• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

海氷が導く熱・塩・物質のグローバル輸送

研究課題

研究課題/領域番号 20H05707
研究機関北海道大学

研究代表者

大島 慶一郎  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (30185251)

研究分担者 深町 康  北海道大学, 北極域研究センター, 教授 (20250508)
西岡 純  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (90371533)
二橋 創平  苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (50396321)
三谷 曜子  京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (40538279)
木村 詞明  東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (20374647)
研究期間 (年度) 2020-08-31 – 2025-03-31
キーワード海氷生産 / 海氷融解 / マイクロ波放射計 / 沿岸ポリニヤ / バイオロギング / 春季ブルーム / フラジルアイス / プロファイリングフロート
研究実績の概要

高海氷生産域であるフラジルアイス域を検知できるマイクロ波放射計AMSRのアルゴリズムを開発し、南大洋全域で初めてフラジルアイス域のマッピングを行った。フラジルアイス域を検知できたことで、今まで過小評価されていた沿岸ポリニヤでの海氷生産量をより高精度で見積もることができ、従来のアルゴリズムより、20-50%高い海氷生産量が示された。30年あまり継続してあるマイクロ波放射計SSM/I-SSMISデータに対し、薄氷タイプを識別することでより高精度の薄氷厚が推定できるアルゴリズムを開発した。南大洋をベースに開発したこのアルゴリズムは北極海でも適用可能であることも示され、全球に汎用性のあるアルゴリズムであることが示された。この開発により、長期間での全球での沿岸ポリニヤの海氷生産量の見積もりに道が開けた。プロファイリングフロートの溶存酸素量の変動から、初めてオホーツク海の広範囲で正味の生物生産量(純群集生産量)を見積もることに成功し、春の植物プランクトンの大増殖(春季ブルーム)は海氷融解によってもたらされていることを定量的指標をもって明らかにした。さらに、海氷融解時に放出される物質(鉄分)がブルームを誘起していることを示唆し、海氷による物質輸送の重要性を示した。観測としては、2021年3月に小型砕氷船ガリンコ号を傭船し、海氷サンプリングや氷縁での観測を実施し、海氷による物質輸送の観測研究に着手した。この他、CTDタグを購入し、データ通信用のアルゴスシステムに登録するなど、アザラシ、トドによるバイオロギング観測を行う準備を整えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

南大洋での海氷生産量の高精度マッピング及びオホーツク海での海氷融解と生物生産に関する研究は、それぞれ国際誌Geophysical Research Lettersに掲載された。マイクロ波放射計SSM/I-SSMISの海氷タイプ識別アルゴリズムの研究は、国際誌Journal of Atmospheric and Oceanic Technologyに受理された。これらは研究プロジェクトの基盤となる研究であり、特に海氷衛星アルゴリズムが国際的に認められたことにより、長期の海氷生産量のデータセット作成に見通しが立った。海氷による物質の輸送に関する研究に関しては、砕氷船ガリンコ号を傭船して観測することで、海氷サンプリング等により現場観測データを取得する道を開くことができた。

今後の研究の推進方策

2021年度は、コロナ禍の状況を考慮し、観測サイトに予定していたアラスカ北極沿岸域での観測は取りやめ、代わりにオホーツク海南西部の日本領海域を観測集中海域とする方針とした。当海域は、観測船だけでなく、砕氷船ガリンコ号、砕氷巡視船そうや、さらには漁船を傭船して観測する体制を整えれば、世界でも最も多角的な観測が可能な海氷融解海域になりうる。本プロジェクトで最も困難が予想される、海氷融解量推定アルゴリズム開発に対する検証サイトとして、今後この海域を集中観測海域と位置付けて研究を行う予定である。
最大の季節海氷域であり、海氷生産量・融解量も最大である南大洋での、海洋生成・融解及びそれに伴う物質循環の研究を強化するため、日本南極地域観測隊の観測と連携した研究を2021年から開始することとした。そのために、2021年度からは国立極地研究所の研究者を分担者として加えた。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 16件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ワシントン大学
  • [国際共同研究] タスマニア大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      タスマニア大学
  • [雑誌論文] Rapidly changing glaciers, ocean and coastal environments, and their impact on human society in the Qaanaaq region, northwestern Greenland2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, S., N. Kanna, D. Sakakibara, T. Ando, I. Asaji, K. Kondo, Y. Wang, Y. Fujishi, S. Fukumoto, E. Podolskiy, Y. Fukamachi (他25名)
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 27 ページ: 100632~100632

    • DOI

      10.1016/j.polar.2020.100632

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Status and trends of Arctic Ocean environmental change and its impacts on marine biogeochemistry: Findings from the ArCS project2021

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T., S. Nishino, A. Fujiwara, J. Onodera, M. Yamamoto-Kawai, K. Mizobata, Y. Fukamachi, E. Watanabe
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 27 ページ: 100639~100639

    • DOI

      10.1016/j.polar.2021.100639

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of the feeding record of pregnant Antarctic minke whales (Balaenoptera bonaerensis) using carbon and nitrogen stable isotope analysis of baleen plates2021

    • 著者名/発表者名
      Mayuka U., I. Suzuki, K. Ito, M. Ishizuka, Y. Ikenaka, S. M. M. Nakayama, T. Tamura, K. Konishi, T. Bando, Y. Mitani
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: 44 ページ: 621~629

    • DOI

      10.1007/s00300-021-02816-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mapping of Active Frazil for Antarctic Coastal Polynyas, With an Estimation of Sea-Ice Production2021

    • 著者名/発表者名
      Nakata, K., K. I. Ohshima and S. Nihashi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2020GL091353

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Prominent Spring Bloom and Its Relation to Sea‐Ice Melt in the Sea of Okhotsk, Revealed by Profiling Floats2021

    • 著者名/発表者名
      Kishi, S., K. I. Ohshima, J. Nishioka, N. Isshiki, S. Nihashi, S. C. Riser
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2020GL091394

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved SSM/I Thin Ice Algorithm with Ice Type Discrimination in Coastal Polynyas2021

    • 著者名/発表者名
      Kashiwase, H., K. I. Ohshima, K. Nakata, and T. Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric and Oceanic Technology

      巻: 38 ページ: 823~835

    • DOI

      10.1175/JTECH-D-20-0145.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fin whale (Balaenoptera physalus) song pattern in the southern Chukchi Sea2021

    • 著者名/発表者名
      Shiho F., K. Tsujii, Y. Mitani
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: 44 ページ: 1021~1027

    • DOI

      10.1007/s00300-021-02855-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent recovery of Antarctic Bottom Water formation in the Ross Sea driven by climate anomalies2020

    • 著者名/発表者名
      Silvano A., A. Foppert, S. Rintoul, P. Holland, T. Tamura, N. Kimura, P. Castagno, P. Falco, G. Budillon, F. A. Haumann, A. N. Garabato, A. Macdonald
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 13 ページ: 780~786

    • DOI

      10.1038/s41561-020-00655-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-resolution mapping of circum-Antarctic landfast sea ice distribution, 2000-20182020

    • 著者名/発表者名
      Fraser, A. D., R. A. Massom, K. I. Ohshima, S. Willmes, P. J. Kappes, J. Cartwright, R. Porter-Smith
    • 雑誌名

      Earth System Science Data

      巻: 12 ページ: 2987~2999

    • DOI

      10.5194/essd-12-2987-2020

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Investigating the upslope flow of modified Circumpolar Deep Water through canyons using high resolution model and bathymetry in the Cape Darnley Bottom Water formation region2022

    • 著者名/発表者名
      Mensah, V., Y. Nakayama, M. Fujii, Y. Nogi, and K. I. Ohshima
    • 学会等名
      AGU Ocean Science Meeting 2022, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Particle tracking experiments of the coastal-origin sea ice that could transport the sediments and induce high biological productivity in the Sea of Okhotsk2022

    • 著者名/発表者名
      Kuga, M., K. I. Ohshima, N. Kimura, K. Nakata, and Y. Fukamachi
    • 学会等名
      AGU Ocean Science Meeting 2022, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of sea-ice melt amount and its variation in the Southern Ocean using spring salinity profiles2022

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, M., K. I. Ohshima, and V. Mensah
    • 学会等名
      AGU Ocean Science Meeting 2022, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Northward migration movement of northern fur seals (Callorhinus ursinus) tracking from north coastal water in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Heping L., and M. Yoko
    • 学会等名
      Marine Mammals of the Holarctic, XI International Conference, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes and future predictions of Oyashio Intermediate Water: a key water mass for biological production2021

    • 著者名/発表者名
      Mensah, V., and K. I. Ohshima
    • 学会等名
      2021 ESSAS Annual Science Meeting, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes and future predictions of Oyashio Intermediate Water: Weakened overturning vs. enhanced tidal mixing2021

    • 著者名/発表者名
      Mensah, V., and K. I. Ohshima
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Mapping of active frazil for coastal polynyas in the Northern Hemisphere, with estimation of sea-ice production2021

    • 著者名/発表者名
      Nakata, K., and K. I. Ohshima
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Global warming and tide control the Oyashio Intermediate Water properties: a key water for biological production in the North Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      Mensah, V., and K. I. Ohshima
    • 学会等名
      The CLIVAR International workshop for mid-latitude air-sea interaction 2021, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation on the interactions between the downslope flow of AABW and upslope flow of mCDW using a high-resolution model2021

    • 著者名/発表者名
      Mensah,V., Y. Nakayama, M. Fujii, Y. Nogi, and K. I. Ohshima
    • 学会等名
      The 12th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Global mapping of sea-ice production and active-frazil area in coastal polynyas using a unified AMSR algorithm2021

    • 著者名/発表者名
      Nakata, K., and K. I. Ohshima
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021, Hybrid
    • 国際学会
  • [学会発表] 春季データから見積られる、南大洋における海氷融解量の分布とその変動2021

    • 著者名/発表者名
      小松 瑞紀,大島 慶一郎,Vigan Mensah
    • 学会等名
      2021年度日本海洋学会秋季大会、オンライン開催
  • [学会発表] オホーツク海における沿岸起源海氷の行方:物質循環への役割2021

    • 著者名/発表者名
      久賀 みづき,大島 慶一郎,木村 詞明,中田 和輝,深町 康
    • 学会等名
      2021年度日本海洋学会秋季大会、オンライン開催
  • [学会発表] 統一薄氷厚アルゴリズムによる全球ポリニヤ・海氷生産量マッピング2021

    • 著者名/発表者名
      中田 和輝,大島 慶一郎
    • 学会等名
      2021年度日本海洋学会秋季大会,オンライン開催
  • [学会発表] サハリン沖係留観測で得られたADCPデータを用いたフラジルアイスの存在深度の推定2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 優人,大島 慶一郎,深町 康,水田 元太,楠本 仁麦,菊地 隆
    • 学会等名
      2021年度日本海洋学会秋季大会,オンライン開催
  • [学会発表] Global mapping of sea-ice production and discovery of 4th Antarctic Bottom Water2020

    • 著者名/発表者名
      Ohshima, K. I., Y. Fukamachi, S. Nihashi, T. Tamura, and K. Iwamoto
    • 学会等名
      Chozen International Symposium on Understanding the Transboundary Pollution along North-South Transect in western Pacific region, Online
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Iron and nutrients supply to a fjord from glacier-induced pumping in northwestern Greenland2020

    • 著者名/発表者名
      Kanna, N., S. Sugiyama, Y. Fukamachi, D. Nomura and J. Nishioka
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Classifcation of lactating northern fur seals based on three-dimensional movements2020

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi, Y., Burkanov, N.V., Andrews, D.N., Mitani, and Y. Diving
    • 学会等名
      PICES 2020, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of heat and salt flux dataset associated with sea-ice processes in the Antarctic Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Nihashi, S., K. Nakata, R. Makabe, N. Kimura, and T. Tamura
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Dense water production and downslope flow off Cape Darnley, Antarctica, reproduced by a realistic numerical model2020

    • 著者名/発表者名
      Mensah, V., Y. Nakayama, M. Fujii, and K. I. Ohshima
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020, Online
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Antarctic Ice Sheet Melting on the Abyssal Southern Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Silvano, A., A. Foppert, S. R. Rintoul, P. Holland, T. Tamura, N. Kimura, P. Castagno, P. Falco, G. Budillon, A.Haumann, A. N. Garabato, and A. M. Macdonald
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020, Online
    • 国際学会
  • [図書] 海棲哺乳類大全(田島木綿子,山田格 編)2021

    • 著者名/発表者名
      田島 木綿子、山田 格,三谷 曜子 他
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      緑書房
    • ISBN
      978-4-89531-588-3
  • [図書] SDGs副読本 南極・北極から地球の未来を考える2021

    • 著者名/発表者名
      白石 和行,山内 恭,石沢 賢二,舟津 圭三,荻田 泰永,三谷 曜子 他
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      公益財団法人日本局地研究振興会
  • [図書] 日本の鰭脚類 海に生きるアシカとアザラシ(服部薫 編)2020

    • 著者名/発表者名
      服部 薫,米澤 隆弘,甲能 直樹,内山 幸子,三谷 曜子 他
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130602396
  • [備考] 基盤研究S「海氷が導く熱・塩・物質のグローバル輸送」

    • URL

      http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/wwwod/~ohshima/kaken2020/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi