研究課題/領域番号 |
20K00037
|
研究機関 | 秋田県立大学 |
研究代表者 |
鈴木 祐丞 秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 助教 (90749623)
|
研究分担者 |
須藤 孝也 跡見学園女子大学, 文学部, 兼任講師 (30749809)
柳沢 貴司 東亜大学, 人間科学部, 教授 (40341250)
藤枝 真 大谷大学, 文学部, 教授 (80351245)
吉田 敬介 法政大学, 文学部, 講師 (50847720)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | キェルケゴール |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、(1)キェルケゴールの日記を邦訳、出版することで日記へのアクセス性を高めること、(2)日記を活用したキェルケゴール研究を日本において本格的に起動し、キェルケゴールの思想の全体像を浮かび上がらせること、(3)その研究成果を広く発信することで、より精密なキェルケゴール理解を一般化させることである。(1)から(3)の目的の達成のために、11名の研究者が協働し、5つの分会を組織して研究を進めている。 (1)に関しては、キェルケゴールの日記全体の35%程度を邦訳し、計5巻のシリーズとして以文社より刊行する予定である。第1分会が第1巻を担当し、第2分会が第2巻を担当、以下同様に第5分会が第5巻を担当する形である。主な作業内容としては、各分会で、①担当範囲の日記項目を評価して邦訳版に収録すべき項目を選出し、②選出した項目を邦訳する。2022年度は、第1分会では、①の作業を終えて②の作業を進め、最終的に下訳を完成させた。第2分会、第3分会では、①の作業とともに②の作業を進めた。第4分会は①の作業を開始した。第5分会はその他の分会の作業が完了した段階で始動する予定であり、現段階では未始動である。 (2)と(3)に関しては、本研究に携わる11名の研究者は、①、②の作業を通じて得られた知見を活用し、それぞれの専門領域において、研究活動を進めた。その結果、キェルケゴールに関する新しい理解がいくつかもたらされ、研究論文、博士学位論文、単行本や学会発表の形で公表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初は2025年3月末までに全分会の作業を完了させ、すべての邦訳原稿をまとめて出版社に引き渡す予定だったが、諸事情により予定通り作業を進めることが困難なメンバーが出てきた。そこで分会ごとに行程を組み直し、あわせて出版社への原稿引き渡しの予定時期も後ろ倒しすることにした。最終的に第5分会が第5巻の原稿を出版社に引き渡すのは、2026年9月末となる見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
設定し直した目標(2026年9月末までに全体の作業を完了する)の達成のために、さまざまなレベルでのミーティングをこれまで以上の頻度で開催し、早期の問題発見と解決、情報共有などに努める。各分会は1,2か月に1度程度ミーティングを開催し、また分会長ミーティングを半年に1度程度開催する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初はミーティングを対面で開催する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の流行の影響により、ミーティングの多くがオンラインでの開催に変更になり、旅費として予算計上していた分の多くが未使用となったことが主な要因で、次年度使用額が生じた。 2023年度は対面でのミーティングを数度予定しており、次年度使用額の一部はその旅費として使用する。また、邦訳作業に必要となる書籍や辞書やその他の物品の購入にも、その一部を充てる予定である。
|