研究課題/領域番号 |
20K00169
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
天野 知香 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (20282890)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 女性芸術家 / 20世紀 / 両大戦間 / モダニズム / ジェンダー / セクシュアリティ / 他者表象 |
研究実績の概要 |
2022年度もコロナの影響で海外調査が難しい時期が続いたが、12月にフランスでの作品調査・資料収集を行い、パリ国立近代美術館附属のカンディンスキー図書館およびフランス国立図書館での調査を行い、日本で入手困難な女性芸術家関連の雑誌資料などを閲覧することができた。また両大戦間の女性芸術家に関わる作品に関しても、パリの建築博物館での「アール・デコ」をテーマにした展覧会出品作なども含め、実見することができた。 成果としては研究対象の一人であるロメイン・ブルックス研究を論文にまとめ、「モダニズムと「女性」芸術家ーロメイン ・ブルックスのサフィック・モダニズム」としてお茶大ジェンダー研究所の雑誌『ジェンダー研究』に閲読を経て発表した。本研究はアメリカ人でフランスで活動した女性画家ブルックスについて彼女の未発表手記を含めた資料調査に基づいてその活動を検討し、特に彼女の1923年の自画像の分析を中心に、フォーマリズムを中心としたモダニズムの価値観を差異化するその表象あり方を明らかにし、既存の表象体系を組み替えることによる、異性愛に限定されない「女性」芸術家の存在と欲望の可視化のあり方を分析するとともに、その前後のブルックスによる「女性」肖像を通したレズビアニズムと女性たちのネットワークとモダニズムの創造性との関わりに着目するサフィック・モダニズムの可視化について論じた。 さらに3月には20世紀初頭よりモダニズムの画家として活躍し、両大戦間にアフリカに赴いて既存のモダニズムを捉え直すことによって新たに制作を展開した画家・批評家のリュシー・クスチュリエについての論考を脱稿(投稿済・編集中)した。これらの研究を通して両大戦間を中心とした女性芸術家とその活動を取り巻くネットワークや、既存のモダニズムを差異化することで自己の芸術をうちたてる彼女たちの活動の特色を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度もコロナの影響で海外調査が難しい時期が続いたが、12月から1月にかけてフランスでの資料収集を中心とした調査を行い、パリ国立近代美術館附属のカンディンスキー図書館およびフランス国立図書館での調査を行い、日本で入手困難な女性芸術家関連の雑誌資料などを閲覧することができた。また両大戦間の女性芸術家に関わる作品に関してもパリの建築博物館での「アール・デコ」をテーマにした展覧会出品作なども含め、実見することができた。こうした海外調査や、ネットや図書購入を通じた資料収集を積極的に行うことを通して、ロメイン・ブルックス、リュシー・クスチュリエをはじめとする女性芸術家の研究を深めることができ、一本の発表論文、および脱稿ずみの論文一本の計2本の論文として成果に繋げることができた点は重要な進捗であったと言える。さらにこうした研究を通して両大戦間の女性芸術家の活動においてモダニズムの捉え直し、あるいはモダニズムを差異化することの重要性が、研究事例を重ねるごとに重ねて明らかになり、それぞれのケースに沿ってそのあり方を分析する重要性も改めて確認された。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナの影響はかなり薄れたとはいえ、それ以後の航空代の高騰が続いており、予算内では当初予定していた調査回数をこなすことが難しいという状況が予測されている。一方で研究を深める中で問題意識が明確となり、ネットを通じた資料収集の可能性も広がっているため、これまでのノウハウを活かした研究をさらに展開してゆくつもりである。 これまでの個々の女性芸術家研究を通して、マリー・ローランサン、ロメイン・ブルックス、タマラ・ド・レンピッカ、アイリーン・グレイ、ソニア・ドローネといった両大戦間においてすでに名前をよく知られている芸術家たちをはじめとして、彼女たちほど知られてはいないが両大戦間を中心に活躍した女性たちを含めて、その多くが共通の人的ネットワークの中にあり、その実態をさらに詳細に分析する必要が明らかになった。また絵画や彫刻といった造形芸術の領域以外の、文学や服飾、美容産業といった多領域でで活躍した女性たちとこうした芸術家たちとの間の注文や購入、交流を通した関わりの重要性がさらに明らかになった。今後は両大戦間フランスをよりマクロに見渡す形でのこうした人的ネットワークに焦点を当てた研究へと展開させ、女性芸術家の活動における女性同士のネットワークの重要性に鑑みた実証的な調査をさらに推進するつもりである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のため海外調査を予定通り行うことができず、特に夏期の調査が困難となり冬期のパリ調査一回で終わったため、予定していた旅費が使用できなくなった。来年度以降は渡航がこれまでより自由になることが予想され、今回使用できなかった資金を次年度予算と合わせて複数回の海外における作品調査・資料収集のための旅費として使用する見込みである。予定としては5月初頭にパリの国立近代美術館、同附属カンディンスキー図書館他において作品調査・資料収集を実施する。さらに夏期にもしくは冬期に北米ワシントンのスミソニアン・アメリカン・アート美術館、およびフランス国立近代美術館他における作品調査・資料収集を予定している。 また現在円安が進み図書購入経費も高騰しているため、こうした経費としても合わせて使用が見込まれる。
|