• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

アポプラスト環境に着目した無傷葉の気孔開閉制御機構の分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J00392
研究機関東京大学

研究代表者

安藤 英伍  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
キーワード気孔応答 / シロイヌナズナ / 細胞膜H+-ATPase
研究実績の概要

植物の表皮に存在する気孔は、光(特に青色光および赤色光)の下で開いて光合成に必要な二酸化炭素の取り込みを促進する一方、暗黒下や二酸化炭素濃度の上昇に応じて閉鎖し、植物からの水分損失を防いでおり、気孔の開閉制御は植物の生長、生存において重要な役割を果たしている。気孔開口を駆動する孔辺細胞の細胞膜H+-ATPase (以下H+-ATPase)の活性化に重要と考えられているC末端のリン酸化制御を、光合成に起因する葉内環境の変化の観点から明らかにすることを目的とし、本年度は以下の通り研究を実施した。
1.光合成依存的なH+-ATPaseリン酸化
葉肉光合成に起因する糖が孔辺細胞のH+-ATPaseのリン酸化を誘導する可能性について、二糖スクロースの分解産物である単糖グルコースおよびフルクトースの効果を評価した。単離表皮組織を用いてスクロースによる孔辺細胞のH+-ATPaseのリン酸化を観察できる条件の下で単糖を添加する実験を行った。その結果、単糖もH+-ATPaseのリン酸化を誘導することを示唆する結果が得られた。この際の至適濃度は添加する糖によって異なることが示唆された。
2.二酸化炭素によるH+-ATPase脱リン酸化
光合成の停止に起因する葉内二酸化炭素濃度の上昇がH+-ATPaseの脱リン酸化を誘導する可能性について検証を進めた。蒸散測定装置を利用した葉への二酸化炭素処理実験、および単離表皮に対する炭酸水素ナトリウムの投与実験から、二酸化炭素が孔辺細胞のH+-ATPaseのリン酸化レベルを下げることが示された。また気孔の二酸化炭素応答に関わることが知られる因子の変異体を利用した逆遺伝学的実験結果から、H+-ATPaseの脱リン酸化は既知の二酸化炭素応答とは異なる仕組みに仲介される可能性が示唆された。現在、上記を含む研究成果を査読付き学術誌へ投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述の研究実施状況に述べた二つの課題について、一つ目の課題は、今後糖代謝や輸送に着眼した実験を行うことで、孔辺細胞の糖利用に新たな知見を与える成果として発表する目途が立ったと考える。二つ目の課題に関しては論文投稿に至っている。従って、本研究はおおむね順調であると考える。

今後の研究の推進方策

1. 光合成依存的なH+-ATPaseリン酸化
糖代謝や取り込みに関連した薬理学的実験を行い、孔辺細胞の糖利用とH+-ATPaseのリン酸化との関係について明らかにする。

2. 二酸化炭素によるH+-ATPase脱リン酸化
現在投稿中の論文に係る実験等 (査読対応) を行う。また、より自然に即した光環境変化に対する植物の応答を理解するための足掛かりとするべく、脱リン酸化が起こる際の光強度依存性や暗所から明所へ戻した際の気孔応答とその際の光質の影響を調査する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Type 2C protein phosphatase clade D family members dephosphorylate guard cell plasma membrane H+-ATPase2022

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Mitsumasa、Sugimoto Hodaka、Inoue Shin-ichiro、Takahashi Yohei、Hayashi Maki、Hayashi Yuki、Mizutani Miya、Ogawa Takumi、Kinoshita Daichi、Ando Eigo、Park Meeyeon、Gray William M、Kinoshita Toshinori
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 188 ページ: 2228 - 2240

    • DOI

      10.1093/plphys/kiab571

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Overexpression of Plasma Membrane H+-ATPase in Guard Cells Enhances Light-Induced Stomatal Opening, Photosynthesis, and Plant Growth in Hybrid Aspen2021

    • 著者名/発表者名
      Toh Shigeo、Takata Naoki、Ando Eigo、Toda Yosuke、Wang Yin、Hayashi Yuki、Mitsuda Nobutaka、Nagano Soichiro、Taniguchi Toru、Kinoshita Toshinori
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.766037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 暗処理時の葉における孔辺細胞の細胞膜H+-ATPaseのリン酸化レベルの解析2022

    • 著者名/発表者名
      安藤 英伍, 木下 俊則, 寺島 一郎
    • 学会等名
      日本植物生理学会
  • [学会発表] 光合成依存的な気孔開口の制御機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      安藤 英伍, 木下 俊則, 寺島 一郎
    • 学会等名
      日本植物学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi