研究課題/領域番号 |
20K00218
|
研究機関 | 東日本国際大学 |
研究代表者 |
田中 みわ子 東日本国際大学, 健康福祉学部, 教授 (10581093)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 美学 / 身体観 / 障害 / 障害学 / ディスアビリティ・アート |
研究実績の概要 |
本研究は、障害者の芸術実践における「美学」がもたらす身体観の変容およびその社会的効果について調査研究を行うものであり、とりわけ障害の「美学」が提示する身体観の文化的差異を明らかにしつつ、その社会的影響および効果を明らかにすることを目的としたものである。具体的には、ディスアビリティ・アート(英米)およびアール・ディフェランシエ(ベルギー)の2つの潮流を取り上げ、身体観の変容にはどのような文化的差異がみられるのか、またどのように文化的差異を越境していくのかを、障害学の視点からアプローチすることを目指すものである。 本年度はこれまでの研究調査をもとに、関連する資料やデータを再検討することで障害者の芸術実践に関する潮流を整理しなおし、研究を進めた。雑誌に寄稿する機会が得られたことから、日本における実践にも言及するかたちで成果の一部をまとめた(『福島の進路』第459号、pp.27-30)。また、アメリカのディスアビリティ・アートにおける車椅子と身体との関係に焦点を当てた論文を執筆し、現在、査読を経て掲載が確定したところである(『国立民族学博物館研究報告』(特集)に掲載予定)。これは、共同研究の一環として実施してきた研究の成果であるが、本研究課題にも関連したものである。 現時点では、身体観の変容がみられる具体的な事例を検討している段階であり、事例の分析及び考察を深めていく必要がある。障害の「美学」をめぐる障害学のアプローチは、英米を中心としたものであることから、身体観の変容にどのような文化的差異がみられるのかを明らかにしていくための分析枠組みを明確にすることが課題となっている。次年度も実地調査の実現は困難であることが見込まれるため、新たな情報を得る手段を確立すべく、計画を柔軟に変更していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
海外での実地調査を実施できなかったことが主な理由である。本研究において実地調査は、現在の障害者の芸術実践の潮流や実態を捉えるうえでも、資料の収集の上でも必要不可欠であるが、本年度は国内で入手可能な文献資料の収集および先行研究の検討を行い、またこれまでの調査資料をの事例を見直すことで研究を進めた事情による。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍の状況において、海外での実地調査の実現は極めて困難な状況が予測される。そのため、できる限りこれまでに得られた調査データや、文献資料をもとに研究課題を遂行していく。新たな情報を得る手段として、ウェブサイトや動画サイト等も積極的に活用する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外での実地調査が出来なかったことが主な理由である。実地調査に関連する謝金、現地で入手予定であった資料購入費、および複写費等が未使用となった。これまでに得られた研究データをもとに研究を進めたことから研究全体に進捗の遅れが出たことも次年度使用額が生じた理由である。
|