• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

液滴マイクロ流体デバイスの自律駆動を目指した非混和性液体の毛管現象の探究

研究課題

研究課題/領域番号 20J00716
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

矢菅 浩規  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 特別研究員(PD) (10844582)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
キーワード毛管現象 / 濡れ / 液滴 / 微細加工 / マイクロ流体デバイス / スケーリング則 / 置換現象
研究実績の概要

2020年度は、毛管現象を駆動力とする液滴生成デバイスの開発に向け、水と油の自発的な浸透・置換現象を研究対象とし、この現象を支配する法則性を探究した。具体的な取り組みを下記に述べる。まず、ソフトリソグラフィや3Dプリンティングなどの微細加工技術による、マイクロスケールの開放流路(開毛管)の製作方法を検討した。実験の繰り返し実行可能性と製作の簡易性・迅速性の観点から、光造形式の3Dプリンタを用いて開毛管を製作し、流路表面をシリコーンポリマでコーティングする方法を、本研究の製作方法とした。続いて、液体を保持するリザーバ構造と開毛管を含めた開毛管デバイス全体の設計と非混和性の2種類の液体の導入方法の検討などを行い、浸透・置換現象の観察に適したデバイス設計と実験方法を確立した。この実験系を用いてシリコーンオイルとエタノール水溶液を用いた実験を行ったところ、水溶液からオイルへの浸透現象の観察に成功した。さらに、ハイスピードカメラと顕微鏡を統合した観察セットアップを組み上げ、浸透初期から後期にわたる幅広い時間スケールで浸透・置換現象の観察を行うことが可能となった。これらの実験系を用いて、浸透・置換現象における流速の時間的変化を観測し、そのスケールの評価を行った。また、本実験セットアップを用いることで、浸透・置換現象の慣性領域と粘性領域のクロスオーバーを観察できることが示唆され、今後物理的にも興味深い知見が得られると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は、液滴生成デバイス開発を見据えて浸透・置換現象の理論的側面の研究は簡潔なものに留める予定であったが、慣性領域と粘性領域のクロスオーバーの観察が可能であることなど物理的に興味深い知見が得られる可能性が示唆されたため、この現象の研究に多くの時間を割くこととした。その結果として、幅広い時間スケールで観察可能な実験系の確立と流速の時間的変化の観察など、2021年度以降の液滴生成や輸送、融合機構の開発に大きく貢献する成果も得られた。また、研究成果に関して、日本物理学会と関東ソフトマター研究会、アメリカ物理学会で特別研究員本人が口頭発表を行うなどの成果を上げている。以上を踏まえて、本研究は順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

2020年度の研究により、幅広い時間スケールで浸透・置換現象の観察を繰り返し実行できる実験セットアップが整ったため、2021年度も本実験を継続し、慣性領域と粘性領域のクロスオーバーの観察など、非混和性2液体間での浸透・置換現象の包括的理解を目指す。この成果は、年度内の論文投稿を目指す。また、浸透・置換現象の研究で得られた知見に基づき、液滴生成と液滴輸送機構の設計・実装の研究に着手する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 開放流路における非混和性の2液体の自発的置換 II2021

    • 著者名/発表者名
      矢菅浩規
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [学会発表] Capillary replacement between two mutually immiscible liquids on an open channel2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yasuga
    • 学会等名
      American Physical Society (APS) March Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 非混和性の2液体の自発的置換現象の探究:マイクロ流体工学への応用を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      矢菅浩規
    • 学会等名
      第19回 関東ソフトマター研究会
  • [学会発表] 開放流路における非混和性の2液体の自発的置換2020

    • 著者名/発表者名
      矢菅浩規
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi