機能の分子メカニズムを解明するために、本年度は以下のように研究を進めた。
真核生物の核内において、RNAポリメラーゼII (RNAP II)による遺伝子の転写は、クロマチン構造をとったDNA上で行われる。我々はこれまでに、クロマチンの基本単位であるヌクレオソームをRNAP IIに転写させ、得られる複合体の構造をクライオ電子顕微鏡によって解析する手法を確立してきた。今年度は、RNAP IIによるヌクレオソームの通過および通過後のヌクレオソームの再生に関与する転写伸長因子やヒストンシャペロンを系に加え、得られる複合体の構造解析に着手した。また、乳がん細胞で局所的に発現し、転写領域からヌクレオソームを除去する効果を持った非コードRNAを系に加えて解析し、そのメカニズムを示唆する結果を得た。
細菌では、RNAポリメラーゼ (RNAP)によって転写されつつあるmRNAにリボソームが結合し、転写と翻訳は同調して行われる。また、リボソームによるmRNAの翻訳が完了すると、リボソームと入れ替わりに転写終結因子RhoがRNAPに結合して転写を終結させる。今年度は、転写中のRNAPとリボソーム30Sサブユニットとの複合体の構造解析を進めるとともに、RNAPから伸びる新生RNAにRhoを結合させ、得られた複合体の構造・機能解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

RNAP II-ヌクレオソームの転写系に転写伸長因子やヒストンシャペロン、非コードRNAを加え、形成される複合体の構造解析が順調に進んでいる。また、細菌に特有のRNAP-リボソーム複合体やRNAP-Rho複合体の構造解析も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

引き続き、RNAポリメラーゼを中心に形成される種々の巨大複合体の調製・再構成を行い、クライオ電子顕微鏡解析を主体とした構造解析を行う。真核生物のRNAP II-ヌクレオソームの転写系や細菌の巨大複合体について、引き続き構造解析を進めていく。必要に応じてタンパク質やRNA因子の変更や変異体の使用、核酸のデザインの変更等工夫を凝らして進め、真核生物および原核生物の細胞内における転写制御や転写と他の機能との接点の実体の解明に取り組む。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] クライオ電子顕微鏡による核内での転写の構造基盤2021

    • 著者名/発表者名
      関根俊一
    • 学会等名
      よこはまNMR研究会 第66回ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural basis of RNA polymerase II transcription on nucleosomal DNA2021

    • 著者名/発表者名
      Shun-ichi Sekine
    • 学会等名
      RIKEN BDR symposium 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural Basis of Nucleosome Transcription by RNA Polymerase II2020

    • 著者名/発表者名
      Shun-ichi Sekine
    • 学会等名
      3rd HKUST IAS Focused Program on Mechanisms of Gene Transcription and Its Regulations
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クライオ電子顕微鏡解析から明らかになったヌクレオソームDNA転写のダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      鯨井智也
    • 学会等名
      令和2年度第2回量子線科学セミナー
    • 招待講演
  • [備考] 理化学研究所 生命機能科学研究センター 転写制御構造生物学研究チーム

    • URL

      https://www.bdr.riken.jp/jp/research/labs/sekine-s/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi