• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

狩野亨吉文書を活用した近代日本の高等教育および知識人交流の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00336
研究機関東京大学

研究代表者

田村 隆  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70432896)

研究分担者 折茂 克哉  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (30376579)
高山 みさと (丹羽みさと)  立教大学, 江戸川乱歩記念大衆文化研究センター, 助教 (90581439)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード狩野亨吉 / 第一高等学校 / 駒場図書館 / データベース / 腸チフス / EAA
研究実績の概要

本研究課題においては、東京大学駒場図書館の貴重書庫における狩野亨吉文書の調査や、学外諸機関におけるシンポジウム等を計画していた。しかし、昨年度は新型コロナウィルスの感染拡大により、それらの全てを中止せざるを得ず、オンラインで実施可能な調査に切り替えた。昨年度の研究計画と進捗については、Zoomを用いてメンバー全員で二度ほど打ち合わせを行った。主な研究実績は以下の三点である。
まず、デジタル公開について。この科研では狩野亨吉文書のデジタル公開を目指しているが、これまでの調査の成果をふまえ、「東京大学駒場図書館所蔵狩野亨吉文書」の「第一高等学校関係文書・清国留学生関係文書」として、令和2年10月13日に資料の画像をIIIF規格で公開した。第二に、第71回駒場祭(令和2年11月21~23日)において、「旧制第一高等学校と感染症」というスライド展示を行った。これは、研究協力者の川下俊文・鶴田奈月と研究代表者の田村隆の三人で制作したものである。第三に、令和3年3月17日にオンラインで開催されたEAA(東京大学東アジア藝文書院)国際シンポジウム「一高中国人留学生と101号館の歴史」において、研究代表者の田村隆が「狩野亨吉文書の清国留学生関係資料」と題して口頭発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上述したように、本研究課題においては、東京大学駒場図書館の貴重書庫における狩野亨吉文書の調査や、学外諸機関におけるシンポジウム等を計画していた。しかし、昨年度は新型コロナウィルスの感染拡大により、それらの全てを中止せざるを得ず、オンラインで実施可能な調査に切り替えた。その点において研究の遅れが認められる。
ただし、Zoomやクラウドサービスなどを用いて、オンラインでの調査や原稿執筆などに積極的に取り組んだ。その意味では、当初想定していなかった方面での進捗が大いにあった。

今後の研究の推進方策

狩野亨吉文書のデジタル公開は、昨年度のうちに「第一高等学校文書」と「清国留学生関係文書」を東京大学附属図書館のホームページから公開した。今年度中には第2期として「日記」を公開する予定である。これは、狩野が第五高等学校・第一高等学校・京都帝国大学に勤務していた頃の校務日誌の性格が強い日記資料である。
感染症の今後の状況により、現物調査やシンポジウム開催等についても慎重に判断してゆく予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究課題においては、東京大学駒場図書館の貴重書庫における狩野亨吉文書の調査や、学外諸機関におけるシンポジウム等を計画していた。しかし、昨年度は新型コロナウィルスの感染拡大により、それらの全てを中止せざるを得ず、オンラインで実施可能な調査に切り替えた。次年度使用額の発生はその事情によるものである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] プッチール像とアリヴェー像2021

    • 著者名/発表者名
      田村隆
    • 雑誌名

      超域文化科学紀要

      巻: 25 ページ: 123-132

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『若草源氏物語』研究ノート―近世俗語訳の諸相2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉惟・川下俊文・鶴田奈月・皆川梨花・金斗成・田村隆
    • 雑誌名

      比較文学・文化論集

      巻: 38 ページ: 1-35

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旅する乱歩~別府編~2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽みさと
    • 雑誌名

      センター通信

      巻: 15 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 捕物帳の作家たち~捕物作家クラブ2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽みさと・影山亮
    • 雑誌名

      センター通信

      巻: 15 ページ: 10-11

  • [学会発表] 狩野亨吉文書の清国留学生資料2021

    • 著者名/発表者名
      田村隆
    • 学会等名
      EAA国際シンポジウム
  • [学会発表] 東大本『源氏物語』と「デジタル源氏物語」2020

    • 著者名/発表者名
      田村隆
    • 学会等名
      第6回日本語の歴史的典籍国際研究集会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 江戸川乱歩大事典2021

    • 著者名/発表者名
      落合教幸・阪本博志・藤井淑禎・渡辺憲司
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585200802
  • [図書] 知のフィールドガイド 異なる声に耳を澄ませる2020

    • 著者名/発表者名
      定松淳・江間有沙・キハラハント愛・井上彰・石井剛・受田宏之・アルヴィ宮本なほ子・鶴見太郎・田村隆・森元庸介・郷原佳以・広瀬友紀・村松真理子
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560097564
  • [図書] 源氏物語 八2020

    • 著者名/発表者名
      柳井滋・室伏信助・大朝雄二・鈴木日出男・藤井貞和・今井久代・陣野英則・松岡智之・田村隆
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      岩波書店(岩波文庫)
    • ISBN
      9784003510223

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi