研究課題/領域番号 |
20K00038
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01010:哲学および倫理学関連
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
吉田 真樹 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (20381733)
|
研究分担者 |
上原 雅文 神奈川大学, 国際日本学部, 教授 (30330723)
柏木 寧子 山口大学, 人文学部, 教授 (00263624)
栗原 剛 山口大学, 人文学部, 准教授 (50422358)
木澤 景 静岡県立大学, 国際関係学研究科, 准教授 (60796225)
上野 太祐 神田外語大学, 外国語学部, 講師 (30835012)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 基軸 / 神 / 仏 / 天 / 古事記 / 愚管抄 / 今昔物語集 / 和辻 |
研究成果の概要 |
本研究では、従来明確になってこなかった日本思想の基軸を明らかにすることを目指し、神・仏・天の観点から代表的なテキストを横断しながら研究した。具体的には、記紀の祭祀思想の対比に基づき神仏習合原理の原型抽出を試み、『愚管抄』における神仏要素・慈円の現存・中世武士の時間意識を腑分けしながら立体的に考察し、『今昔物語集』の釈迦仏像の独自性を明確化し、伊藤仁斎の人倫思想、近松門左衛門の仏教思想と実存思想、『葉隠』の近代での受容などを含めて総合的に検討した。成果として編著書1冊、論文7本、学会発表2本、研究会発表10本、試訳1本を挙げた。
|
自由記述の分野 |
倫理学・日本倫理思想史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
諸宗教の共存・共生が求められる現在、神仏共存原理の解明は普遍的な意義を有するものである。また日本人の神・仏・天共存的な宗教的感性がもつ倫理観、即ち「日本思想の基軸」は従来否定されるのみで十分に解明されておらず、日本における倫理学的思索の土台となることができなかった。本研究の学術的意義・社会的意義は、神仏関係思想のうちから普遍性と特殊性を繋げる柔軟な倫理学的原理を抽出することを試み、またそれと同時に代表的な古典テキストに即した研究を行うことで日本思想の基軸の一端を明らかにしたことにあるといえる。
|