• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

キノジメタン型酸化還元系分子の動的構造変化に基づく新奇応答系創出

研究課題

研究課題/領域番号 20J20972
研究機関北海道大学

研究代表者

菅原 一真  北海道大学, 大学院総合化学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
キーワード構造有機化学 / X線結晶構造解析 / 結晶多形 / 超混雑エチレン
研究実績の概要

本研究に先立って、テトラアリールアントラキノジメタン誘導体の溶液及び固体状態における二重のクロミズム応答を明らかにした。そこで得られたテトラアリールアントラキノジメタンが持つ酸化還元特性を踏まえ、その特異な分子構造とそれに基づくdyrex特性を利用することで革新的な研究展開を行うことが可能である。
本年度は、テトラアリールアントラキノジメタン誘導体の分子構造に着目した研究を推進した。通常、これらの誘導体は、四つのアリール基と中央のアントラキノジメタン骨格との間(フィヨルド領域)の大きな立体障害のために、結晶中で折れ曲がり型構造として存在している。そこで、この立体障害を適度に軽減させることで、折れ曲がり型に加えてねじれ型構造を溶液及び結晶中で観測可能と考えた。以上のような分子設計の基、新規のアントラキノジメタン誘導体を合成し、各誘導体のX線構造を確認した。その結果、擬多形結晶中で折れ曲がり型構造とねじれ型構造、さらにはこれらの中間ともいえる構造の発現を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、結晶中でアントラキノジメタン誘導体がとる立体配座が、フィヨルド領域の立体障害の程度に依存することを明らかにした。すなわち、立体障害を軽減することで分子全体の柔軟性が増し、複数の結晶(構造)が得られることを見出した。この知見を活かした分子設計を行うことで、望みの配座を与えるキノジメタン誘導体の構築が可能となる。従って、分子構造の多様性に基づく物性変調を目指したさらなる研究展開が期待される。

今後の研究の推進方策

アントラキノジメタン誘導体のdyrex特性に焦点を当て、現在までに見出した分子構造の多様性に基づく特異な酸化還元特性を利用する。具体的には、電子的特性及び立体的特性の異なる置換基を導入することで、電子ドナーあるいはアクセプターとして機能し得る誘導体を構築する。これにより、酸化還元特性のファインチューニングを行うことで、前例のないドナー-アクセプター系の創製に向けた研究を推進する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Heterocyclic Ring‐Opening of Nanographene on Au(111)2021

    • 著者名/発表者名
      Sun Kewei、Sugawara Kazuma、Lyalin Andrey、Ishigaki Yusuke、Uosaki Kohei、Taketsugu Tetsuya、Suzuki Takanori、Kawai Shigeki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 ページ: 9427~9432

    • DOI

      10.1002/anie.202017137

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hysteretic Three-State Redox Interconversion among Zigzag Bisquinodimethanes with Non-fused Benzene Rings and Twisted Tetra-/Dications with [5]/[3]Acenes Exhibiting Near-Infrared Absorptions2021

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki Yusuke、Harimoto Takashi、Sugawara Kazuma、Suzuki Takanori
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 ページ: 3306~3311

    • DOI

      10.1021/jacs.1c00189

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 柔軟なポリアリールキノジメタン誘導体:複数の立体構造を示す結晶多形2020

    • 著者名/発表者名
      菅原一真、石垣侑祐、鈴木孝紀
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部2021年冬季研究発表会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi