• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

インフルエンザウイルスの多次元デジタル計測技術の開発とウイルス多様性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20J13346
研究機関東京大学

研究代表者

本田 信吾  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
キーワードデジタルバイオアッセイ / デジタルバイオ分析 / 一分子計測 / 一粒子計測 / 多次元計測 / インフルエンザウイルス / アルカリフォスファターゼ
研究実績の概要

今年度は、(1)微小空間へのインフルエンザウイルス粒子の固定化方法の確立および(2)NA阻害剤 (NAI)に対するウイルス一粒子ごとの応答性 (IC50)の計測を目標として研究に取り組んだ。

(1)については、チャンバー内面に対するウイルス粒子の吸着を利用し、ウイルスの安定的な固定化に成功した。(2)については、2種類のNAI (Oseltamivir, Zanamivir)につき、NAI濃度を変化させながら繰り返し一粒子ごとのNA活性を計測する技術 (多次元デジタル計測技術)を確立。ウイルス一粒子ごとのIC50を計測することに成功した。そしてNA活性およびIC50の計測誤差を見積もることに成功した。最後に、計測誤差では説明できない、粒子間のIC50のばらつきが存在することを明らかにした。このばらつきは一般的なNAI耐性株におけるIC50のばらつきより小さく、明確なNAI耐性を示す粒子の検出はなかったものの、本系により一粒子レベルで耐性株を検出できる可能性が示された。

さらに追加の課題として、(3)確立した系の酵素一分子計測への展開にも取り組んだ。本研究で開発した多次元デジタル計測技術をモデル酵素アルカリフォスファターゼ (ALP)一分子計測に展開し、複数の阻害剤への応答性に基づいて異種由来のALPを判別できることを示した。これは、新たな疾患マーカーの確立に寄与する可能性がある他、これまでに不可能であった、酵素一分子の多次元的な評価に基づく分子進化にもつながり得る成果である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度の目標は(1)微小空間へのインフルエンザウイルス粒子の固定化方法の確立および(2)NA阻害剤 (NAI)に対するウイルス一粒子ごとの応答性 (IC50)の計測の二つであった。

これら二つの目標の達成にとどまらず、開発した多次元デジタル計測技術のさらなる展開可能性を示したことが理由である。特に(2)において、複数のNAI (Oseltamivir, Zanamivir)に対するIC50の同時計測 (多パラメータ計測)を実現し、パラメータ間の相関解析によりウイルス粒子を含む計測対象に対するより解像度の高い理解を得られる可能性を拓いた。さらに追加の課題として本系を酵素一分子計測に展開し、複数の阻害剤への応答性に基づいて異種由来のALPを判別できることを示した。

以上の通り、目標に対する堅実な成果に加え、追加の技術展開の実証をも行った点で、期待以上の進展があったと言える。

今後の研究の推進方策

今年度は、目標としていたNAIに対するインフルエンザウイルス一粒子ごとのIC50のばらつきの計測に成功した。しかしこのばらつきは明確なNAI耐性とは言えず、先行研究で報告された、高濃度のNAI存在下でNA活性を保持する粒子が一般的に定義されるNAI耐性株 (元株と比較しIC50が10倍以上)とは異なることを示唆する結果となった。他方、(3)確立した系の酵素一分子計測への展開において、さらなる応用に繋がる成果が得られたことから、今後の研究の基軸を酵素一分子計測への展開に移すこととした。具体的には、確立した酵素一分子の多次元デジタル計測への高機能酵素選抜への応用可能性を検討する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Multidimensional Digital Bioassay Platform Based on an Air-Sealed Femtoliter Reactor Array Device2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Shingo、Minagawa Yoshihiro、Noji Hiroyuki、Tabata Kazuhito V.
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 93 ページ: 5494~5502

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.0c05360

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 生体粒子・分子の活性を個別かつ多条件下で評価可能な多次元デジタルバイオアッセイの開発2020

    • 著者名/発表者名
      本田 信吾、田端 和仁、皆川 慶嘉、野地 博行
    • 学会等名
      第69回日本分析化学会年会
  • [学会発表] Multi-Dimensional (MD) digital assay for analysis of influenza virus heterogeneity2020

    • 著者名/発表者名
      本田 信吾、田端 和仁、皆川 慶嘉、野地 博行
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 一つひとつの生体分子・粒子の活性を多条件下で測定可能なデジタルバイオ計測技術の開発2020

    • 著者名/発表者名
      本田 信吾、田端 和仁、皆川 慶嘉、野地 博行
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi