研究課題/領域番号 |
20K00202
|
研究機関 | 別府大学 |
研究代表者 |
安松 みゆき 別府大学, 文学部, 教授 (40331095)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ナチスドイツの美術 / 体制派美術 / 風景画 / 美術雑誌『万人の美術』 / 退廃美術 / 南ドイツの風景 |
研究実績の概要 |
コロナ禍に引き続きあり、本来予定していた現地調査ができませんでした。しかし、現地での調査研究の前提になるように。日本にいても可能な研究方法を、今回も考えてすすめた。具体的に、ハイデルベルク大学で公開されている芸術雑誌Kunst für Alleの電子データを考察資料として、ナチス時代の風景画の特徴を検討した。雑誌に渓斎された風景画の図版を俯瞰すると、南ドイツの風景をテーマにした作品が多かったことがわかった。その理由として、以前の検討でも指摘したように、ヒトラーをはじめ幹部たちの故郷であったのが南ドイツだったこと、またナチ のスローガンである「血と大地」の故郷がドイツ的な南ドイツに見ていたことなどが確認できた。その一方で、ナチスが退廃美術として排除したはずの近代美術もこの雑誌には掲載され続けており、美術専門誌では、近代美術への根強い評価があったこを確認することができた。この考察については、別府大学紀要に投稿し、別府大学紀要に渓斎されることになっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究をはじめたときからコロナ禍となり、現地での資料を考察対象とするために、現地調査にいけていない。そのため、現状でできる資料を探し出し、本来のテーマからは派生させたテーマでこれまで検討を行なってきた。それはコロナ禍にあって予定していなかった考察ができたことでよかったと思っている。 採択者があげているテーマは、現地の研究者においても関心が高くなっており、ある面時間の勝負といったところもある。 今年が最終年度となり、3年遅れている感じとなるが、なんとか資料収集を次年度ですすめて本来の研究に入りたい。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、本来すすめる予定であった、南ドイツ画壇について、現地での調査を行う。 まずはミュンヘンのアカデミーでの教育が南画壇とどのような関係があったのかを、現地にて調査する。 そのうえで、これまで想定されてきた、南画壇における美術への影響の強さを明らかにする。 またコロナ禍ですすめていた考察から新たなテーマが見出せたので、アウトバーンをテーマにした風景画について 関連する展覧会などが当時開催されているので、そうした一次資料など、関連資料を渉猟して、その一部をまとめていきたい。 どちらにしても、現地調査は長期間の時間は持てないので、延長を考えてすすめたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍にあり、現地調査にいけず、旅費ができなかったため。
|