研究課題/領域番号 |
20K00335
|
研究機関 | 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団 |
研究代表者 |
土居 安子 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 総括専門員 (00416257)
|
研究分担者 |
浅岡 靖央 白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (60788941)
遠藤 純 武庫川女子大学, 教育学部, 准教授 (10416258)
大貫 俊彦 千葉工業大学, 工学部, 准教授 (70738426)
柿本 真代 京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 准教授 (40759081)
酒井 晶代 愛知淑徳大学, 創造表現学部, 教授 (10279953)
中川 理恵子 豊岡短期大学, その他部局等, 講師(移行) (00286890)
宮川 健郎 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 特別専門員 (80166123)
目黒 強 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70346229)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 児童文学 / 児童文化 / 巖谷小波 |
研究実績の概要 |
本研究は、日本の文学・文化・教育において、多大な影響力を持った巖谷小波(以下、小波とする)を核として、小波の1,000枚を超える未発表の葉書等の資料を検討しながら、明治・大正期の児童文学・児童文化史を研究するものである。第一年目である本年度は、未発表の小波の1,000枚を超える絵葉書を借用して撮影し、整理してデータ入力を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、借用がかなわなかった。そこで、本年度は、絵葉書の調査・研究の充実を図って、各メンバーが口演童話家としての小波研究、雑誌編集者としての小波研究、児童文学作家としての小波研究、児童文化人としての小波研究、硯友社同人としての小波研究、教育者としての小波研究を実施した。 それらの成果はまずは、4回の研究会で発表された。具体的には、これまで検討されてこなかった『幼年世界』(博文館)の小波作品の検討、小波の日記と写真について、硯友社同人としての小波、小波の児童文化運動(主に「少年楽園」の構想を中心に)、小波と同時期に口演童話家として活躍した松美佐雄研究などの発表で、活発な意見交換が行われた。 そして、その結果、「『幼年世界』(第二次)における巖谷小波作品の特徴」(土居安子)「少年少女雑誌と日記帳―博文館・金港堂・実業之日本社を中心に―」(柿本真代)「松美佐雄の長野時代―『信濃毎日新聞』掲載作品に関するノート―」(大貫俊彦)等を『大阪国際児童文学振興財団研究紀要』34号に発表することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、絵葉書等の資料が借りられず、それらの調査・研究が行えなかったが、各自が専門性を活かしながらこれまでに検討されてこなかった小波研究を行ったという意味では、計画どおり進んでいると言える。1年目を未発表資料を調査する準備段階ととらえ、2年目にそれらの調査を実施し、研究をより発展させたい。
|
今後の研究の推進方策 |
巖谷小波未発表自筆資料のデジタル撮影、リスト作成をすすめ、それを元に、1年目の研究をより広げ、深めていく。そして、口演童話家としての小波研究、雑誌編集者としての小波研究、児童文学作家としての小波研究、児童文化人としての小波研究、硯友社同人としての小波研究、教育者としての小波研究を行い、交流する。また、日本児童文学学会で本研究に関わるシンポジウムを行い、研究成果を公開する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、研究会がオンラインになったこと、資料を借用し、スキャナーで読み込む作業ができず、出張して充分に調査ができなかったことから残高が生じた。2021年度は資料を借用して作業をし、出張して調査も行うため、旅費も発生し、2020年度に使用する予定であった作業にかかわる費用も必要となる。
|