• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ヴィクトリア湖産シクリッドの適応放散を促した遺伝的基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J13861
研究機関東京工業大学

研究代表者

中村 遥奈  東京工業大学, 生命理工学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
キーワードシクリッド / 集団遺伝学 / ゲノム比較解析
研究実績の概要

ヴィクトリア湖産シクリッドは短期間に環境への適応を通して形態や生態において多様な種が爆発的に生じた適応放散を経験した、進化のモデル生物である。本研究課題では、自然選択を受けて集団内に適応的変異を有する対立遺伝子が広まり、固定する過程をゲノムデータから定量的に明らかにすることで、ヴィクトリア湖産シクリッドの種分化・適応に寄与したとされる遺伝子の進化過程を理解することを目的としている。
2020年度は、ヴィクトリア湖産シクリッド3種のゲノム比較解析により単離された適応的変異を有する遺伝子の系統解析を行ない、その適応放散より前に生じた適応的変異(祖先多型)がその爆発的な種分化に重要な遺伝的基盤である可能性を示した。集団史推定を含めたこれらの結果については、国際誌に投稿し、受理された。また、上記のシクリッド1種については、同種内に遺伝的にかけ離れた分集団の存在が示唆されたため、16個体分の全ゲノム配列を新たに決定し、遺伝子の進化過程推定に必要な集団史推定を現在進行中である。さらに、ヴィクトリア湖産シクリッドの適応放散より起源の古い適応的変異を有する遺伝子の一つとして見つかったVI 型コラーゲン遺伝子に関しては、新たに公開されたシクリッドゲノムデータを用いてその詳細な起源を推定し、遺伝子の進化過程の推定を行なう際の知見を得ることができた。これらの結果については複数の国内学会で報告した。
2021年度は、集団史モデルを構築し、遺伝子系図シミュレーションプログラムを用いて、コラーゲン遺伝子や視覚・嗅覚に関連した遺伝子等の複数の遺伝子の進化過程を推定することで、適応的変異に働いた自然選択の強さや働いた時期を明らかにすることを予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は、ヴィクトリア湖産シクリッド3種のゲノム比較解析により、適応的変異を有する遺伝子を全ゲノム配列から網羅的に単離した。また、さらなるゲノム比較解析により、適応的変異の起源の推定を行ない、ヴィクトリア湖産シクリッドの適応放散より前に生じた変異が種・集団の適応に寄与した可能性を示唆するとともに、その適応的変異(祖先多型)を有する遺伝子セットを提示することができた。集団史推定を含めたこれらの結果については、国際誌に投稿し、既に受理されている。上記のシクリッド1種において同種内に遺伝的にかけ離れた分集団の存在が示唆されたため、16個体分の全ゲノム配列を新たに決定し、その詳しい集団史推定を現在進行中である。さらに、種・集団の適応に寄与した祖先多型を有する遺伝子の一つであるVI 型コラーゲン遺伝子に関しては、さらに種・個体数を増やしたゲノム解析を進めている。これらの結果に関しても複数の国内学会で発表した。以上の理由から、本研究課題においておおむね順調に研究が進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

シミュレーションプログラムを用いた遺伝子の進化過程の推定には、集団史の推定が不可欠である。本年度は前年度完了しなかった集団史の推定を進め、集団史モデルの構築を行なう。続いて、既知の適応的変異を有する遺伝子に関して、その適応的変異が「いつ生じ」、「どのくらいの強さの自然選択」を「いつ受けたか」を棄却サンプリング法により推定することで、遺伝子の進化過程を明らかにする。そして、種の進化史と遺伝子の進化史を比較することで、種の適応に遺伝子が与えた影響について考察する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Genomic Signatures for Species-Specific Adaptation in Lake Victoria Cichlids Derived from Large-Scale Standing Genetic Variation2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Haruna、Aibara Mitsuto、Kajitani Rei、Mrosso Hillary D J、Mzighani Semvua I、Toyoda Atsushi、Itoh Takehiko、Okada Norihiro、Nikaido Masato
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/molbev/msab084

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 東アフリカ産シクリッドにおけるVI型コラーゲンの進化2021

    • 著者名/発表者名
      中村遥奈、相原光人、二階堂雅人
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第73回大会
  • [学会発表] Whole genome sequencing analyses of Lake Victoria cichlid, Haplochromis chilotes, demonstrate genomic signatures of local adaptation to subpopulations ヴィクトリア湖産シクリッドHaplochromis chilotesの全ゲノム配列解析による分集団における適応過程の解明2020

    • 著者名/発表者名
      中村遥奈、畑島諒、相原光人、豊田敦、伊藤武彦、二階堂雅人
    • 学会等名
      日本進化学会第22回大会
  • [学会発表] 全ゲノム解析によるヴィクトリア湖産シクリッドにおける種特有の適応パターンの解明2020

    • 著者名/発表者名
      中村遥奈、相原光人、豊田敦、伊藤武彦、二階堂雅人
    • 学会等名
      日本遺伝学会第92回大会
  • [備考] シクリッドゲノム中に適応進化の痕跡を発見

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2021/049658.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi