研究課題/領域番号 |
20K00241
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
一ノ瀬 智子 武庫川女子大学, 音楽学部, 教授 (80388800)
|
研究分担者 |
奥野 竜平 摂南大学, 理工学部, 教授 (90294199)
松本 佳久子 武庫川女子大学, 音楽学部, 教授 (90550765)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 音楽療法 / 認知症予防 / 電子楽器サイミス / 楽器演奏 / 音楽 / 高齢者 |
研究実績の概要 |
本研究では認知症に罹患する前の健康な中高年者への予防的取り組みとして楽器演奏に着目し、認知症予防を目指した音楽療法プログラムを構築する。健常者および軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)において予防効果があるというエビデンスが報告されていることから、初心者でも楽器演奏が可能であるICTを活用した電子楽器サイミスを導入して楽器演奏を中心とした音楽療法プログラムを実施し,認知機能の評価により予防効果を分析する. 電子楽器サイミスの特徴は、パソコンに内蔵された楽譜データを、個々の能力や好みに合わせた方法で(インタフェースで)演奏できることであり,楽曲演奏を楽しむためのフエ型サイミスと呼吸機能訓練用サイミスのために呼気・吸気を用いた笛型のユーザインタフェースの開発を継続している。現時点では、呼気による演奏,吸気による演奏,そして両者の混在による演奏が可能となっており、成人を対象にして,呼吸機能の訓練のための基礎的な検討を遂行している。サイミス演奏時に,同時に心拍数計測を行うことにより,有酸素運動保証サイミス演奏を可能とするシステムの開発も進行しており、少数の中高年を対象者として計測を実施している. 研究成果としては、認知症予防を目指した楽器演奏と音楽療法に関して、電子楽器サイミスの概要や使用例をまとめ、生体医工学会にて発表した内容が掲載された。また老人保健施設における重度の認知症高齢者に対して,電子楽器サイミスを適用した音楽療法を実施してBPSDの評価を行い,事例研究として認知症予防,音楽医療関係の学会で発表している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予定通りに電子楽器サイミスのユーザーインタフェースの試作や演奏の結果を計測・記録できるソフトウェアを開発を進めているが、電子楽器サイミスを中高年への認知症予防を目的とした音楽療法プログラム構築に向けて中高年者に適用するにあたり、本年度も新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて対象者数を限定している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、認知症予防を目的とした音楽療法プログラム構築に向けて、電子楽器サイミスを中高年を対象にして適用し、評価と効果検証を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みて、中高年者に対しての電子楽器サイミス適用しによるデータ収集が延期されているため人件費や謝礼の予算が執行されなかったことにより、使用額に差が生じた。
|