• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

CKD患者における運動の抑うつ改善効果とその機序の解明:FGF21に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 20J20892
研究機関筑波大学

研究代表者

松井 公宏  筑波大学, 人間総合科学学術院, 特別研究員(DC1) (40968385)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
キーワードCKD / FGF21 / うつ病 / 腎臓リハビリテーション / 身体活動
研究実績の概要

近年,世界的に増加しているCKD患者では,うつ病の発症率が高く,加えて,血中FGF21濃度も顕著に上昇することが示されている.これらのことは,CKD患者におけるうつ病の発症にFGF21が関与することを示唆している.一方で,高齢者における定期的な運動は,血中FGF21濃度を低下させることが示唆されている.したがって,CKD患者における定期的な運動は,血中FGF21濃度の低下を介して抑うつ症状を改善する可能性がある.これらのことから,本研究では,CKD患者における定期的な運動の抑うつ改善効果およびその機序に血中FGF21濃度が関与するかを明らかにすることを目的とした.
本年度の研究では,まず地域在住の中高齢者を対象に中高強度身体活動(≧3.0 METs)の時間を増加させる8週間の介入が血中FGF21濃度および抑うつ症状に及ぼす影響を予備的に検討した.その結果,介入群では中高強度身体活動時間が1日当たり20分間程度増加した.さらに,Beck Depression Inventory - Second Edition(BDI-Ⅱ)で評価した抑うつ症状は介入の前後で有意に改善した.しかし,血中FGF21濃度は介入の前後で有意な変化を示さず,血中FGF21濃度と抑うつ症状の変化量に関連性は認められなかった.今回の介入研究から,介入により中高強度の身体活動時間が増加し,抑うつ症状が改善するといった結果を得ることができた.今後はこれらの結果について追加解析および論文化を進めるとともに,CKD患者を対象とした介入研究の準備を進める予定である.
また,本年度は縦断的観察研究のデータ測定を行い,2年間のフォローアップデータを取得した.今後,身体活動量,血中FGF21濃度,抑うつ症状の関連性についてデータ解析および論文化を進める予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度も新型コロナウイルスの影響を受けたが,縦断研究に関連する測定と予備的な介入研究を実施することができた.現在はこれらの結果をまとめている段階である.これらのことから,本研究課題はおおむね順調に進展していると考えられる.

今後の研究の推進方策

これまでの2年間で研究計画における多くのデータを取得することができた.今後はデータ測定に並行して,得られたデータを学術集会および学術誌において積極的に公表していく.また,新型コロナウイルスの感染状況が流動的であることから,測定期間を延長するなど臨機応変に対応し,予定している測定が完了するように努める.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Circulating fibroblast growth factor 21 links hemodynamics with kidney function in middle-aged and older adults: A mediation analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Matsui M, Kosaki K, Kuro-O M, Saito C, Yamagata K, Maeda S
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 45(1) ページ: 125-134

    • DOI

      10.1038/s41440-021-00782-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Circulating fibroblast growth factor 21, renal function, and aortic hemodynamics in middle-aged and older adults: a mediation analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui M, Kosaki K, Kuro-o M, Saito C, Yamagata K, Maeda S
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] 肥満男性における定期的な有酸素性運動が血中FGF21濃度に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      松井 公宏, 小﨑 恵生, 妙圎園 香苗, 吉川 徹, 朴 ジヨン, 黒尾 誠, 前田 清司
    • 学会等名
      日本体力医学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi