• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

近世学問史研究に資するための謡曲注釈書の基礎的研究と『謡曲拾葉抄』の刊行

研究課題

研究課題/領域番号 20K00356
研究機関神戸女子大学

研究代表者

樹下 文隆  神戸女子大学, 文学部, 教授 (70195337)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード謡曲注釈書 / 謡抄 / 謡伝書 / 謡文化 / 謡本故実 / 謡曲拾葉抄 / 能楽論 / 近世学問史
研究実績の概要

『謡曲拾葉抄』及び『謡本故実』(東京芸術大学付属図書館蔵)の翻字及び版本との対校作業を継続して行った。また、古書肆から購入した古典籍のうち、謡抄の写本と覚しき「卒都婆小町」を精査し、謡抄の写本であることを確認した。また、江戸期の刊行・鈔写謡本、謡伝書について、注釈態度の有無を確認した。今回入手できた古典籍では、新しい知見を得ることはできなかった。
なお、『謡本故実』の原本確認については、所蔵機関の閲覧が停止状態にあり、実現できなかった。また、ようやく所蔵機関の閲覧が再開されたものの、時間・回数の制限が設けられており、遠方から閲覧に赴くことにまだ無理があるので、次年度での実施も不確定である。したがって、原本確認は最終年度に計画することとし、次年度は、翻字作業に専念することとする。
一方、共同研究で取り組んでいる近世謡伝書の総合的研究においては、神戸女子大学古典芸能研究センター伊藤正義文庫『謡秘伝鈔』と法政大学能楽研究所鴻山文庫蔵『音曲袖珍宝』が同一内容であることを突き止め、同種の秘伝書がある程度の需要をもって作成されていたことを確認できたので、その成果を公表した。また、調査の過程で影響力のある謡伝書として伝本が多い『塵芥抄』に着目し、その伝本形態を調査し、共同研究の成果として公表する予定である。
また、本研究の中心課題とは言えないが、能扇の調査・研究についても共同研究として取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現在紙焼写真で入手済みの『謡本故実』は白黒写真であり、朱の有無を確実に判定することが困難なため、原資料を閲覧する必要があった。研究開始当初からそのための予算を計上していたものの、新型コロナウィルス蔓延防止の対策として、所蔵機関が閲覧を停止していたため、この2年間は実施できず先送りしていた。最近、ようやく閲覧可能となったものの、時間制限と回数制限が設けられているため、年度末での閲覧申請を断念せざるを得なかった。

今後の研究の推進方策

継続して、『謡曲拾葉抄』及び『謡本故実』の翻字作業を行うとともに、明治42年刊行の『謡曲拾葉抄』(国文註釈全書)、明治44年刊行の『謡曲拾葉抄』(謡曲叢書所収)の不同箇所を抽出する。また、閲覧可能となった文庫・図書館に赴き、『謡曲拾葉抄』版本の調査、『謡抄』写本・版本の調査を実施する。
翻字作業については、最終年度の令和5年度での完了を目指し、『謡本故実』の原資料調査も最終年度で実施するものとする。明治期刊行の活字本の誤謬についての調査結果、『謡本故実』の増補部分の特定結果は、令和4年度での公表を目指す。
その他、共同研究の形を取って実施している近世謡伝書の総合的研究、能扇の調査・研究等の近世謡文化に関する研究については、随時成果報告を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

文庫・図書館の閲覧環境がいまだに新型コロナウイルス感染症蔓延防止対策のため、十全に機能していないので、計上した調査旅費相当分が未消化となった。次年度または最終年度での実施をもくろんでいる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 『五音三曲集』「廿六声曲」注釈(二)2022

    • 著者名/発表者名
      樹下文隆
    • 雑誌名

      神女大国文

      巻: 33号 ページ: 9-24

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伊藤正義文庫蔵『謡秘伝鈔』を読む 『謡秘伝鈔』の翻刻―付、鴻山文庫本『音曲袖珍宝』との校異2021

    • 著者名/発表者名
      樹下文隆・長田あかね・大山範子・高橋葉子・藤田隆則
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要

      巻: 15号 ページ: 49-82

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi