• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

カーボンナノチューブ界面制御による近赤外光セラノスティクスの実現

研究課題

研究課題/領域番号 20J12870
研究機関九州大学

研究代表者

永井 薫子  九州大学, 工学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / イメージング / セラノスティクス / 架橋高分子 / 乳化重合 / 発光 / がん / 近赤外光
研究実績の概要

本研究の目的は、がんの診断と治療を一回の薬剤投与で、かつ外科的手術なしで可能にするセラノスティクス材料の開発である。申請者が着目している単層カーボンナノチューブ(単層CNT)は、生体透過性の高い近赤外光を吸収し発光と発熱を生じる稀有な光学特性を有するため、体内に投与しても、体外からの発光イメージング診断および光熱治療を実現する材料と期待されている。申請者は、被覆安定な架橋高分子層で単層CNT表面を覆う独自の機能化方法を展開することで、段階的に目的の達成を目指している。
今年度は、イメージング診断を低投与量で実現するために、単層CNTの発光の高輝度化を主に行った。全身イメージングは、がんの発生箇所や転移を追跡することができる強力な診断技術である。さらに近年、単層CNTのsp2ネットワークにごく低密度のsp3欠陥(量子欠陥)を導入することで、もとの発光(< 1000 nm)よりも長波長側(> 1000 nm)に発光強度の向上した新規発光が出現することが報告され注目されている。この発見を本研究に導入し、さらなる高輝度化が実現できれば、イメージングに必要なCNTの投与量の低減につながる。申請者は、乳化重合時に生成するラジカル種を低密度で単層CNTにラジカル付加させることで量子欠陥を導入できると考えた。重合条件検討の結果、よりイメージングに適した近赤外第二領域に量子欠陥に由来する新規発光が得られ、最適化した条件ではもとの発光の約6倍もの発光強度を示すことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、単層CNTによる近赤外光セラノスティクスの実現を目指している。本年度明らかにした高輝度化手法は、架橋高分子によって単層CNTの安定な修飾と高輝度発光を両立した新規要素である。この知見に加えて、予備的ではあるが、本年度新たに開発した高輝度化CNTを用いたマウス実験も行っており、既報の約26分の1の投与量で、マウスの血管イメージングを行うことができることを示唆する結果を得ている。

今後の研究の推進方策

申請者はこれまでに、抗体修飾に汎用される反応基(マレイミド基)をもつ新規機能性モノマーを設計・合成し、架橋高分子層に反応基を有する『機能性高分子被覆CNT』を報告している。この機能性高分子被覆CNTの機能化は、抗体と機能性高分子被覆CNTとをただ水中で混ぜるだけで抗体を修飾でき、簡単かつ安定な修飾ができることが明らかになっている。この成果と、本年度開発した高輝度化手法を、共重合によって統合することでセラノスティクスを目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Radical Polymer Grafting on the Surface of Single-Walled Carbon Nanotubes Enhances Photoluminescence in the Near-Infrared Region: Implications for Bioimaging and Biosensing2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Yukiko、Nakamura Kenta、Yudasaka Masako、Shiraki Tomohiro、Fujigaya Tsuyohiko
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 3 ページ: 8840~8847

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c01561

    • 査読あり
  • [学会発表] 架橋高分子で被覆したカーボンナノチューブの設計と機能2021

    • 著者名/発表者名
      永井薫子
    • 学会等名
      第10回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン若手研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Local Grafting of Polymer Radical on the Surface of Single-Walled Carbon Nanotubes and the Enhanced Photoluminescence in the Near-Infrared Region2021

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nagai, Kenta Nakamura, Tsuyohiko Fujigaya
    • 学会等名
      The 60th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
  • [学会発表] 乳化重合によるカーボンナノチューブ表面の高分子ゲル層形成と新規発光の創出2020

    • 著者名/発表者名
      永井薫子・中村賢拓・湯田坂雅子・白木智丈・藤ヶ谷剛彦
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [学会発表] イメージング材料を目指した高分子ゲル被覆カーボンナノチューブの高輝度化2020

    • 著者名/発表者名
      永井薫子・中村賢拓・白木智丈・藤ヶ谷剛彦
    • 学会等名
      フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会主催第10 回 ナノカーボンバイオシンポジウム

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi