• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

神格の偶像化にみる儒教と仏教の習合―中国の仏像制作黎明期における霊魂観の図像研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00178
研究機関早稲田大学

研究代表者

楢山 満照  早稲田大学, 文学学術院, 講師(任期付) (30453997)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード中国 / 初期仏像 / 儒教
研究実績の概要

本研究は、中国における仏像制作の黎明に、儒教の霊魂観が具体的にどのように関わっているのか、それを関連作品と文献の双方から明らかにすることを目的とするものである。3年間にわたる研究においては、次の3つの段階を設定した。すなわち、収集済みの作品情報と文献資料の分析、実地調査による新知見の獲得、そしてその公開、この3段階である。
初年度の2020年度は第1段階に重点を置き、儒教の葬礼を詳述した『漢旧儀』、『続漢書』礼儀志および祭祀志、『白虎通』などの同時代文献の記述と作品の図像表現との照合分析を進めた。あわせて、本研究の準備段階でおこなった予備調査の成果と、収集済みの文献資料の分析結果を、国内外で2つの論文として発表した。
初年度の計画はおおむね順調に推進することができたが、応募当初の次年度(2021年度)の計画では、中国およびアメリカ合衆国の美術館・博物館における作品の実見調査を予定していた。調査は新型コロナウイルスの感染拡大の状況次第ではあるが、初期仏像の造像銘を集成した松原三郎氏、佐藤智水氏による先行研究等の成果を参照しながら、造像銘にみる儒教の霊魂観の影響を抽出する作業を丹念に進めていく。それにより、最終年度(2022年度)の下半期に予定している国内外のトップジャーナルへの成果論文の投稿も可能であり、各国の仏教美術史研究者や儒教研究者との超域的な研究の進展に寄与することを見込んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究で調査対象とする画像石と仏像は、中国、日本およびアメリカの美術館・博物館に分蔵されており、その実見調査は必須である。しかし、応募当初より初年度(2020年度)は収集済みの作品情報と文献資料の分析に重点を置いて計画を立てていたため、新型コロナウイルス感染拡大の影響は、さほど受けることはなかった。国内の所蔵機関での実見調査を計画しており、それは実施することができなかったものの、所蔵機関より詳細な作品情報を提供していただくことにより、初年度の計画をおおむね順調に進めることができた。

今後の研究の推進方策

応募当初2年目(2021年度)の計画では、中国およびアメリカ合衆国の美術館・博物館における作品の実見調査を予定していた。新型コロナウイルスの感染拡大によりこれが実施できない場合は、当該機関と連携を取り、銘文資料の詳細な情報とその画像のみでも提供していただく方向で検討している。
あわせて、基礎資料である松原三郎『中国仏教彫刻史論』、佐藤智水「北朝造像銘考」等の内容を精査しつつ進出資料との照合をおこない、造像銘にみる儒教の霊魂観の影響を抽出する作業を丹念に進めていく。
ただし、中国とアメリカへの渡航が実現しない場合に備え、東洋文庫、東京大学東洋文化研究所、早稲田大学中央図書館、京都大学人文科学研究所などで、関連資料の収集と精査を積極的に進めていく。作品の実見調査をもとにしたものとは内容に多少の変更が生じるものの、それにより、最終年度(2022年度)下半期に計画している論文の投稿は可能と考える。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大により、初年度(2020年度)に計画していた国内機関での作品の実見調査を実施することができなかった。この旅費だけではなく、資料データ整理用のファイルなどの備品購入費、中国語と英語の校閲にかかる経費が残額として生じた。
2021年度はこの残額も実見調査の経費として請求し、応募当初に計画していた国内外の機関での実見調査を実施したい。それにより、最終年度(2022年度)の下半期に計画しているトップジャーナルへの成果論文の投稿につながるものと考える。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 和鏡の文様構成―絵画的要素の遡源を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      楢山 満照
    • 雑誌名

      中世和鏡の基礎的研究

      巻: 分析編2 ページ: 71-75

  • [雑誌論文] Globalisation and the formation of East Asian art collections-the Freer Gallery of Art2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuteru Narayama
    • 雑誌名

      CULTURE AS POWER: Buddhist Heritage and the Indo-Japanese Dialogue

      巻: 1 ページ: 159-169

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi