• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

15世紀英文学における韻文「聖書パラフレーズ」のジャンル的変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00421
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松田 隆美  慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (50190476)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード中世英文学 / 聖書 / biblical paraphrase / 15世紀
研究実績の概要

本研究は、15世紀に英語で作成された韻文の「聖書パラフレーズ」(biblical paraphrase)諸作品の分析を通じて、このジャンルが、教化と聖書世界への好奇を組み合わせることで、一般信徒にとっての総括的な教化文学として活用されていることを明らかにした。
最初に「聖書パラフレーズ」の全体像を教化文学との共通点に注目して整理し、アランデル教令(1409年)の前後を通じて、キリスト受難伝、「ニコデモの福音書」、旧約聖書のパラフレーズなどが、カテキズム自体をナラティブに組み込んで一般信徒の教化を直接担うべく制作されていることを明らかにし、狭義の聖書ナラティブ文学に加えて聖書解題を用いた教化文学も並行して検討する必要性を示した。
聖書中の登場人物を主人公として15世紀に新たに制作された単独のナラティブに注目し、特にThe Storie of Asenath、聖アンナ伝などの分析により、こられが女性読者に婚姻生活の意義を教導する機能を有することを示した。また、これらが主に一般信徒のために編纂された写本で流通したことを示し、15世紀における俗語神学に対する制限が聖書由来のナラティブの多様化をもたらしたという仮説を引き出した。
教化文学における聖書ナラティブの活用の例として、13世紀後半から15世紀末にかけて英語、フランス語、ラテン語の3言語で広く流通したSpeculum ecclesieの諸ヴァージョンを分析し、言語間の記述の違いが読者層の違いを具体的に反映していることを示した。
独自の宗教文学が停滞したとされた15世紀において、聖書ナラティブはむしろ多様性を発揮して、広く一般信徒の読者層を獲得したことが明らかになった。聖書ナラティブはカテキズムを教えるとともに、時空をこえた聖書世界への好奇をも満足させるジャンルであるという二面性に特徴づけられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Oxfordの西脇順三郎と中世英語詩の影響2023

    • 著者名/発表者名
      松田隆美
    • 雑誌名

      慶應義塾大学アートセンター Booklet

      巻: 30 ページ: 80-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 73.‘Predestination and Free Will in the Old French and Middle English Versions of the Elucidarium and in the Middle English Chastising of God’s Children’2023

    • 著者名/発表者名
      Takami Matsuda
    • 雑誌名

      Medieval Translations and Their Readers, ed. by Pavlovna Rychterova and Jan Odstrck, TMT

      巻: 20 ページ: 299-305

    • DOI

      10.1484/M.TMT-EB.5.133073

    • 査読あり
  • [図書] 徳永聡子編『神・自然・人間の時間-古代・中近世のときを見つめて』2024

    • 著者名/発表者名
      松田隆美
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      慶應義塾大学言語文化研究所
    • ISBN
      978-4-7664-2954-1
  • [図書] The Oxford History of Poetry in English, Volume 3: Medieval Poetry, 1400-15002023

    • 著者名/発表者名
      Takami Matsuda
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      Oxford: Oxford University Press
    • ISBN
      978-0-19-883968-2
  • [図書] 金山弘昌責任編集『迷宮のアルストピア-新しきイマジナリアを求めて』2023

    • 著者名/発表者名
      松田隆美
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      ありな書房
    • ISBN
      978-4-7566-2488-8

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi