• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

イギリス・ロマン主義時代の性教育-女性、権利、健康

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K00425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関名古屋経済大学

研究代表者

川津 雅江  名古屋経済大学, 法学部, 名誉教授 (30278387)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード性教育 / ジェンダー / セクシュアリティ / 身体 / 健康 / 英文学 / 女性作家 / 医学的言説
研究成果の概要

性の健康世界学会が1999年や2005年に提言した「性の権利」や「性の健康」宣言において、性教育はグローバルに取り組む課題の一つになっている。本研究では、このジェンダー平等や人権尊重を基盤とした現代的な性教育の萌芽的考えが、イギリス・ロマン主義時代のメアリ・ウルストンクラフトの近代フェミニズム思想に包摂されていることを解明し、彼女の性教育観の先駆性を検証した。また、同時代の他の女性作家たちが、ウルストンクラフトとは異なり、隠されたかたちで、多様な性教育のあり方を模索したことを考察した。

自由記述の分野

英文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

イギリス・ロマン主義時代の女性のセクシュアリティ研究は1980年代にはじまり、多数の先行研究があるが、性の教育についての考察はまだ未着手だった。従って、本研究は、ヴィクトリア朝以降の性教育関連に目を向けた最新の性教育史研究を補う学術的意義を持つ。また、医学書や性の手引き書などが性の教育に果たした役割に注目する本研究は、女性や子ども向けの教育関連のテクストの読み直し、女性の身体教育や健康教育など、新たな課題への取り組みを促すものであり、ロマン主義時代の文化・文学研究の発展にも大いに寄与するものである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi