• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

マイクロ波放電式中和器の大電流化およびプラズマ物理現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J13041
研究機関東京大学

研究代表者

森下 貴都  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
キーワード電気推進 / イオンエンジン / 中和器 / レーザー誘起蛍光法 / マイクロ波 / イオン速度分布関数 / 内部 / 可視化
研究実績の概要

マイクロ波放電式イオンエンジンは、「はやぶさ」小惑星探査機において推力8mNであったが「はやぶさ2」では10mNへと高出力化された。一方で「はやぶさ」での中和器劣化に示されるように中和器プラズマの解明が課題である。本研究は、イオンエンジンの適用範囲拡大のためにさらなる高出力化を目標とする。そのための中和器電子電流の増強及び、今後の性能向上と劣化メカニズム解明の知見となる内部のイオン速度場および密度計測を目的とする。
初めに内部を光学的に観測可能な可視化中和器を開発した。可視化中和器は「はやぶさ2」実機相当の中和器と比較して電圧値が2%以下の誤差であることが確認された。続いてプルーム上を2次元的にレーザー誘起蛍光法で計測しイオン速度分布関数(IVDF)と密度の空間分布を明らかにした。プルームのイオン電流割合は5%と限定的であったことから、耐久性に関わるイオンエネルギーは放電室内壁近傍のシース内で与えられるものが主であり、下流のプラズマ構造の変化は最上流の内壁のイオン衝撃に大きく影響しないことが示唆された。続いて内部のアンテナ直上では3つのピークを持つIVDFが計測された。イオンの振動と多峰性IVDFの関係性について調査するため、アノード電流振動と放射スペクトルを計測し両計測とも180kHzを基本波が確認された。本結果をイオン振動モデルに適用したところ、計測された多峰性IVDFにR2=0.82で整合した。続いて性能向上した中和器の計測では、プルーム上で2倍、内部で40%の密度増加を確認し、高密度プラズマが性能向上に寄与したと示された。
以上を要するに、本研究ではマイクロ波放電型イオンスラスタμ10 の最大推力向上を目的として、中和器のイオン速度場・密度場を初めて網羅的に明らかにした。性能向上モデルにおける差異を解明し、寿命律速要因の解明に重要な定量的知見を初めてもたらした。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

投稿論文が、米国物理学協会(AIP)が発行するJournal of Applied Physicsの電気推進研究特集号においてFeatured Article(Editor's pick)に選出された。
またAIPが発行する全論文誌の中から最も顕著な研究成果として“Scilight”(Science highlight)に選出され、特集記事が掲載された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Plasma parameters measured inside and outside a microwave-discharge-based plasma cathode using laser-induced fluorescence spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Morishita Takato、Tsukizaki Ryudo、Nishiyama Kazutaka、Kuninaka Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 131 ページ: 013301~013301

    • DOI

      10.1063/5.0071294

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Laser-Induced Fluorescence Measurements of a Visualized Microwave Cathode2022

    • 著者名/発表者名
      Morishita T., Tsukizaki R., Nishiyama K., Kuninaka H.
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Space Technology and Science, 10th Nano-Satellite Symposium & 14th IAA Low-Cost Planetary Missions Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザ誘起蛍光法による可視化マイクロ波放電式中和器の内部プラズマ及びプルーム計測2022

    • 著者名/発表者名
      森下貴都, 月崎竜童, 西山和孝, 國中均
    • 学会等名
      令和3年度宇宙輸送シンポジウム
  • [学会発表] Internal and External Plasma Parameter Measurements of Visualizable Microwave Discharge Cathode by Laser-Induced Fluorescence Spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Morishita T., Tsukizaki R., Nishiyama K., Kuninaka H.
    • 学会等名
      37th International Electric Propulsion Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of magnetic field interaction in Hall thruster - microwave cathode system2021

    • 著者名/発表者名
      Morishita T., Tsukizaki R., Yamamoto N., Kinefuchi K., Nishiyama K., Kuninaka H.
    • 学会等名
      Space Propulsion 2020+1
    • 国際学会
  • [学会発表] Interior and Exterior Laser-Induced Fluorescence Spectroscopy within a Visualized Microwave Cathode2021

    • 著者名/発表者名
      Morishita T., Tsukizaki R., Nishiyama K., Kuninaka H.
    • 学会等名
      International Electric Propulsion Conference Summer
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザ誘起蛍光法によるマイクロ波放電式中和器のイオン速度計測2021

    • 著者名/発表者名
      森下貴都, 月崎竜童, 西山和孝, 國中均
    • 学会等名
      令和2年度宇宙輸送シンポジウム
  • [備考] Scilight (Science highlight)の特集記事

    • URL

      https://aip.scitation.org/doi/10.1063/10.0009218

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi