研究課題/領域番号 |
20K00116
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01040:思想史関連
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
桂島 宣弘 立命館大学, 文学部, 教授 (10161093)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 徳川思想史 / 朝鮮王朝思想史 / 経書の流通 / 植民地朝鮮 / 儒林と鄕校 |
研究成果の概要 |
コロナ禍の影響を受けたが、日韓国際研究会などを開催し、17世紀から植民地朝鮮期の儒林の動向についての基礎的調査を進め、儒林や郷校が刊行していた雑誌により基礎的データを蒐集した(『経学院雑誌』『大東斯文会報』『儒道』『日月時報』などの全記事目録、内容の種別や使用言語の分類、執筆者リストと来歴、全羅道儒道彰明会の『彰明』に登場する全人物リスト、朝鮮総督府公文書、『毎日申報』などの朝鮮全土の郷校に関わる記事のリストとその内容目録など)。成果の一部は、『東アジアの思想と文化』12号として刊行した。こうした儒林のネットワークを解明することで、17世紀~植民地期に至る日韓思想圏の構造に迫った。
|
自由記述の分野 |
日本思想史・徳川思想史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現代世界のグローバル化の急速な進展もあって、近年ようやくにしてグローバルヒストリーの視点からする研究が登場している。だが、思想史研究分野では、こうしたグローバルヒストリーに基づく研究は未だ不十分な状況にある。本研究は、グローバルヒストリーの成果に学びつつ、単なる比較史や関係史を超えて、15-19世紀における東アジア思想圏の構造を明らかにし、その中での日韓思想の構造を示す点に学術的意義がある。とりわけ、韓国でも同様の視点からする研究が進みつつある点に鑑み、日韓の研究者の共同研究を推進し、それに基づいて東アジア思想圏の構造を明らかにしようとする試みは、日韓学術交流の進展に寄与するものとなるだろう。
|