• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

部分的真理に基づく対応説的真理論の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K00028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

加地 大介  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (50251145)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード部分的真理 / 対応説的真理論 / 真理付与理論 / 真理の担い手 / 部分論理 / 実体主義
研究成果の概要

本研究では、当研究者が長年にわたって追究してきた現代的な形での実体主義的形而上学を実在論的観点のもとで体系化し、真理論の側面から補強することを目標として、真理値空隙を許容する「部分的真理」に基づく対応説的真理論を構築することを試みた。
その結果、真理付与理論を中心とした最近の対応説的真理論の流れに与しながら、部分論理の活用や真理受容者の再検討などによって、存在論的部分性に適切に対処できるような対応説的真理論の基礎を構築した。

自由記述の分野

哲学

研究成果の学術的意義や社会的意義

実在論的な真理論として最も標準的なのは対応説的真理論であるが、対応説は通常、真理値空隙を許さない強い意味での二値原理を暗黙の前提としている。これに対して、本研究では、真理値空隙を許す弱い意味での二値原理のもとでも対応説的真理論を展開できることを示した。
また、それによって、力能性や生成的可能性などの実体的対象の存在性格に由来するいくつかの存在論的部分性に即した形での対応説的真理論の基礎を構築することができた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi