小胞体コレステロールの増減は、コレステロール生合成制御や、細胞内余剰コレステロールの貯蔵といった細胞コレステロール恒常性制御に重要な役割を果たす。そのため、小胞体コレステロール量は、厳密に調節・維持されなければならないが、小胞体コレステロール量の調節機構については未解明な点が多く存在する。近年、オルガネラの膜接触部位における脂質輸送に、様々な脂質輸送タンパク質が関与することが明らかなってきた。そこで、本研究では、これら脂質輸送タンパク質の内、ファミリーのほとんどが小胞体局在能を有し、さらにステロール結合能も有するOxysterol-Binding protein Related proteins (ORPs)に着目した。まず、12個存在するORPsを網羅的にノックダウンし、コレステロール生合成を包括的に制御するSREBP-2活性制御に関与するORPsの同定に到った。さらに同定したORPsは、小胞体コレステロール量依存的に、Acetyl-CoA Acetyltransferase(ACAT)によって産生される、コレステロールエステル産生にも影響を及ぼすことが明らかになり、同定したORPsが小胞体コレステロール量の調節に重要な役割を果たすことが明らかになった。 SREBP-2活性はがん細胞の増殖に影響を及ぼし、さらに同定したORPsがSREBP-2活性に影響を及ぼすことから、同定したORPsが、がん細胞の増殖に影響を及ぼすか検討した。CRISPER-Cas9システムを用いてメラノーマ由来細胞であるA2058細胞のORP+/-株を作出した。作出したA2058細胞ORP+/-株を用いて、細胞増殖能について解析した結果、A2058細胞ORP+/-株では、親株に比べ細胞増殖能が減弱していることが明らかになった。
|