• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

金属配位子協働的ホウ素ホウ素結合切断による極性不飽和化合物の触媒的ジボリル化反応

研究課題

研究課題/領域番号 20J22456
研究機関東京大学

研究代表者

東 拓也  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
キーワード金属配位子協働作用 / C-H活性化 / 炭化水素 / イリジウム / ヒドロシラン
研究実績の概要

本年度において、当研究員は更に世の中にありふれている炭化水素類の変換に着目し、金属配位子協働作用を用いたC-H結合の切断に挑戦した。まず、シクロペンタジエノンイリジウム(I)錯体を合成しニトロメタンとの反応を試みたところ、金属上にニトロメチル基を、配位子上にプロトンを持つヒドロキシシクロペンタジエニルイリジウム(III)ニトロメチル錯体が得られた。この結果は、金属中心の二電子酸化を伴いながらC-H結合をC-とH+へ不均等に切断するこれまでにない形式によるC-H結合開裂反応、「金属配位子協働的C-H結合不均等酸化的付加」が進行したことを示す。更に本素反応を触媒的炭化水素類のH/D交換反応へ応用し、合成した錯体はメタンやヘキサン等の単純アルカン類のC-H結合をも切断することを示した。本発見は、炭化水素類を有用有機化合物へ変換する新たな一手を提案し、今後さらなる有機合成化学分野への展開が期待される。本研究成果はJ. Am. Chem. Soc.誌へ掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究開始当初は、ジボロンやヒドロボランのようなホウ素化合物と錯体の反応性の調査を目的としていた。しかしながら、合成した錯体はボラン類に留まらず炭化水素のC-H結合に対しても高い反応性を得られることが判明した。更に詳細な機構解析を行うことで、当反応がこれまで報告されてきたC-H活性化法と異なる形式で進行することが明らかになり、当初予測しえなかった合成化学的な広がりを得る結果となった。以上の理由より(1)当初の計画以上に進展している。と評価する。

今後の研究の推進方策

今後は、これまでに得られた知見を応用することで、更に高難度であると考えられるC-C結合開裂に挑戦する。その目的のために、シクロペンタジエノン配位子を持つ低原子価ジルコニウム錯体を新たに合成する。合成完了後、極性の高いC-C結合や単純炭化水素のC-C結合などとの反応を試みる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cleavage of Si-H and Si-C Bonds by Metal-Ligand Cooperation: Formation of Silyl Anion and Silylene Equivalents from Tertiary Silanes2022

    • 著者名/発表者名
      Higashi Takuya、Kusumoto Shuhei、Nozaki Kyoko
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 41 ページ: 659~665

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.2c00037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metal-Ligand Cooperative Bond Cleavage/Formation and Their Catalytic Applications with Cyclopentadienone Metal Complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Higashi Takuya、Kusumoto Shuhei、Nozaki Kyoko
    • 雑誌名

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      巻: 80 ページ: 459~468

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.80.459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterolytic Oxidative Addition of sp2 and sp3 C-H Bonds by Metal-Ligand Cooperation with an Electron-Deficient Cyclopentadienone Iridium Complex2021

    • 著者名/発表者名
      Higashi Takuya、Kusumoto Shuhei、Nozaki Kyoko
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 ページ: 12999~13004

    • DOI

      10.1021/jacs.1c06714

    • 査読あり
  • [学会発表] 電子不足シクロペンタジエノン金属錯体による金属-配位子協働的結合切断反応2021

    • 著者名/発表者名
      東 拓也
    • 学会等名
      第53回有機金属若手の会夏の学校
  • [学会発表] 電子不足シクロペンタジエノン金属錯体によるC-H結合の不均等酸化的付加2021

    • 著者名/発表者名
      東 拓也・楠本 周平・野崎 京子
    • 学会等名
      第67回有機金属化学討論会
  • [学会発表] Metal-ligand Cooperative C-H Bond Formation by Hydroxycyclopentadienyl Platinum Complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Higashi, Shuhei Kusumoto, Kyoko Nozaki
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Umpolung of B-H Bonds by Metal-Ligand Cooperation with Cyclopentadienone Iridium Complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Higashi, Shuhei Kusumoto, Kyoko Nozaki
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal-Ligand Cooperative C-H Bond Cleavage by Cyclopentadienone Iridium Complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Higashi, Shuhei Kusumoto, Kyoko Nozaki
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021)
    • 国際学会
  • [備考] 野崎研究室

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/nozakilab/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi