• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ムージルの〈遙かな愛〉の精神史的系譜

研究課題

研究課題/領域番号 20K00469
研究機関京都大学

研究代表者

大川 勇  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (10194086)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードムージル / 遙かな愛 / 兄妹愛 / やさしさ / ヴァイニンガー / プラトニズム
研究実績の概要

本研究は、従来近親相姦モティーフを軸に論じられてきたムージルの『特性のない男』研究に新たな視点を導入し、トルバドゥールに由来する〈遙かな愛〉の視点から『特性のない男』における愛の問題を解明しようとするものである。具体的には、(1)遺稿部の第二巻第39章から第52章までを文献学的手法で成立順に考察し、そこに兄妹愛における「脱性愛」と呼びうる現象が見いだせるかどうかを検討する。(2)『特性のない男』の〈遙かな愛〉をヨーロッパにおける〈遙かな愛〉の精神史的系譜に位置づけることによって、ムージルの愛の観念の独自性を析出する。
(1)については、『特性のない男』第二巻を翻訳する過程で、第11章、遺稿部第45章に当初予想した以上に濃密な、兄妹の肉体的接触を見いだした。そこに記された「肉体的であると同時に精神的」という言葉は、「やさしさ」というキーワードとともに、『特性のない男』における兄妹愛が単純に「脱性愛」と言ってすませられるものではないことを示唆している。今後はこの知見をもとに、より精密に遺稿部の解読に当たる必要がある。
(2)については、ヴァイニンガーの『性と性格』を翻訳する過程で、これまで女性嫌悪の書と見なされてきたこの書が第二部第11章以降、〈愛の書〉と呼びうる転回を果たしていることを見いだした。ヴァイニンガーの一見過激な女性嫌悪の言説は、じつは性愛嫌悪に基づくものであって、そこにはプラトン以上のプラトニストとして精神的な愛の可能性を極限まで追求しようとする思惟の展開がみられる。これは従来のヴァイニンガー像を180度覆す発見であり、きわめて重要な研究成果と言うことができる。今後はこの知見をもとに、プラトン主義者としてのヴァイニンガーを〈遙かな愛〉の精神史的系譜に位置づける方向で研究を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ムージルの『特性のない男』の遺稿部については、第二巻の翻訳を通して、これまで認識されていなかった兄妹愛の位相を明らかにしつつある。
ヴァイニンガーについては、『性と性格』の翻訳を通してこれまでのヴァイニンガー像を覆す知見を得た。この成果に基づいて、「オット・ヴァイニンガー『性と性格』――翻訳と解題」(京都大学人間・環境学研究科ドイツ語部会『ドイツ文学研究』報告第66号、2021年3月、白坂彩乃との共訳・共著)、および「ヴァイニンガーの『性と性格』は女性嫌悪の書か――須藤温子『エリアス・カネッティ――生涯と著作』を読んで」(日本独文学会『ドイツ文学』第162号、2021年掲載予定)を公表した。

今後の研究の推進方策

外国文学研究における翻訳の重要性を再認識したため、今後も『特性のない男』を中心に、研究の重要な基礎としての翻訳に基づいて考察を進めていきたい。ムージルについては、引き続き『特性のない男』第二巻の翻訳を進めながら兄妹愛における脱性愛の様相を探る。ヴァイニンガーについては、その愛の観念をプラトン、ヘルダリン、トルストイの系譜の中に位置づけ、最終的にはムージルの愛の観念との比較を行う。

次年度使用額が生じた理由

昨年度は研究のかなりの時間を翻訳に費やしたため、研究のための本の購入が少なかった。また、コロナ禍で学会が従来の形で開催できず、旅費が発生しなかった。次年度以降も基本的に研究の基礎としての翻訳を継続するが、研究成果を公表する過程で次第に本の購入費が増大していくであろうと考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] オット・ヴァイニンガー『性と性格』――翻訳と解題2021

    • 著者名/発表者名
      白坂彩乃、大川勇
    • 雑誌名

      京都大学人間・環境学研究科ドイツ語部会『ドイツ文学研究』

      巻: 66号 ページ: 1-86

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヴァイニンガーの『性と性格』は女性嫌悪の書か――須藤温子『エリアス・カネッティ――生涯と著作』を読んで2021

    • 著者名/発表者名
      大川勇
    • 雑誌名

      日本独文学会『ドイツ文学』

      巻: 162号 ページ: ー

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi