アルゼンチンアリの侵入地において、アリ類群衆に対する薬剤ベイト散布の影響をモニタリングした結果、アルゼンチンアリは他のアリ類に比べて個体数の減少が著しい傾向にあった。加えて、実験コロニーを用いて室内で同様の試験を実施した結果、アルゼンチンアリは他のアリ類に比べ、明らかに早くコロニーメンバーが全滅することが判明した。これらのことから、アルゼンチンアリのコロニーは他種よりも薬剤ベイトの影響を受けやすいことが示された。また、薬剤ベイトの獲得や巣仲間間の栄養交換をアリ類間で比較した結果、アルゼンチンアリは他のアリ類に比べ、薬剤ベイトの獲得および獲得した薬剤ベイトの交換が明らかに迅速であった。これらのことから、薬剤ベイトに対する採餌行動はコロニーレベルにおける薬剤ベイト効果の種間差を生ずる要素の一つであることが考えられた。さらに、炭素・窒素安定同位体比と栄養交換の能率を比較したところ、アルゼンチンアリは他のアリ種に比べて栄養交換の能率が明確に高く、本種のワーカーおよびブルードの炭素・窒素安定同位体比のばらつきの差は他種の者に比べて小さくなる傾向にあった。このことから、炭素・窒素安定同位体比のばらつきはアリ類の栄養交換の能率を測る指標として有用であると考えられた。以上のことから、薬剤ベイトの獲得と、ワーカーおよびブルードの炭素・窒素安定同位体比は、アリ群集への薬剤ベイトの影響を相対的に評価するうえで有用な指標である可能性示唆された。
|