研究実績の概要 |
近年,運動による脂肪組織の適応が全身の代謝を調節することが報告された.しかしながら,うつ・不安調節機構において,運動や肥満に適応した脂肪組織がどのような役割を果たしているかについて は未だ不明な点が多く残されている.本研究では,運動や肥満によるうつ・不安調節機構における脂肪組織の役割を明らかにすることを目的とした. 昨年度は,ドナーマウスに対する運動負荷による脂肪組織の適応,またそれらの脂肪組織を移植したレシピエントマウスにおけるうつ・不安様行動に及ぼす影響や血中生化学項目を評価した.ドナーマウスを安静群と運動群に分類し,11日間,回転ホイール付きケージで飼育した.その後,偽手術群,安静群ドナーマウスの皮下白色脂肪(scWAT)移植群, 運動ドナーマウスの皮下脂肪移植群の3群に分類し,12日間の飼育後に屠殺した.昨年度の結果より,運動脂肪移植群においては高架式十字迷路試験により評価した不安様行動,強制水泳試験により評価したうつ様行動の改善が認められた. 本年度は,運動誘発性アディポカインとして近年報告されたトランスフォーミング増殖因子(TGF)-β2に着目した検討を行った.移植に用いられた運動ドナーマウスのscWATでは,コントロールドナーマウスと比べTGF-β2の発現量が増加していること,および血清中のTGF-β2は,安静scWAT移植群に比べ運動scWAT移植群において増加傾向を示していることを確認した.次に,TGF-β2そのものがうつ・不安に及ぼす影響を検討するため,浸透圧ポンプの皮下埋込による継続投与モデルを作製し,高架式十字迷路試験と強制水泳試験によりうつ・不安様行動を評価した.その結果,部分的にTGF-β2の投与によるうつ・不安様行動の減少傾向が観察されたが,運動そのものに匹敵する顕著な効果は認められなかった.
|