• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

『体操詩集』を中心とした村野四郎に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00332
研究機関崇城大学

研究代表者

岩本 晃代  崇城大学, 総合教育センター, 教授 (20209406)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード村野四郎 / 『体操詩集』 / オリンピック / 修身教育 / モダニズム / 自由律俳句 / 四季派
研究実績の概要

2年目にあたる当該年度においては、初年度にあたる令和2年度までに収集・整理した俳句作品を、「村野四郎初期作品資料―『体操詩集』前後の俳句を中心に―」と題して活字化した。村野四郎の俳句は、これまで10句程度しか『定本村野四郎全詩集』にも収録されていなかったが、今回は276句の俳句を新資料として年譜形式にまとめることができた。また、これらの新資料により、現在最も詳細である「村野四郎年譜」(『定本村野四郎全詩集』所収)の記載の誤り等も複数箇所修正することができたことは、基礎研究として重要な実績になったと思われる。本来であれば、詩及び散文も含めた「戦前期村野四郎作品年譜」としてまとめたかったが、新型コロナの影響により、調査を進めることができず、多様なジャンルを含めた全体的な「作品年譜」の作成は今後の課題となった。
なお、当該年度に予定していた『体操詩集』の作品研究については、新型コロナの影響により、参考文献として必要な同時代の関係資料の調査を進めることが難しかった。よって、国立国会図書館で公開されているデジタル資料を利用して可能な範囲で関連資料のリストを作成し一部の図書を購入した。だが、本研究に必要不可欠な当時の雑誌を閲覧しての調査が難しく、古書の購入も一部に留まることとなったため計画どおりには進めることができなかった。
今後、体操制度史、体操教育、修身教育等の関連書や、当時のメディアに関する関連書籍を収集し、『体操詩集』の新たな視座からの分析・検証に努める計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナの影響により、調査研究ための出張が全くできず、参考文献の収集、作品年譜作成のための新資料の発掘が極めて困難であった。とくに最も必要な当時の雑誌閲覧による調査が難しく、当該年度に計画していた作品分析に支障をきたしたため。

今後の研究の推進方策

初年度後半及び2年目に計画していたが実現できなかった「村野四郎作品年譜」作成のための資料収集及び『体操詩集』の学際的視座からの検証に努めることとする。
当時の雑誌調査には文学館等での調査が必要不可欠であり、現在の大きな研究上の課題となっている。『体操詩集』の作品分析を可能な範囲で精緻に行いつつ、必要な雑誌の種類を精選してリストを作成し、調査が可能になった時期に、効率的に収集できるように努めることとしたい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナの影響によって、調査研究及び学会等に行くことができず、旅費を全く使用することができなかったために次年度使用額が生じることとなった。文献調査については、調査のための出張が可能になるまで電子図書館を利用する等の工夫をして研究を進める計画である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 村野四郎初期作品資料ー『体操詩集』前後の俳句を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      岩本 晃代
    • 雑誌名

      崇城大学紀要

      巻: 47 ページ: 59~78

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi