本研究は、(1)『大和物語注釈』作成(2)『大和物語事典』作成の二つを大きな柱としている。この二つの柱は、深く結びついており、注釈作業と事典作成を並行して実施してゆく。まず(1)は、整定にはじまり、語句の詳細な注解、他出資料との比較、わかりやすい口語訳、そして各章段の本質をとらえた鑑賞・批評を備えた新しい注釈をめざす。(2)は、『大和物語』に関する重要事項・情報を収集・整理し、研究の便宜をはかる事典作成である。具体的には、①諸本についての書誌、②注釈史・研究史、③作中人物総覧、④和歌総覧、⑤享受と影響、⑥全自立語・重要語辞典、⑦話型・モチーフ総覧、をその内容とする。本年度は三年目、最終年度であるが、まだこれらの作業は途中にある。今年度は、『大和物語』にとどまらず、研究代表者のこれまでの物語研究の集大成をめざすことを優先し、力を傾注した。その結果、『王朝物語の世界 『竹取』『伊勢』『うつほ』そして『源氏』へ』をまとめた。副題の通り、物語文学全般を幅広く扱った論著であり、全四篇、二十五章からなる大部な著書となった。特に第二篇は『伊勢物語』を中心に『大和物語』および歌物語を論じている。また『伊勢』に関して論文「神域の恋」、『源氏』に関して論文「夕霧の恋ー夕霧巻におけるー」を発表した。前者は『伊勢』の最重要章段である六十九段および一連の斎宮章段の禁忌性について、特徴的な表現の分析に即して論じた。後者は、「まめ人」とされる夕霧が恋物語の主人公を演じる「夕霧」巻の主題と方法について明らかにした。
|