研究課題/領域番号 |
20K00244
|
研究機関 | 奈良佐保短期大学 |
研究代表者 |
多田 純一 奈良佐保短期大学, その他部局等, 講師 (90635278)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ショパン / ショパン国際ピアノ・コンクール / 演奏表現 / ヴァリアント / 即興性 |
研究実績の概要 |
本研究の初年度にあたる当該年度は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)により、予定を大幅に変更せざるを得なかった。2020年10月開催予定であった第18回ショパン国際ピアノ・コンクールは2021年10月に、国際ショパン・コングレス2021 International Chopinological Congress Through the Prism of Chopin: Reimagining the 19th Century Warsawは2021年12月に延期されたため、それらの調査および事前準備期間として研究を行った。ショパン・コングレスでは研究代表者の多田純一、研究協力者の武田幸子がエントリーし、いずれもアブストラクトが受け入れられ、発表者としてウェブサイトに掲載されている。 本研究ではコロナ渦において可能な範囲の研究として、ショパン・コンクールの第1次予選および第2次予選の選択曲に指定されている《バラード》全4曲について、具体的にどのような箇所でヴァリアントの選択が行われるのかについて考察した論文を研究代表者および研究協力者の3名の連名にて発表した。現在、この論文で設定したチェックポイントに基づいたチェックシートを作成方法について検討している。このチェックシートを基にして、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにてその演奏表現およびヴァリアントの選択、即興演奏について考察する。 また、2020年はポーランドの哲学者であるロマン・インガルデンの没後50周年にあたり、ポーランド共和国下院により《ロマン・インガルデンの年》に制定された。研究協力者である岡部玲子はシンポジウムでにおける招待講演を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症対策のため、ウェブ掲載として「インガルデンの音楽論により解決へと導かれたショパンのエディション問題」を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
「研究開始時の研究の概要」のうち、「1.第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにおける参加者の演奏表現について、ヴァリアントの選択および即興的演奏の有無を分析する。また、参加者へのインタビューを実施し、演奏表現とエディション選択の関連性を考察する。2.国際ショパン・コングレスに参加し、コンクールにおける演奏表現について研究者間の意見交換を行い、報告する。3.コンクール参加者が使用したエディションの一覧資料を入手し、第1回ピリオド楽器ショパン・コンクール参加者が使用したエディションとの比較考察を行う。」の3項目は初年度およびその翌年度にかけて実施する予定であった。しかしながら、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)対策により第18回ショパン国際ピアノ・コンクールおよびショパン・コングレスは2021年に延期となったため、3項目のいずれも延期せざると得なくなった。そのことにより当初の計画よりも進捗状況は遅れている。それぞれのイベントとは別に、現地における資料調査も検討したが、状況が短期間で変化したことにより、今年度におけるポーランドへの渡航そのものを断念した。 ただし、初年度においてそのための準備期間を設けチェックポイントを設定したことにより、3項目のうち最初の1と2については、延期された日程通りにショパン・コンクールが開催されればスムーズな調査を行うことができると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
【研究実績の概要】および【現在までの進捗状況】でも報告したように、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)対策により、本研究の中核となる第18回ショパン国際ピアノ・コンクールおよび国際ショパン・コングレスが延期になったことで、研究対象とするコンクールにおける「演奏表現」についての調査は実施することができない状況である。2021年度に、それらのコンクールやコングレスが延期された日程の通りに実施されれば、今年度のコロナ渦における準備期間を活かして、「研究開始時の研究の概要」の予定通りに研究を進めていく。「1.第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにおける参加者の演奏表現について、ヴァリアントの選択および即興的演奏の有無を分析する。また、参加者へのインタビューを実施し、演奏表現とエディション選択の関連性を考察する。2.国際ショパン・コングレスに参加し、コンクールにおける演奏表現について研究者間の意見交換を行い、報告する。」は2021年度に、「3.コンクール参加者が使用したエディションの一覧資料を入手し、第1回ピリオド楽器ショパン・コンクール参加者が使用したエディションとの比較考察を行う。4.コンクール後に行われる演奏会において、ピリオド楽器奏者の演奏とモダン楽器奏者の演奏の相違点を再考し、コンクールの影響を考察する。」のうち、エディションの一覧資料を入手は2021年度に、考察は最終年度に論文として発表する さらに、現在の演奏表現だけでなく、明治期から昭和初期におけるショパンの作品の演奏や、ショパンの作品を積極的に演奏したピアニストの音楽活動、日本に現存するショパンの手稿譜についても調査に含めることで、充実した研究成果を発表することができるように、研究範囲の幅を広げ、取り組んでいく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年10月開催予定であった第18回ショパン国際ピアノ・コンクールには研究代表者および研究協力者の計3名、2021年5月開催予定であった国際ショパン・コングレスには研究代表者および研究協力者の計2名が現地で調査あるいは発表する予定であったが、先にショパン・コンクールが2021年10月に延期されることになった。新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)が一時的に収まった時期にショパン・コングレスに参加する2名の航空券を購入したが、その後コングレスも2021年12月に延期となり、その航空券は航空会社都合のキャンセル扱いとして2021年10月に日程変更されている。これらの事情により、現時点でショパン・コンクール参加1名分、コングレス2名分の航空券および宿泊費が計上されておらず、次年度に繰り越される。よって、実支出の年度に変更が生じるが、内容については当初の計画通りである。
|